5/28(土)
シンガポールGPT@東神奈川
41人参加 スイスドロー6回戦

1-4 でドロップ。

体調も激悪だったけど、
戦績もやっぱりすっげーボロボロでした\( ^o^)/

感染+抹消ハイブリッドデッキ

(24)土地
19《沼/Swamp(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》

(22)クリーチャー
4《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》
4《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
4《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
2《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》

(14)その他
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
3《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
3《血の署名/Sign in Blood(M11)》

(15)サイドボード
4《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
4《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》


R1 青白カウブレード ×○×

G1 鷹+黒緑剣 に虐められた。×
G2 門番3連打とかいう時々発生するチート&破棄者でクロック。○
G3 十字軍で毒6まで。スキジリクスで奇襲いけそうだったのに、土地が止まった。×


R2 青白カウブレード ×○×

G1 沼8枚と喉首3枚と審問3枚と寄生虫2枚 でどうやって戦えというんだ!事故×
G2 赤白剣、十字軍がぐいぐい。破棄者がジェイス止めてたGJ ○
G3 相手の変形者が抹消者になった。喉首狙いで倒せない!詰んだ。×


R3 青白フルパーミッション ×○○

石鍛冶、剣、殴打頭蓋などが出てこなかった。
代わりに、マナリーク、冷静な反論、剥奪でがっちりカウンター。

G1 きたきた恒例のマナフラッド。沼11枚揃ったところでいらっときて投了。×
G2 十字軍が2点ずつ刻んで終わった。破棄者がジェイス止め。○
G3 十字軍が2点ずつ刻んで終わった。呪詛寄生虫がPW殺し過ぎで偉いw ○


R4 青白 霜タイタン&悪斬 ×○×

石鍛冶たちは出てこなかった。
代わりに霜タイタン、悪斬が出てくる感じ。

G1 きたきた恒例のマナスクリュー。沼2枚で止まってる時期が長くて辛過ぎた。×
G2 霜のタイタンを上手く喉首狙い当てられて、最後は 鞭+抹消者でFIN ○
G3 ジェイスハメモード。忠誠度11たまったとこで呪詛虫が11個食べるミラクル発動したが、ジリ貧で負け×


R5 バント ×○×

G1 スラーン+緑黒剣って抜けなくね?磁石でも対象にとれないし・・・。×
G2 相手事故気味。スキジリクス6ターン目速攻。鞭打ちついて即死。○
G3 決め手に欠き、うまく回らずジリ貧。×


予想通りの青白祭りだったけど、ストレート負けしない程度には勝てる。
でも勝ち切れない。シナジー不足というかなんというか・・・。

《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》は強いんだけど、
他の感染クリーチャー入れようとしたら、やっぱ厳しい。
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》は悠長すぎて無駄。

今回のMVPは《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》。
カウブレード相手に出すと非常に嫌がられる。
どっちかっていうと終盤に来てほしいカード。



まぁ、まとめるとハイブリッドなんて欲張りはダメってことですよ!

あ。

本日最も残念だったのは、《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》でしたwww

やっと活躍しそうな場面で、相手の《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》が抹消者に変身して殴ってきたし。今日は足引っ張っただけ。

感染+抹消 というコンセプトはやめた方がよいね!



あまりにも不甲斐なかったので、吸血抹消に組み直して、
池袋アメ杯に参加してきました。そのレビューはまた次に。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索