ゲートウォッチ入りのスタンダードデッキ
2016年1月26日 TCG全般白黒戦士は廃業しまーす。
新しいスタンデッキを探していたところ、見つけました。
http://mtgoversears.com/post-2494/
なんかいっぱいドローできそう!楽しそう!
ジェイス入れたら、さらに楽しそう。
ジェイス出すじゃろ。
速攻付与するじゃろ。
PWになるじゃろ。
勝った。
怒涛とも相性良さそうだよね。
永久アンタップ阻害か、霜効果キャントリップか。
ジェイスで使いまわすじゃろ。
勝った。
そんなにギャザは甘くない。
でも、楽しんだもん勝ちや。
新しいスタンデッキを探していたところ、見つけました。
http://mtgoversears.com/post-2494/
U/R Prowess
3:《島/Island》
4:《山/Mountain》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
2:《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage》
2:《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver》
4:《促進/Expedite》
1:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《掴み掛かる水流/Clutch of Currents》
2:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
1:《焙り焼き/Roast》
4:《空間の擦り抜け/Slip Through Space》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
なんかいっぱいドローできそう!楽しそう!
ジェイス入れたら、さらに楽しそう。
ジェイス出すじゃろ。
速攻付与するじゃろ。
PWになるじゃろ。
勝った。
怒涛とも相性良さそうだよね。
永久アンタップ阻害か、霜効果キャントリップか。
ジェイスで使いまわすじゃろ。
勝った。
そんなにギャザは甘くない。
でも、楽しんだもん勝ちや。
1/24 PPTQ5-0-2、6位抜けからの準優勝
2016年1月25日 TCG全般
グランプリ名古屋の前に、運使っちゃった!
今回のプールは除去満載プールだったので、
クリーチャー出して、除去してるだけで勝てた。
うーん、こんな簡単だったっけ?
やっぱりオバケプール引いた者勝ち感しちゃうのがなー。
リミテッドを楽しみきれないジレンマ。
今回引いた除去群
・鑚火の輝き
・忘却の一撃×2
・停滞の罠
・隔離の場(ボム!)
・完全無視
・大物潰し
余った除去
・真っ逆さま
・焼尽の光
使わなかったレア
・ゼンディカーの代弁者、ニッサ
・風切る泥沼
・林鹿騎兵隊
最初はレア見て緑黒2色で組もう!と決起!
しかし、致命的な弱点発覚。
緑と黒の2マナ生物がゼロ!
なので、白生物に助けを求めたところ、
よく見たら除去だらけじゃん。
お気に入り生物「草原の滑空獣」が2体いたのも相まって、
白黒でうまくまとまりました。
理想を言えば、救援隊長が少し欲しかった。
決勝ドラフトは、線のほっそい白黒同盟者で組んで、
きつい試合をこなして決勝!
にて、敗退。
最後はカードパワーに押しつぶされた感じ。
ピックミスはあった。低マナ域ばかり集めすぎたのがよくない。
何はともあれ50パックゲット!うまー!
50パック剥いて思ったことは、買わなくて良かったということw
コジレックやニッサ引いたけど、総量としては安すぎんご。
今回のプールは除去満載プールだったので、
クリーチャー出して、除去してるだけで勝てた。
うーん、こんな簡単だったっけ?
やっぱりオバケプール引いた者勝ち感しちゃうのがなー。
リミテッドを楽しみきれないジレンマ。
今回引いた除去群
・鑚火の輝き
・忘却の一撃×2
・停滞の罠
・隔離の場(ボム!)
・完全無視
・大物潰し
余った除去
・真っ逆さま
・焼尽の光
使わなかったレア
・ゼンディカーの代弁者、ニッサ
・風切る泥沼
・林鹿騎兵隊
最初はレア見て緑黒2色で組もう!と決起!
しかし、致命的な弱点発覚。
緑と黒の2マナ生物がゼロ!
なので、白生物に助けを求めたところ、
よく見たら除去だらけじゃん。
お気に入り生物「草原の滑空獣」が2体いたのも相まって、
白黒でうまくまとまりました。
理想を言えば、救援隊長が少し欲しかった。
決勝ドラフトは、線のほっそい白黒同盟者で組んで、
きつい試合をこなして決勝!
にて、敗退。
最後はカードパワーに押しつぶされた感じ。
ピックミスはあった。低マナ域ばかり集めすぎたのがよくない。
何はともあれ50パックゲット!うまー!
50パック剥いて思ったことは、買わなくて良かったということw
コジレックやニッサ引いたけど、総量としては安すぎんご。
双子、花盛り禁止後のモダン
2016年1月18日 TCG全般「赤単バーンはお咎めなし!」
は、いいのかな?
今回禁止になったコンボって、
赤単への抑止になっていた気がしたけど、そうでもないん?
ドレッジヴァイン使ってて、
双子との戦いは割りと楽しくマジックしてたけど、
それは衰微という安心感があったから。
双子との戦いがなくなるのはちょっと寂しい気がする。
しょうがないんですかねぇ?
プロツアーのモダンが楽しみ。
は、いいんだけどさ、モダンの大会少な過ぎない?
またPPTQモダンシーズンみたいなの、こないかなぁ。
次の環境、スタンで遊びたいデッキが今のところないんよねぇ。
悲哀まみれっぽいのとか、コジレックの帰還がある中で、
白黒戦士はちょっとなぁ…。
は、いいのかな?
今回禁止になったコンボって、
赤単への抑止になっていた気がしたけど、そうでもないん?
ドレッジヴァイン使ってて、
双子との戦いは割りと楽しくマジックしてたけど、
それは衰微という安心感があったから。
双子との戦いがなくなるのはちょっと寂しい気がする。
しょうがないんですかねぇ?
プロツアーのモダンが楽しみ。
は、いいんだけどさ、モダンの大会少な過ぎない?
またPPTQモダンシーズンみたいなの、こないかなぁ。
次の環境、スタンで遊びたいデッキが今のところないんよねぇ。
悲哀まみれっぽいのとか、コジレックの帰還がある中で、
白黒戦士はちょっとなぁ…。
OGW~コンバットまとめてみた
2016年1月13日 TCG全般
グランプリ名古屋のリミテッドに向けて、
コンバットに影響がありそうな効果をまとめてみました。
持ち出し自由ですが、DNだと画質が致命的デスネ…。
インスタントのバットリだけでなく、バウンスなどのソーサリー、
瞬速クリーチャー、追放エンチャントなどなど。
「フルパンすれば勝てる状況だが、相手のマナが2マナ立っている。
考えられる可能性は……?」
というシーンで、未知の何かがありそうで確証が持てず、殴らずじまい。
結果、押し負ける。という愚かな負け方からはもうサヨナラ!
大事なのは、未知を排除して既知にすること。
今回は、しっかり頭に叩き込んで臨みます。
ゼンディカーも後日まとめます。
オリジナル画質が欲しい方は、
Twitterの@uwabami3からドウゾ。
コンバットに影響がありそうな効果をまとめてみました。
持ち出し自由ですが、DNだと画質が致命的デスネ…。
インスタントのバットリだけでなく、バウンスなどのソーサリー、
瞬速クリーチャー、追放エンチャントなどなど。
「フルパンすれば勝てる状況だが、相手のマナが2マナ立っている。
考えられる可能性は……?」
というシーンで、未知の何かがありそうで確証が持てず、殴らずじまい。
結果、押し負ける。という愚かな負け方からはもうサヨナラ!
大事なのは、未知を排除して既知にすること。
今回は、しっかり頭に叩き込んで臨みます。
ゼンディカーも後日まとめます。
オリジナル画質が欲しい方は、
Twitterの@uwabami3からドウゾ。
OGWオススメの1枚~怒りの具象化
2016年1月12日 TCG全般
ゲートウォッチの誓いのフルプロキシーを作ったので、
さっそくシールド3回ほど遊んでみました。
今回のMVPはコレ!
ビートダウンで序盤攻めたてていた場合、
4ターン目これ着地で、かなりのプレッシャーになりました。
5ターン目から不確定ながら7点クロックという点では、ギデオンに匹敵!
いつ襲ってくるか分からない、3/3速攻トランプルは脅威ですね!
未開地を温存しておけば、3/3速攻トランプルが2体。うひー。
他に出す生物があれば、5ターン目に出しつつ、
土地出して3/3速攻のみのパンチでも奇襲性がありGood!
アンコの癖に、下手なレアより強かった印象です。
さっそくシールド3回ほど遊んでみました。
今回のMVPはコレ!
怒りの具象化 (3)(赤)
クリーチャー ─ エレメンタル
トランプル
あなたがコントロールする土地・クリーチャーはトランプルを持つ。
上陸─土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする土地1つを対象とする。あなたは「ターン終了時まで、それは速攻を持つ3/3のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。」を選んでもよい。
4/3
ビートダウンで序盤攻めたてていた場合、
4ターン目これ着地で、かなりのプレッシャーになりました。
5ターン目から不確定ながら7点クロックという点では、ギデオンに匹敵!
いつ襲ってくるか分からない、3/3速攻トランプルは脅威ですね!
未開地を温存しておけば、3/3速攻トランプルが2体。うひー。
他に出す生物があれば、5ターン目に出しつつ、
土地出して3/3速攻のみのパンチでも奇襲性がありGood!
アンコの癖に、下手なレアより強かった印象です。
ゲートウォッチの誓い、今夜フルスポかな?
2016年1月8日 TCG全般
■公式ギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ja_oathofthegatewatch
収録枚数:184 に対して、
現在ギャラリー公開されているカード
神話:10
レア:39
アンコ:28
コモン:15
合計92種類で、ちょうど半分でした。
半分を事前に明かすっていうレギュレーションなんですかねー?
マラキールの門番まがいの「静寂を担うもの」とか、
ミニヴェンディリオン(ただし、相手の手札には干渉しない)の「次元潜入者」とか
使ってみやがれ4マナ6/6飛行「真実を覆すもの」とか、
いい感じの青黒エルドラが出てきて、新アーキの予感?
今回のプロツアーは、スタンじゃなくてモダンらしいので、
スタンでどんなデッキが出てくるか全く分からんですねぇ。
楽しみではあるものの、レアと神話がいまいちで、箱はいらない感じ。
白黒戦士的には、
コジレックリターンとか、悲哀まみれみたいな奴とか
普通に積まれるようになってキツイだろう。廃業かなぁ。
なんか、アタルカレッド対策ぽいこれらのカード、
白黒戦士にもぶっささるから辛いよね。
あと、エスパードラゴン許さないマンの「歪める嘆き」が地味にツボ。
・PorT1以下追放→ジェイス許さん
・ソサ打消→ラスゴ許さん
・末裔1体召喚→忌呪の発動許さん
アブザンにぶっささるカードはどこですかねぇ?????
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ja_oathofthegatewatch
収録枚数:184 に対して、
現在ギャラリー公開されているカード
神話:10
レア:39
アンコ:28
コモン:15
合計92種類で、ちょうど半分でした。
半分を事前に明かすっていうレギュレーションなんですかねー?
マラキールの門番まがいの「静寂を担うもの」とか、
ミニヴェンディリオン(ただし、相手の手札には干渉しない)の「次元潜入者」とか
使ってみやがれ4マナ6/6飛行「真実を覆すもの」とか、
いい感じの青黒エルドラが出てきて、新アーキの予感?
今回のプロツアーは、スタンじゃなくてモダンらしいので、
スタンでどんなデッキが出てくるか全く分からんですねぇ。
楽しみではあるものの、レアと神話がいまいちで、箱はいらない感じ。
白黒戦士的には、
コジレックリターンとか、悲哀まみれみたいな奴とか
普通に積まれるようになってキツイだろう。廃業かなぁ。
なんか、アタルカレッド対策ぽいこれらのカード、
白黒戦士にもぶっささるから辛いよね。
あと、エスパードラゴン許さないマンの「歪める嘆き」が地味にツボ。
・PorT1以下追放→ジェイス許さん
・ソサ打消→ラスゴ許さん
・末裔1体召喚→忌呪の発動許さん
アブザンにぶっささるカードはどこですかねぇ?????
12/19-20 ラストサン35位(8-6)
2015年12月20日 TCG全般スタンは白黒戦士、レガシーは青単マーフォークでラストサン参加!
参加無料なのが素敵すぎる!PWPも稼げたし。
1日目スタン4-0で調子付き、
レガシー2-2で、なんとか持ちこたえ、
2日目スタン0-3で撃沈し、
レガシー1-2で再浮上。
最終成績は8-6の35位でした!
プレイマットもらえたーので、ロブ様にサインもらいます。
来週のエタフェスの良い練習になった。
レガシーの感覚取り戻せたのと、
プレイングやサイドのぬるさを反省できた。
一番ぬるかったのは、
奇跡相手にヴェンディリオンをサイドアウトしたやつ。
愚かね!
参加無料なのが素敵すぎる!PWPも稼げたし。
1日目スタン4-0で調子付き、
レガシー2-2で、なんとか持ちこたえ、
2日目スタン0-3で撃沈し、
レガシー1-2で再浮上。
最終成績は8-6の35位でした!
プレイマットもらえたーので、ロブ様にサインもらいます。
来週のエタフェスの良い練習になった。
レガシーの感覚取り戻せたのと、
プレイングやサイドのぬるさを反省できた。
一番ぬるかったのは、
奇跡相手にヴェンディリオンをサイドアウトしたやつ。
愚かね!
12/12 PWC兼GPT名古屋 4-3
2015年12月14日 TCG全般初戦負けからの、4連勝で4-1
バブルマッチに突入するも、負け。
さらに1回負けて、4-3の平凡マン。
最後の2連敗は、土地事故ではなく、
トップ引き勝負にもつれこむ接戦だったので負けても楽しくFIN。
最近は、メタもプールも混沌としていて、
サイドも含めて、かみ合えば勝ち、かみ合わなければ負け。
というゲームが多い。
滅多に互角のトップゲーになることはなかったけど、楽しかった。
来週末はいよいよラストサン!
ハイレベルな戦いゆえ、経験値とPWP目当てで参加してきます。
レガシーの練習はほとんどしてないけどね。。。
来年のグランプリ近辺になったら、真面目にやる。
バブルマッチに突入するも、負け。
さらに1回負けて、4-3の平凡マン。
最後の2連敗は、土地事故ではなく、
トップ引き勝負にもつれこむ接戦だったので負けても楽しくFIN。
最近は、メタもプールも混沌としていて、
サイドも含めて、かみ合えば勝ち、かみ合わなければ負け。
というゲームが多い。
滅多に互角のトップゲーになることはなかったけど、楽しかった。
来週末はいよいよラストサン!
ハイレベルな戦いゆえ、経験値とPWP目当てで参加してきます。
レガシーの練習はほとんどしてないけどね。。。
来年のグランプリ近辺になったら、真面目にやる。
12/5 PWC兼GPT名古屋 5-2
2015年12月7日 TCG全般 コメント (2)しばらく運が落ち込んでたけど、徐々に回復してきた。
負けは、ダークジェスカイと緑白戦士
綺麗に回ったダークジェスカイは最強ね。
毎回綺麗に回れるなら、ね!
緑白戦士は、
管理人、デンプロ、龍殺しにアラシンの先頭に立つ者。
初動が一見アブザンに見えて、白黒戦士と同等のスピードでくる戦士アグロ。
+デンプロの持続力+2/1絆魂+二段攻撃の脅威。
バブルマッチで勝てばシングルエリミではあったけど、
満足のいく一戦。
土地事故以外で負けた時は、清々しい。
とりあえず毎週GPT出てポイント積み重ねていくマン。
57Pointsゲットで、1525Pointsなう。
2250まであと725!
さすがにグランプリ名古屋までに2250はキツイけど、
翌年2byeは見えてきた。
PWPの条件確認したい時用のメモ
負けは、ダークジェスカイと緑白戦士
綺麗に回ったダークジェスカイは最強ね。
毎回綺麗に回れるなら、ね!
緑白戦士は、
管理人、デンプロ、龍殺しにアラシンの先頭に立つ者。
初動が一見アブザンに見えて、白黒戦士と同等のスピードでくる戦士アグロ。
+デンプロの持続力+2/1絆魂+二段攻撃の脅威。
バブルマッチで勝てばシングルエリミではあったけど、
満足のいく一戦。
土地事故以外で負けた時は、清々しい。
とりあえず毎週GPT出てポイント積み重ねていくマン。
57Pointsゲットで、1525Pointsなう。
2250まであと725!
さすがにグランプリ名古屋までに2250はキツイけど、
翌年2byeは見えてきた。
PWPの条件確認したい時用のメモ
2016年最初のお祭り!グランプリ・名古屋2016を楽しもう!!
http://mtg-jp.com/reading/special/0016143/
■1byeの条件
①2015年度年間シーズン(2014年6月2日~2015年5月31日)において、
プレインズウォーカーポイントを1300点以上獲得したプレイヤー
②2016年度年間シーズン(2015年6月1日~2016年5月29日)において、
プレインズウォーカーポイントを1300点以上獲得したプレイヤー
■2byeの条件
①2015年度年間シーズン(2014年6月2日~2015年5月31日)において、
プレインズウォーカーポイントを2250点以上獲得したプレイヤー
②2016年度年間シーズン(2015年6月1日~2016年5月29日)において、
プレインズウォーカーポイントを2250点以上獲得したプレイヤー
11/28~29の結果と絞殺者とPWP
2015年11月30日 TCG全般11/28 モダン神挑戦者決定戦 0-3ドロップ
魂剥ぎ・肉裂き・蔦のヘンタイデッキ。
うーん、土地事故が異常。
でも、基本地形山に足掬われた感じなので、解雇。
ていうか、月対策の基本地形なのに、山要らんわな…。
11/29 PWC兼GPT名古屋
4-3
負けた理由は、ダブマリ、トリマリ、ダブマリ、マナフラッド。
自分のプレイングのせいだと帰結できる負けは1戦だけ。
メイン自傷疵じゃなくて、不毛の地の絞殺者にしてみたけど、
まぁ、悪くないかなぁ。
必ずしも昇華の餌は、絹・罠・悲哀狩りだけではない。
タシグルの返しで、絞殺者×2で殺すとかありうる。
クロック欲しいときに、昇華なしで出すのか、我慢するのかが難しい。
PWP、グランプリ神戸の結果が反映されてないんですが、
再集計中なのでしょうか?
そろそろ問い合わせた方が良いのかな?
魂剥ぎ・肉裂き・蔦のヘンタイデッキ。
うーん、土地事故が異常。
でも、基本地形山に足掬われた感じなので、解雇。
ていうか、月対策の基本地形なのに、山要らんわな…。
11/29 PWC兼GPT名古屋
4-3
負けた理由は、ダブマリ、トリマリ、ダブマリ、マナフラッド。
自分のプレイングのせいだと帰結できる負けは1戦だけ。
メイン自傷疵じゃなくて、不毛の地の絞殺者にしてみたけど、
まぁ、悪くないかなぁ。
必ずしも昇華の餌は、絹・罠・悲哀狩りだけではない。
タシグルの返しで、絞殺者×2で殺すとかありうる。
クロック欲しいときに、昇華なしで出すのか、我慢するのかが難しい。
PWP、グランプリ神戸の結果が反映されてないんですが、
再集計中なのでしょうか?
そろそろ問い合わせた方が良いのかな?
【モダン】肉を裂き魂を剥ぐって、なんかズタズタ感が凄い
2015年11月24日 TCG全般グランプリ名古屋が終わり、来週はモダン神挑戦者決定戦!
PPTQシーズンが終わった頃パーツ揃えていた
『肉裂き+魂剥ぎ+復讐蔦』デッキで練習してきました。
うん、楽しいからこれでいく。THEワカラン殺し。
晴れる屋モダン杯は、2-3 でした。
引きがムラムラでね。仕方ない。
墓地に20枚落として肉裂き1枚もない時は絶望したッ!
まだ調整中だけど、魂剥ぎが超生物になったときの快感さいこー!
麻雀的に例えるならば、
ドラグスコルの肉裂き(飛行、二段、絆魂)
これで満貫。二段は2翻、
+女人像(呪禁)
で跳満。呪禁が2翻。
これに時々、地獄火花の精霊(速攻、トランプル)
がついて倍満。
最速2ターン目でこんな生物出せるんで、強い!ハズ!
アミュレットブルームみたいな、地雷扱いからの要注意枠を目指したいw
除去が怖くてももう待てない時には、
満貫でも出す。通れば8点クロックだし。
言うて、稲妻も衰微も圏外だしね。
でもやっぱり流刑や四肢切断は怖いわけで。
一応、蔦を戻したり、魂剥いで飛行得たりするために、
墓トロールじゃなくて臭インプにしてるけど、
ドレッジ1枚の差が大きいような小さいような。
インプのオマケ能力、
接死になってくれたら完全にインプなんだがなーw
そんなわけで今週末まではモダン。
来月はGPT名古屋でbye狙いつつ、レガシーも練習したい。
ラストサンとエタフェスあるかんね!
PPTQシーズンが終わった頃パーツ揃えていた
『肉裂き+魂剥ぎ+復讐蔦』デッキで練習してきました。
うん、楽しいからこれでいく。THEワカラン殺し。
晴れる屋モダン杯は、2-3 でした。
引きがムラムラでね。仕方ない。
墓地に20枚落として肉裂き1枚もない時は絶望したッ!
まだ調整中だけど、魂剥ぎが超生物になったときの快感さいこー!
麻雀的に例えるならば、
ドラグスコルの肉裂き(飛行、二段、絆魂)
これで満貫。二段は2翻、
+女人像(呪禁)
で跳満。呪禁が2翻。
これに時々、地獄火花の精霊(速攻、トランプル)
がついて倍満。
最速2ターン目でこんな生物出せるんで、強い!ハズ!
アミュレットブルームみたいな、地雷扱いからの要注意枠を目指したいw
除去が怖くてももう待てない時には、
満貫でも出す。通れば8点クロックだし。
言うて、稲妻も衰微も圏外だしね。
でもやっぱり流刑や四肢切断は怖いわけで。
一応、蔦を戻したり、魂剥いで飛行得たりするために、
墓トロールじゃなくて臭インプにしてるけど、
ドレッジ1枚の差が大きいような小さいような。
インプのオマケ能力、
接死になってくれたら完全にインプなんだがなーw
そんなわけで今週末まではモダン。
来月はGPT名古屋でbye狙いつつ、レガシーも練習したい。
ラストサンとエタフェスあるかんね!
GP神戸6-3、SSSスタンTOP8
2015年11月23日 TCG全般 コメント (2)GP神戸、おつかれっしたー!
レシピ。
グランプリ神戸本戦 6-3
1R:bye
2R:アタルカレッド ××─
ダブルマリガン2回で即死。この時点でテンションmin
3R:アブザン ○○─
両方5ターン以内に決着するブン。この勢いを最初からだな…。
4R:鱗 ○○─
またもや両方5ターン以内で決着。ちょっとツキ過ぎてるレベル。
5R:エスパードラゴン ×○×
引きパワーが半減。もう2敗ついちゃったよ。がっかりー。
6R:アブザン ○○─
4ターンキル、6ターンキル。運がムラッムラ。もうちょっと均等にだな…。
7R:ティムールt黒 ○○─
2敗ラインに追い込まれてからのエンジン全開!
8R:白抜き4Cランプ ○○─
相手の土地13枚ぐらい並んだけど何も出てこないラッキーとか、
強迫で植生抜いたら、そのままの勢いで勝つラッキーとか。
9R:赤黒アグロ ××─
うぉーい。3-2から6-2まで2タテ3連続でこれはいくだろー。
って思ったら、2タテされるっていうね。
というわけで、6-3。
勝つも負けるも2タテばっかでムラっけありすぎ。
歪んだ一日デシタ。
2日目サイドイベント:SSSスタン
前回調子良かったので、
これで勝てたら『グランプリ2日目の人(本戦とは言ってない)』と名乗ろう。
そして、有言実行やつーw
1R:赤黒アグロ ○○─
本戦最終戦のリベンジ成功。もう、このマッチは先攻・引きゲー。
2R:アブザン ○○─
自傷疵3枚引き寄せる荒々しさっぷり。
3R:青黒ハスク ○×─
1戦目は絹今引きゲーで勝てたけど、2戦目はぐだぐだ。
長期化して延長5ターン中に負けて引き分け。
プレイ遅めにしたら勝てたんだろうけど、
そういう姑息な手段で勝っても嬉しくない。
さっさと2戦目放棄して、最後の先手ゲーに賭ければ良かったカモネ。
4R:エスパードラゴン ○×○
引きがぬるぬるで苦しい戦い。最後は、荒野の確保X=7で決着。
5R:4C結集コンボ ×○○
初めての戦い。悲哀狩りを大事に使わないといけないことを知った。
結集スタックで荒野の確保すれば、コンボ潰せる武器があるのは強み。
6R:アブザン ○×○
メイン自傷疵が火を噴いた。いや、噴かなくても勝ってたけど。
7R:エスパーメンター ○×○
1戦目の勝ちでエスパードラゴンと誤認。
サイドで除去大量に減らしてアウアウ。
3戦目で除去戻してブーン。
8R:アブザン ×○○
土地に嫌われて苦しい戦いするも、何とか勝ちを引き寄せた。
9R:ID
7-0-2で一応無敗!3位抜け。
何気に7R以外は全部ダイス負けて後手で、
今日は持ってる!って思ったのに、
TOP8決勝1R:アブザン ××─
久しぶりにアブザンに負けたー。
青白英雄でもシングルエリミ1Rでアブザンに負けた記憶ががが…。
なんだこのジンクス。つらっ!
グランプリ神戸、感想。
またしても目の前でグランプリ2日目進出ならず。
来年からは3敗でも2日目行けちゃうらしいけど、
決勝の目がないのに進出してもなーって感じ。
そして安定の2日目サイドイベント好成績。
なのはいいけど!さ!
3位で予選通過からの、TOP8決勝トーナメント1没。
っていうところまで、全てが前回のSSSスタンと同じ!
謎の水筒も2本目ゲットなー。
1BOXもらえたからホクホクだけど、
大したものは出なかった。
グランプリ名古屋の練習用にとっておく流れ。
もうちょっと好成績だったら、棋譜まで書こうかと思ったけど、
ちょっとテンションダウナーにつき、結果のみ。
グランプリ準優勝の白黒戦士とは色々レシピ違うけれど、
自分に合ったスタイルを見つけられる。
それが白黒戦士!自由枠がいっぱいあるからね!
レシピ。
白黒戦士 Ver.8
Creatures(23)
4《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4《マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper》
4《血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager》
3《戦いの喧嘩屋/Battle Brawler》
4《刃の隊長/Chief of the Edge》
4《アラシンの先頭に立つ者/Arashin Foremost》
Spells(15)
2《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
4《絹包み/Silkwrap》
2《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2《停滞の罠/Stasis Snare》
2《荒野の確保/Secure the Wastes》
3《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
Lands(22)
4《沼/Swamp》
6《平地/Plains》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1《大草原の川/Prairie Stream》
Sideboards(15)
2《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
4《強迫/Duress》
2《墓刃の匪賊/Graveblade Marauder》
2《正義のうねり/Surge of Righteousness》
3《苦痛の公使/Minister of Pain》
2《自傷疵/Self-Inflicted Wound》迷った挙句、ついにやってしまった、メイン自傷疵w 青黒ハスク、アタルカレッドに当たらないけど、その他全部に当たるならいいや。っていう考えで。強迫よりは仕事した。でも、やっぱ汚いなと感じるので、もうちょっと考えよう。
グランプリ神戸本戦 6-3
1R:bye
2R:アタルカレッド ××─
ダブルマリガン2回で即死。この時点でテンションmin
3R:アブザン ○○─
両方5ターン以内に決着するブン。この勢いを最初からだな…。
4R:鱗 ○○─
またもや両方5ターン以内で決着。ちょっとツキ過ぎてるレベル。
5R:エスパードラゴン ×○×
引きパワーが半減。もう2敗ついちゃったよ。がっかりー。
6R:アブザン ○○─
4ターンキル、6ターンキル。運がムラッムラ。もうちょっと均等にだな…。
7R:ティムールt黒 ○○─
2敗ラインに追い込まれてからのエンジン全開!
8R:白抜き4Cランプ ○○─
相手の土地13枚ぐらい並んだけど何も出てこないラッキーとか、
強迫で植生抜いたら、そのままの勢いで勝つラッキーとか。
9R:赤黒アグロ ××─
うぉーい。3-2から6-2まで2タテ3連続でこれはいくだろー。
って思ったら、2タテされるっていうね。
というわけで、6-3。
勝つも負けるも2タテばっかでムラっけありすぎ。
歪んだ一日デシタ。
2日目サイドイベント:SSSスタン
前回調子良かったので、
これで勝てたら『グランプリ2日目の人(本戦とは言ってない)』と名乗ろう。
そして、有言実行やつーw
1R:赤黒アグロ ○○─
本戦最終戦のリベンジ成功。もう、このマッチは先攻・引きゲー。
2R:アブザン ○○─
自傷疵3枚引き寄せる荒々しさっぷり。
3R:青黒ハスク ○×─
1戦目は絹今引きゲーで勝てたけど、2戦目はぐだぐだ。
長期化して延長5ターン中に負けて引き分け。
プレイ遅めにしたら勝てたんだろうけど、
そういう姑息な手段で勝っても嬉しくない。
さっさと2戦目放棄して、最後の先手ゲーに賭ければ良かったカモネ。
4R:エスパードラゴン ○×○
引きがぬるぬるで苦しい戦い。最後は、荒野の確保X=7で決着。
5R:4C結集コンボ ×○○
初めての戦い。悲哀狩りを大事に使わないといけないことを知った。
結集スタックで荒野の確保すれば、コンボ潰せる武器があるのは強み。
6R:アブザン ○×○
メイン自傷疵が火を噴いた。いや、噴かなくても勝ってたけど。
7R:エスパーメンター ○×○
1戦目の勝ちでエスパードラゴンと誤認。
サイドで除去大量に減らしてアウアウ。
3戦目で除去戻してブーン。
8R:アブザン ×○○
土地に嫌われて苦しい戦いするも、何とか勝ちを引き寄せた。
9R:ID
7-0-2で一応無敗!3位抜け。
何気に7R以外は全部ダイス負けて後手で、
今日は持ってる!って思ったのに、
TOP8決勝1R:アブザン ××─
久しぶりにアブザンに負けたー。
青白英雄でもシングルエリミ1Rでアブザンに負けた記憶ががが…。
なんだこのジンクス。つらっ!
グランプリ神戸、感想。
またしても目の前でグランプリ2日目進出ならず。
来年からは3敗でも2日目行けちゃうらしいけど、
決勝の目がないのに進出してもなーって感じ。
そして安定の2日目サイドイベント好成績。
なのはいいけど!さ!
3位で予選通過からの、TOP8決勝トーナメント1没。
っていうところまで、全てが前回のSSSスタンと同じ!
謎の水筒も2本目ゲットなー。
1BOXもらえたからホクホクだけど、
大したものは出なかった。
グランプリ名古屋の練習用にとっておく流れ。
もうちょっと好成績だったら、棋譜まで書こうかと思ったけど、
ちょっとテンションダウナーにつき、結果のみ。
グランプリ準優勝の白黒戦士とは色々レシピ違うけれど、
自分に合ったスタイルを見つけられる。
それが白黒戦士!自由枠がいっぱいあるからね!
白黒戦士~戦歴まとめ
2015年11月12日 TCG全般 コメント (6)10/8 平日晴れる屋スタン20時
×1R: アブザン
○2R: ジェスカイ
○3R: アブザン
10/10-11 BMOスタンダード11位
◯1R: アブザン ◯◯ー
◯2R: エスパードラゴン ◯×◯
◯3R: ティムールt黒 ◯◯ー
×4R: 5色アグロ ×◯×
◯5R: マルドゥ ×◯◯
◯6R: 5色白日コン ◯×◯
◯7R: アブザン ◯◯ー
◯8R: アブザンt赤 ◯◯ー
△9R: アブザン ×◯△
×10R: ティムール ×◯×
◯11R: マルドゥ+サイ ◯×◯
◯12R: ジェスカイブラック ×◯◯
×13R: 5色白日 ××ー
◯14R: スゥルタイコン ◯◯ー
◯15R: アブザン ◯×◯
10/17 The Last Sun 2015予選6位
○1R:白抜き4色エルドラージ ○○─
○2R:ダークジェスカイ ○○─
○3R:ジェスカイ ○○─
×4R:アタルカレッド ××─
○5R:アブザン ×○○
○6R:ダークジェスカイ ×○○
7R:ID
10/20 晴れる屋平日杯3-0
○1R:赤黒アグロ ○○─
○2R:ダークジェスカイ ○×○
○3R:エスパーコントロール ○○─
10/24 ゲームデー準優勝
×1R:○×× ダークジェスカイ
○2R:○×○ ジェスカイ
○3R:○○─ アブザン
○4R:×○○ ナヤランプ
△5R:ID
○SE1R:○×○ 黒緑ハスク
○SE2R:○×○ ダークジェスカイ
×SE3R:××─ 白単
10/25 PPTQ ベスト8
○1R:◯◯ー 緑白大変異
○2R:◯◯ー アブザン
○3R:◯◯ー 緑白鱗
○4R:×◯◯ 緑白大変異
○5R:◯◯ー アブザンブルー
△△6R, 7R:ID
×SE1R:緑白大変異 ××ー
11/3 スタン神挑戦者決定戦 38位
○1R:○×○ アブザン
○2R:×○○ エスパーコン
×3R:×○× 緑白ランプ
○4R:○○─ 鱗アブザン
×5R:○×× 赤黒アグロ
○6R:○×○ アタルカレッド上陸
×7R:××─ 緑白大変異
○8R:○○─ 赤黒アグロ
○9R:○○─ 赤緑上陸
11/8 休日晴れる屋スタン20時
○1R:エスパーコン ○○─
×2R:赤黒アグロ ○××
○3R:エスパーコン ○×○
11/11 平日スタン(11,14,17時の9連戦)
○1R:アブザン ◯◯ー
○2R:アブザン ×◯◯
○3R:ダークジェスカイ ◯×◯
○4R:アブザン ◯◯ー
○5R:ダークジェスカイ◯×◯
○6R:アブザン ◯◯ー
○7R:アブザン ×◯◯
○8R:アブザン ◯×◯
×9R:白黒戦士 ◯××
○47 ×13 △1(ID除く)
勝率77%
対アブザン
○17 ×1 △1
勝率89%
これだけ見ると、確かにアブザンキラーw
アブザンの唯一の負けは、高橋優太プロ。
この負けで色々勉強して覚醒できました。感謝!
アブザンの引き分けは、アブザン側に天敵クリがいたから。何かは秘密。
経験値は精一杯積んだ!さぁ、グランプリ神戸頑張ろう!
×1R: アブザン
○2R: ジェスカイ
○3R: アブザン
10/10-11 BMOスタンダード11位
◯1R: アブザン ◯◯ー
◯2R: エスパードラゴン ◯×◯
◯3R: ティムールt黒 ◯◯ー
×4R: 5色アグロ ×◯×
◯5R: マルドゥ ×◯◯
◯6R: 5色白日コン ◯×◯
◯7R: アブザン ◯◯ー
◯8R: アブザンt赤 ◯◯ー
△9R: アブザン ×◯△
×10R: ティムール ×◯×
◯11R: マルドゥ+サイ ◯×◯
◯12R: ジェスカイブラック ×◯◯
×13R: 5色白日 ××ー
◯14R: スゥルタイコン ◯◯ー
◯15R: アブザン ◯×◯
10/17 The Last Sun 2015予選6位
○1R:白抜き4色エルドラージ ○○─
○2R:ダークジェスカイ ○○─
○3R:ジェスカイ ○○─
×4R:アタルカレッド ××─
○5R:アブザン ×○○
○6R:ダークジェスカイ ×○○
7R:ID
10/20 晴れる屋平日杯3-0
○1R:赤黒アグロ ○○─
○2R:ダークジェスカイ ○×○
○3R:エスパーコントロール ○○─
10/24 ゲームデー準優勝
×1R:○×× ダークジェスカイ
○2R:○×○ ジェスカイ
○3R:○○─ アブザン
○4R:×○○ ナヤランプ
△5R:ID
○SE1R:○×○ 黒緑ハスク
○SE2R:○×○ ダークジェスカイ
×SE3R:××─ 白単
10/25 PPTQ ベスト8
○1R:◯◯ー 緑白大変異
○2R:◯◯ー アブザン
○3R:◯◯ー 緑白鱗
○4R:×◯◯ 緑白大変異
○5R:◯◯ー アブザンブルー
△△6R, 7R:ID
×SE1R:緑白大変異 ××ー
11/3 スタン神挑戦者決定戦 38位
○1R:○×○ アブザン
○2R:×○○ エスパーコン
×3R:×○× 緑白ランプ
○4R:○○─ 鱗アブザン
×5R:○×× 赤黒アグロ
○6R:○×○ アタルカレッド上陸
×7R:××─ 緑白大変異
○8R:○○─ 赤黒アグロ
○9R:○○─ 赤緑上陸
11/8 休日晴れる屋スタン20時
○1R:エスパーコン ○○─
×2R:赤黒アグロ ○××
○3R:エスパーコン ○×○
11/11 平日スタン(11,14,17時の9連戦)
○1R:アブザン ◯◯ー
○2R:アブザン ×◯◯
○3R:ダークジェスカイ ◯×◯
○4R:アブザン ◯◯ー
○5R:ダークジェスカイ◯×◯
○6R:アブザン ◯◯ー
○7R:アブザン ×◯◯
○8R:アブザン ◯×◯
×9R:白黒戦士 ◯××
○47 ×13 △1(ID除く)
勝率77%
対アブザン
○17 ×1 △1
勝率89%
これだけ見ると、確かにアブザンキラーw
アブザンの唯一の負けは、高橋優太プロ。
この負けで色々勉強して覚醒できました。感謝!
アブザンの引き分けは、アブザン側に天敵クリがいたから。何かは秘密。
経験値は精一杯積んだ!さぁ、グランプリ神戸頑張ろう!
ひとりで勝手にグランプリ、8-1で2日目進出!
2015年11月11日 TCG全般 コメント (2)2日目ないけどね。
11時、14時、17時回の合計9回戦満喫しました。
しかも無料で!水曜サービスデー素晴らしい!
そして、こんな平日の昼間から大会できる晴れる屋さんに感謝!
GP神戸は、晴れる屋パーカー着て頑張ります!
《今日の結果》
1R:アブザン ◯◯ー
2R:アブザン ×◯◯
3R:ダークジェスカイ ◯×◯
4R:アブザン ◯◯ー
5R:ダークジェスカイ◯×◯
6R:アブザン ◯◯ー
7R:アブザン ×◯◯
8R:アブザン ◯×◯
9R:白黒戦士 ◯××
8-1で2日目進出の気分w
ちょっとアブザン多すぎでしょ!
もっと色々なデッキと戦いたかったよ!
唯一負けたのが白黒戦士ミラーだけど、
ある意味デッキの強さを確かめられて満足。
しかし、GP神戸は本当にアブザン多過ぎになりそう。
メインから自傷疵採用、本気で考えてもいいんじゃないかな。
アタルカレッド、赤黒アグロ、青黒ハスク以外には腐らない。
というわけで、GP神戸まであと1週間ちょい!
最終調整に入りましょうかのうー。
11時、14時、17時回の合計9回戦満喫しました。
しかも無料で!水曜サービスデー素晴らしい!
そして、こんな平日の昼間から大会できる晴れる屋さんに感謝!
GP神戸は、晴れる屋パーカー着て頑張ります!
《今日の結果》
1R:アブザン ◯◯ー
2R:アブザン ×◯◯
3R:ダークジェスカイ ◯×◯
4R:アブザン ◯◯ー
5R:ダークジェスカイ◯×◯
6R:アブザン ◯◯ー
7R:アブザン ×◯◯
8R:アブザン ◯×◯
9R:白黒戦士 ◯××
8-1で2日目進出の気分w
ちょっとアブザン多すぎでしょ!
もっと色々なデッキと戦いたかったよ!
唯一負けたのが白黒戦士ミラーだけど、
ある意味デッキの強さを確かめられて満足。
しかし、GP神戸は本当にアブザン多過ぎになりそう。
メインから自傷疵採用、本気で考えてもいいんじゃないかな。
アタルカレッド、赤黒アグロ、青黒ハスク以外には腐らない。
というわけで、GP神戸まであと1週間ちょい!
最終調整に入りましょうかのうー。
明日はひとりで勝手にグランプリ
2015年11月10日 TCG全般明日はGP神戸の練習のため、朝から晴れる屋行く予定。
11時、14時、17時回全部参加して、合計9回戦!
グランプリの模擬練習だぜー。
12回戦はさすがにやらないゾ…。
そろそろ2日目行ってみたい。
いつもあと一歩か二歩のところで没っちゃうからね。
がんばろ!
11時、14時、17時回全部参加して、合計9回戦!
グランプリの模擬練習だぜー。
12回戦はさすがにやらないゾ…。
そろそろ2日目行ってみたい。
いつもあと一歩か二歩のところで没っちゃうからね。
がんばろ!
11/3 スタン神挑戦者決定戦6R棋譜~対アタルカ上陸
2015年11月10日 TCG全般11/3 スタン神挑戦者決定戦6R棋譜~対アタルカ上陸
6R:○×○ アタルカ上陸
1G:先手
手札:勇者、悲哀狩り、喧嘩屋2、土地2
1自分:None
1相手:None
2自分:勇者
2相手:ケラル砦
3自分:勇者アタック(相手20→18)
喧嘩屋、悲哀狩りプレイ
3相手:鎌豹Aプレイ
4自分:絹→ケラル砦 追放
喧嘩屋、勇者、悲哀狩りアタック
相手、乱撃斬→喧嘩屋 破壊
勇者、悲哀狩りダメージ解決(相手18→14)
4相手:上陸、踵裂き疾駆プレイ
鎌豹A、踵裂きアタック(自分20→15)
5自分:マナスクリュー3
刃の隊長プレイ、悲哀狩り誘発(自分15→16)
勇者、悲哀狩りアタック(相手14→8)
5相手:ケラル砦、誘発から鎌豹Bプレイ
上陸、鎌豹Aアタック(自分16→14)
6自分:マナスクリュー3
刃、悲哀狩り、勇者アタック
ケラル砦ブロック→刃
鎌豹Aブロック→悲哀狩り
刃、悲哀狩り、鎌豹A、ケラル 死亡
勇者ダメージ解決(相手8→5)
喧嘩屋プレイ
7自分:喧嘩屋、勇者アタック
鎌豹Bブロック→喧嘩屋
勇者ダメージ解決(相手5→3)
血顎プレイ
フェッチ(相手3→2)
7相手:踵裂きアタック、誘発
血顎ブロック不可
アタルカの命令[3点ダメージ/全体+1]、強大化
ダメージ解決(自分14→1)
相手投了
OUT:ギデオン1、喧嘩屋2、確保1、血顎4
IN:匪賊2、正義2、強迫2、アラ僧侶2
2G:後手(2マリガン)
手札:正義、悲哀狩り、勇者、アラ先、土地1
1相手:フェッチ、速槍プレイ、アタック(自分20→19、相手20→19)
1自分:悲哀狩り
2相手:速槍アタック(自分19→18)
ケラル砦プレイ
2自分:絹→ケラル砦 追放
悲哀狩りアタック(相手19→17)
3相手:踵裂き疾駆プレイ
速槍、踵裂きアタック(自分18→14)
3自分:悲哀狩り(相手17→15)
4相手:速槍、踵裂きアタック
正義→踵裂き 破壊(自分14→16)
速槍ダメージ解決(自分16→15)
フェッチ、ズルゴプレイ(相手15→14)
4自分:アラ先プレイ、悲哀に二段付与、悲哀誘発(自分15→16)
悲哀アタック(相手14→10)
5相手:乱撃斬→アラ先 破壊
速槍、ズルゴアタック(自分16→12)
鎌豹プレイ
5自分:絹→速槍 追放
悲哀狩りアタック(相手10→8)
勇者プレイ、悲哀狩り誘発(自分12→13)
6相手:上陸、ズルゴ、鎌豹アタック(自分13→9)
6自分:悲哀狩り、勇者アタック(相手8→4)
7相手:フェッチ、上陸(相手4→3)
速槍プレイ
ズルゴ、鎌豹、速槍アタック
アタコマ[3点ダメ/全体+1]
敗北。
3G:先手(相手1マリガン)
手札:アラ僧侶、匪賊、アラ先2、ギデオン、土地2
1自分:None
1相手:フェッチ、速槍プレイ、アタック(自分20→19、相手20→19)
2自分:僧侶プレイ(自分19→22)
2相手:フェッチ、マキンディの滑り駆けAプレイ(相手19→18)
3自分:アラ先プレイ
3相手:マナスクリュー2
マキンディBプレイ
4自分:アラ先アタック(相手18→14)
ギデオンプレイ、0起動
4相手:フェッチ、起動、上陸2回(相手14→13)
速槍、マキンディAアタック→ギデオン
マキンディBアタック→本体
僧侶ブロック→マキンディB(自分22→21、ギデオン4→-1)
5自分:刃の隊長プレイ
同盟者トークン、アラ先アタック(相手13→5)
匪賊プレイ
5相手:速槍、ズルゴプレイ
6自分:刃の隊長プレイ。フルアタック、勝利
6R:○×○ アタルカ上陸
1G:先手
手札:勇者、悲哀狩り、喧嘩屋2、土地2
1自分:None
1相手:None
2自分:勇者
2相手:ケラル砦
3自分:勇者アタック(相手20→18)
喧嘩屋、悲哀狩りプレイ
3相手:鎌豹Aプレイ
4自分:絹→ケラル砦 追放
喧嘩屋、勇者、悲哀狩りアタック
相手、乱撃斬→喧嘩屋 破壊
勇者、悲哀狩りダメージ解決(相手18→14)
4相手:上陸、踵裂き疾駆プレイ
鎌豹A、踵裂きアタック(自分20→15)
5自分:マナスクリュー3
刃の隊長プレイ、悲哀狩り誘発(自分15→16)
勇者、悲哀狩りアタック(相手14→8)
5相手:ケラル砦、誘発から鎌豹Bプレイ
上陸、鎌豹Aアタック(自分16→14)
6自分:マナスクリュー3
刃、悲哀狩り、勇者アタック
ケラル砦ブロック→刃
鎌豹Aブロック→悲哀狩り
刃、悲哀狩り、鎌豹A、ケラル 死亡
勇者ダメージ解決(相手8→5)
喧嘩屋プレイ
悲哀狩りが死んでから戦士プレイするというミスプ6相手:踵裂きプレイ
7自分:喧嘩屋、勇者アタック
鎌豹Bブロック→喧嘩屋
勇者ダメージ解決(相手5→3)
血顎プレイ
フェッチ(相手3→2)
7相手:踵裂きアタック、誘発
血顎ブロック不可
アタルカの命令[3点ダメージ/全体+1]、強大化
ダメージ解決(自分14→1)
相手投了
アブネ。って思ったけど、全然プレイングがなってない。毎度毎度キルターン見極めるのが下手過ぎて……7ターン目,
喧嘩屋殴っちゃ危険ですね。返しのダメージを予測していない。どのみち、ティムール激闘+強大化だったらパワー9の二段攻撃で貫通16点で死んじゃうけど。ライフ1点の重みを感じる。フェッチがあったら、このミスのせいで死んでたね!
OUT:ギデオン1、喧嘩屋2、確保1、血顎4
IN:匪賊2、正義2、強迫2、アラ僧侶2
2G:後手(2マリガン)
手札:正義、悲哀狩り、勇者、アラ先、土地1
1相手:フェッチ、速槍プレイ、アタック(自分20→19、相手20→19)
1自分:悲哀狩り
2相手:速槍アタック(自分19→18)
ケラル砦プレイ
2自分:絹→ケラル砦 追放
悲哀狩りアタック(相手19→17)
3相手:踵裂き疾駆プレイ
速槍、踵裂きアタック(自分18→14)
3自分:悲哀狩り(相手17→15)
4相手:速槍、踵裂きアタック
正義→踵裂き 破壊(自分14→16)
速槍ダメージ解決(自分16→15)
フェッチ、ズルゴプレイ(相手15→14)
4自分:アラ先プレイ、悲哀に二段付与、悲哀誘発(自分15→16)
悲哀アタック(相手14→10)
5相手:乱撃斬→アラ先 破壊
速槍、ズルゴアタック(自分16→12)
鎌豹プレイ
5自分:絹→速槍 追放
悲哀狩りアタック(相手10→8)
勇者プレイ、悲哀狩り誘発(自分12→13)
6相手:上陸、ズルゴ、鎌豹アタック(自分13→9)
6自分:悲哀狩り、勇者アタック(相手8→4)
完全なるミス。
7相手:フェッチ、上陸(相手4→3)
速槍プレイ
ズルゴ、鎌豹、速槍アタック
アタコマ[3点ダメ/全体+1]
敗北。
手札には勇敢な姿勢があったので、調子に乗って悲哀狩り殴りに行ってるのがアホ。強大化と激闘のみケアして、アタコマ想定していないっていうお粗末さん。悲哀狩りでブロックしつつ、1体姿勢で弾けばワンチャンあったのに。まぁ、ダブマリでここまで戦えれば上等だけど、ミスはいかんね。ミスは。
3G:先手(相手1マリガン)
手札:アラ僧侶、匪賊、アラ先2、ギデオン、土地2
1自分:None
1相手:フェッチ、速槍プレイ、アタック(自分20→19、相手20→19)
2自分:僧侶プレイ(自分19→22)
2相手:フェッチ、マキンディの滑り駆けAプレイ(相手19→18)
3自分:アラ先プレイ
3相手:マナスクリュー2
マキンディBプレイ
4自分:アラ先アタック(相手18→14)
ギデオンプレイ、0起動
4相手:フェッチ、起動、上陸2回(相手14→13)
速槍、マキンディAアタック→ギデオン
マキンディBアタック→本体
僧侶ブロック→マキンディB(自分22→21、ギデオン4→-1)
5自分:刃の隊長プレイ
同盟者トークン、アラ先アタック(相手13→5)
匪賊プレイ
5相手:速槍、ズルゴプレイ
6自分:刃の隊長プレイ。フルアタック、勝利
土地が1回も止まらず5枚まで伸びた&相手の土地が2枚で1回止まったのがラッキー。まぁ、自分土地の5枚目はなくても勝てたけど。アタルカレッドの中では、ゴブリントークン並べるタイプより対処が楽。
相手にとって放置できないギデオンは、実質的には昔のギデオン・ジュラの+2を使っている気分に。いやー、あのギデオンはどんだけ強かったんだよ。って思うけど、値段は全然ゼンディカーギデオンの方がお高い。時代だねぇ。
11/3 スタン神挑戦者決定戦5R棋譜~対赤黒アグロ
2015年11月9日 TCG全般5R:○×× 赤黒アグロ
1G:後手
手札:勇者2、絹1、土地4
1相手:None
1自分:フェッチ、勇者A(自分20→19)
2相手:None
2自分:勇者Aアタック(相手20→18)
勇者B、悲哀Aプレイ
3相手:ドラーナプレイ
3自分:フェッチ、絹→ドラーナ 追放(自分19→18)
勇者A、勇者B、悲哀Aアタック(相手18→12)
悲哀狩りBプレイ
4相手:精神背信→スカ
4自分:龍詞の咆哮[追加あり]→悲哀B 死亡(自分18→15)
勇者A、勇者B、悲哀Aアタック(相手12→6)
5相手:投了
OUT:ギデオン1、確保1、喧嘩屋2
IN:正義2、匪賊2
2G:後手
手札:悲哀、血顎、絹、姿勢、アラ先、土地2
1相手:ズルゴ
1自分:None(乱脈タップイン)
2相手:ズルゴアタック(自分20→18)
歩行機械[X=1]プレイ
2自分:フェッチ、絹→歩行機械 追放(自分18→17)
3相手:ズルゴアタック(自分17→15)
ドラーナプレイ
3自分:絹→ドラーナ 追放
4相手:ズルゴアタック(自分15→13)
4自分:強迫→龍詞 捨て(他の候補は、乱撃斬、光輝の炎)
血顎プレイ
エンド相手、乱撃斬→血顎 破壊
5相手:炎跡のフェニックスAプレイ
ズルゴ、フェニックスAアタック(自分13→9)
5自分:悲哀狩りプレイ、刃の達人プレイ(自分9→10)
6相手:炎跡のフェニックスBプレイ
フェニックスA、フェニックスBアタック(自分10→6)
6自分:刃の達人アタック(相手20→17)
7相手:残忍な切断→悲哀狩り←姿勢で破壊不能
フェニックスA、フェニックスBアタック(自分6→2)
7自分:フェニックス2体への解答が得られず、投了
OUT:強迫2
IN:ギデオン1、確保1
3G:先手(1マリガン)
手札:悲哀、匪賊、絹、罠、土地2
1自分:None
1相手:強迫→絹 捨て
エンド自分フェッチ(自分20→19)
2自分:悲哀狩りプレイ
2相手:自傷疵→悲哀狩り 死亡(自分19→17)
3自分:フェッチ、匪賊プレイ(自分17→16)
3相手:フェニックスプレイ、アタック(自分16→14)
4自分:匪賊アタック、誘発(相手20→19→18)
ダメラン、罠→フェニックス 追放(自分14→13)
4相手:雷破の執政プレイ
5自分:匪賊アタック、誘発(相手18→17→16)
5相手:執政アタック←正義
スタックで相手、龍詞[追加あり]×2→匪賊 破壊(自分13→7)
執政の誘発ダメージ(自分7→4)
正義 解決(自分4→6)
6自分:乱脈アタック(自分6→8、相手16→14)
6相手:ドラーナ
7自分:アラ先
エンド相手:切断→アラ先 破壊
7相手:ドラーナアタック
ダメラン、正義→ドラーナ 破壊(自分8→7→9)
雷破の執政プレイ
8自分:ギデオンプレイ、0起動
8相手:執政アタック(自分9→5)
歩行機械[X=2]プレイ
9自分:ギデオン、-4起動
乱脈アタック、歩行機械ブロック(自分5→8)
飛行機械トークン×2
エンド相手:フェッチ(相手14→13)
9相手:執政アタック(自分8→4)
10自分:乱脈、同盟者トークンアタック
飛行機械1体で乱脈ブロック(自分4→7)
10相手:執政、飛行機械アタック(自分7→2)
1G:後手
手札:勇者2、絹1、土地4
1相手:None
1自分:フェッチ、勇者A(自分20→19)
2相手:None
2自分:勇者Aアタック(相手20→18)
勇者B、悲哀Aプレイ
3相手:ドラーナプレイ
3自分:フェッチ、絹→ドラーナ 追放(自分19→18)
勇者A、勇者B、悲哀Aアタック(相手18→12)
悲哀狩りBプレイ
4相手:精神背信→スカ
4自分:龍詞の咆哮[追加あり]→悲哀B 死亡(自分18→15)
勇者A、勇者B、悲哀Aアタック(相手12→6)
5相手:投了
OUT:ギデオン1、確保1、喧嘩屋2
IN:正義2、匪賊2
2G:後手
手札:悲哀、血顎、絹、姿勢、アラ先、土地2
1相手:ズルゴ
1自分:None(乱脈タップイン)
2相手:ズルゴアタック(自分20→18)
歩行機械[X=1]プレイ
2自分:フェッチ、絹→歩行機械 追放(自分18→17)
3相手:ズルゴアタック(自分17→15)
ドラーナプレイ
3自分:絹→ドラーナ 追放
4相手:ズルゴアタック(自分15→13)
4自分:強迫→龍詞 捨て(他の候補は、乱撃斬、光輝の炎)
血顎プレイ
エンド相手、乱撃斬→血顎 破壊
5相手:炎跡のフェニックスAプレイ
ズルゴ、フェニックスAアタック(自分13→9)
5自分:悲哀狩りプレイ、刃の達人プレイ(自分9→10)
6相手:炎跡のフェニックスBプレイ
フェニックスA、フェニックスBアタック(自分10→6)
6自分:刃の達人アタック(相手20→17)
7相手:残忍な切断→悲哀狩り←姿勢で破壊不能
フェニックスA、フェニックスBアタック(自分6→2)
7自分:フェニックス2体への解答が得られず、投了
OUT:強迫2
IN:ギデオン1、確保1
色は違えどコンセプトは同じ、クロック刻むアグロなので、いかにライフレース先行するかが鍵。相手が1ターン目パワー2生物に対して、せめてこちらも生物置けないと厳しい。
もし、1ターン目悲哀狩り出せていたら、ズルゴと相討ちできて8点ダメージもなく、もう少し戦えていたはず。
3G:先手(1マリガン)
手札:悲哀、匪賊、絹、罠、土地2
1自分:None
1相手:強迫→絹 捨て
エンド自分フェッチ(自分20→19)
2自分:悲哀狩りプレイ
2相手:自傷疵→悲哀狩り 死亡(自分19→17)
3自分:フェッチ、匪賊プレイ(自分17→16)
3相手:フェニックスプレイ、アタック(自分16→14)
4自分:匪賊アタック、誘発(相手20→19→18)
ダメラン、罠→フェニックス 追放(自分14→13)
4相手:雷破の執政プレイ
5自分:匪賊アタック、誘発(相手18→17→16)
5相手:執政アタック←正義
スタックで相手、龍詞[追加あり]×2→匪賊 破壊(自分13→7)
執政の誘発ダメージ(自分7→4)
正義 解決(自分4→6)
6自分:乱脈アタック(自分6→8、相手16→14)
6相手:ドラーナ
7自分:アラ先
エンド相手:切断→アラ先 破壊
7相手:ドラーナアタック
ダメラン、正義→ドラーナ 破壊(自分8→7→9)
雷破の執政プレイ
8自分:ギデオンプレイ、0起動
8相手:執政アタック(自分9→5)
歩行機械[X=2]プレイ
9自分:ギデオン、-4起動
乱脈アタック、歩行機械ブロック(自分5→8)
飛行機械トークン×2
エンド相手:フェッチ(相手14→13)
9相手:執政アタック(自分8→4)
10自分:乱脈、同盟者トークンアタック
飛行機械1体で乱脈ブロック(自分4→7)
10相手:執政、飛行機械アタック(自分7→2)
この後は、悲哀狩り出すも焼け石に水で、最後は乱撃斬が飛んできて負け。
執政&龍詞でダメージ稼がれると辛い!1ターン目の強迫で絹抜かれたことで、罠をフェニックスに使ってしまったのが失策。急がずに相手のエンドまで待って、執政に打っていればまだ戦える試合だった。フェニックスのクロックなんて、言うて2点だし。執政さえいなければ、ギデオンがもう少し仕事できた。ここが最大のミス!執政の可能性を常に考えておくべし。後は、本当に除去すべき生物なのかを判断するべし。肝に銘じておこう。
11/3 スタン神挑戦者決定戦4R棋譜~対アブザン鱗
2015年11月6日 TCG全般4R:○○─ 緑白ランプ
1G:後手
手札:勇者、喧嘩屋、アラ先、絹、土地3
1相手:フェッチ、鱗(相手20→19)
1自分:勇者Aプレイ
2相手:フェッチ、毅然さの化身(相手19→18)
2自分:勇者Aアタック(相手18→16)
絹→化身 追放
3相手:変異プレイ
3自分:勇者Aアタック(相手16→14)
フェッチ、喧嘩屋、勇者Bプレイ
4相手:棲み家の防御者プレイ
4自分:勇者A、勇者B、喧嘩屋アタック(相手14→7)
フェッチ、絹→防御者 追放(自分19→18)
5相手:投了
OUT:ギデオン1、強迫1、確保2、喧嘩屋1
IN:自傷疵4、匪賊1
2G:後手
手札:血顎、喧嘩屋2、アラ先、土地3(乱脈2、平地1)
1相手:鱗
1自分:悲哀狩りプレイ
2相手:防御者プレイ
2自分:悲哀狩りアタック(相手20→18)
フェッチ、血顎プレイ(自分20→19)
3相手:絹→血顎 追放
防御者アタック(自分19→17)
3自分:悲哀狩りアタック(相手18→16)
喧嘩屋プレイ
4相手:変異プレイ
4自分:アラ先プレイ、悲哀狩りに二段付与
悲哀狩り、喧嘩屋アタック
変異で悲哀狩りブロック、変異死亡
ダメージ解決(相手16→13)
5相手:放浪する森林[収斂3]プレイ
5自分:喧嘩屋プレイ、悲哀狩り誘発(自分17→18)
絹→防御者 追放
悲哀狩り、アラ先、喧嘩屋アタック、喧嘩屋に二段付与
森林ブロック→アラ先、アラ先死亡
悲哀狩り、喧嘩屋ダメージ解決(相手13→5)
6相手:ドロコマ[+1カウンター(森林)/格闘(森林と喧嘩屋)]
6自分:停滞の罠→森林 追放
喧嘩屋、悲哀狩りアタック(相手5→0)
1G:後手
手札:勇者、喧嘩屋、アラ先、絹、土地3
1相手:フェッチ、鱗(相手20→19)
1自分:勇者Aプレイ
2相手:フェッチ、毅然さの化身(相手19→18)
2自分:勇者Aアタック(相手18→16)
絹→化身 追放
3相手:変異プレイ
3自分:勇者Aアタック(相手16→14)
フェッチ、喧嘩屋、勇者Bプレイ
4相手:棲み家の防御者プレイ
4自分:勇者A、勇者B、喧嘩屋アタック(相手14→7)
フェッチ、絹→防御者 追放(自分19→18)
5相手:投了
OUT:ギデオン1、強迫1、確保2、喧嘩屋1
IN:自傷疵4、匪賊1
トランプルで貫いてくるので確保のチャンプブロックが期待できない。匪賊は接死が刺さるシーンもあるかと思い1挿し。トランプルダメージもタフネス4が一応心強い。
2G:後手
手札:血顎、喧嘩屋2、アラ先、土地3(乱脈2、平地1)
除去がないのが不安な手札だけど、除去だらけよりはマシ。キープ
1相手:鱗
1自分:悲哀狩りプレイ
2相手:防御者プレイ
2自分:悲哀狩りアタック(相手20→18)
フェッチ、血顎プレイ(自分20→19)
3相手:絹→血顎 追放
防御者アタック(自分19→17)
3自分:悲哀狩りアタック(相手18→16)
喧嘩屋プレイ
4相手:変異プレイ
4自分:アラ先プレイ、悲哀狩りに二段付与
悲哀狩り、喧嘩屋アタック
変異で悲哀狩りブロック、変異死亡
ダメージ解決(相手16→13)
5相手:放浪する森林[収斂3]プレイ
5自分:喧嘩屋プレイ、悲哀狩り誘発(自分17→18)
絹→防御者 追放
悲哀狩り、アラ先、喧嘩屋アタック、喧嘩屋に二段付与
森林ブロック→アラ先、アラ先死亡
悲哀狩り、喧嘩屋ダメージ解決(相手13→5)
6相手:ドロコマ[+1カウンター(森林)/格闘(森林と喧嘩屋)]
6自分:停滞の罠→森林 追放
喧嘩屋、悲哀狩りアタック(相手5→0)
鱗のドブンモードが発動しなくて助かった!
ふと、前の記事見てたら、こんなのあげてたね。
■ギデオン株とジェイス株の変動に見て取れる最近のギャザ市場
http://fuzika.diarynote.jp/201510271705351483/
あー、そういえば、ギデオンの値段どうなったんだろ?
って思って見てみたら、本当にギデオン株さがってた。
ギデオン在庫が溢れすぎィ。
でもねー。相変わらずジェイスは下がらんね!!
(上)10月27日までのギデオン株動向
(中)最近までのギデオン株動向
(下)最近までのジェイス株動向
昔は極楽鳥や、獣群の呼び声で3000円でスゲーって!
思ってたんだけどなぁ。
いつの間に、こんなブルジョワ~なゲームになってしまったんだか。大人の財力じゃないと、スタン参入きついと思われ。
MSオフィスみたいに学生版とかあればいいのにね。
■ギデオン株とジェイス株の変動に見て取れる最近のギャザ市場
http://fuzika.diarynote.jp/201510271705351483/
あー、そういえば、ギデオンの値段どうなったんだろ?
って思って見てみたら、本当にギデオン株さがってた。
ギデオン在庫が溢れすぎィ。
でもねー。相変わらずジェイスは下がらんね!!
(上)10月27日までのギデオン株動向
(中)最近までのギデオン株動向
(下)最近までのジェイス株動向
昔は極楽鳥や、獣群の呼び声で3000円でスゲーって!
思ってたんだけどなぁ。
いつの間に、こんなブルジョワ~なゲームになってしまったんだか。大人の財力じゃないと、スタン参入きついと思われ。
MSオフィスみたいに学生版とかあればいいのにね。
11/3 スタン神挑戦者決定戦3R棋譜~対緑白ランプ
2015年11月5日 TCG全般3R:×○× 緑白ランプ
1G:後手(1マリガン)
手札:悲哀狩り、勇者、アラ先2、土地2
1相手:None
1自分:悲哀狩り
2相手:爪鳴らしの神秘家
2自分:悲哀狩りアタック(相手20→18)
3相手:荒野の地図作成
3自分:フェッチ、アラ先プレイ、悲哀狩りに二段付与(自分20→19)
悲哀狩りアタック(相手18→14)
4相手:None
4自分:罠→神秘家 追放
悲哀狩り、アラ先アタック、悲哀狩りに二段付与
相手、フェッチ、荒野の確保[X=3](相手14→13)
戦士トークン2体で、悲哀・アラ先ブロック(残り1体)
勇者プレイ
5相手:彼方より
5自分:アラ先プレイ、勇者に二段付与
悲哀狩り、アラ先、勇者アタック、悲哀狩りに二段付与
戦士トークンで悲哀狩りブロック
アラ先、勇者ダメージ解決(相手13→5)
6相手:次元の激高
6自分:悲哀狩り、誘発(自分19→20)
アラ先プレイ、悲哀狩り誘発(自分20→21)
7相手:変異プレイ
荒野の地図作成プレイ
7自分:刃の隊長プレイ
アラ先、悲哀狩りアタック、悲哀狩りに二段付与
末裔トークン、変異でブロック
8相手:ウギン、-3起動
OUT:血顎、姿勢、絹2
IN:自傷疵2、強迫2
2G:先手
手札:勇者、自傷疵、罠2、土地3
1自分:フェッチ、勇者(自分20→19)
1相手:None
2自分:None
勇者アタック(相手20→18)
エンド相手フェッチ(相手18→17)
2相手:オジュタイの語り部[追加あり]
エンド自分フェッチ(自分19→18)
3自分:自傷疵→語り部 死亡(相手17→15)
勇者アタック(相手15→13)
3相手:オジュタイの語り部[追加あり]
4自分:喧嘩屋A、喧嘩屋Bプレイ
4相手:変異プレイ
5自分:罠→語り部 追放
勇者、喧嘩屋A、喧嘩屋Bアタック(相手13→5)
5相手:None(1ディスカード)
6自分:アラ先プレイ、勇者に二段付与
勇者、喧嘩屋A、喧嘩屋Bアタック
相手、取り囲む地割れ、ダメージなし
6相手:変異オープン(爪鳴らし)
歩行機械[X=2]プレイ
7自分:罠→歩行機械 追放
フルアタック。勝ち
OUT:確保、ギデオン
IN:自傷疵2
3G:後手
手札:悲哀狩り、喧嘩屋、ギデオン2、強迫、土地2
1相手:None
1自分:None(乱脈タップイン)
2相手:歩行機械
2自分:ダメラン、勇者、悲哀狩りプレイ(自分20→19)
3相手:語り部プレイ[追加あり]
3自分:フェッチ(自分19→18)
強迫→スカ(神秘家2、語り部1、王ドロモカ、土地1)
4相手:神秘家、語り部プレイ
4自分:ダメラン、ギデオンプレイ、0起動(自分18→17)
5相手:王ドロモカプレイ
5自分:ギデオン、-4起動
ダメラン、ギデオンプレイ、-4起動(自分17→16)
6相手:荒野の地図作成
ドロモカアタック(自分16→11、相手20→25)
6自分:自傷疵→語り部 死亡(相手25→23)
勇者、悲哀狩り、同盟者トークンアタック(相手23→11)
7相手:ウギンプレイ、-1起動
自分、投了。
1G:後手(1マリガン)
手札:悲哀狩り、勇者、アラ先2、土地2
1相手:None
1自分:悲哀狩り
2相手:爪鳴らしの神秘家
2自分:悲哀狩りアタック(相手20→18)
3相手:荒野の地図作成
3自分:フェッチ、アラ先プレイ、悲哀狩りに二段付与(自分20→19)
悲哀狩りアタック(相手18→14)
4相手:None
4自分:罠→神秘家 追放
悲哀狩り、アラ先アタック、悲哀狩りに二段付与
相手、フェッチ、荒野の確保[X=3](相手14→13)
戦士トークン2体で、悲哀・アラ先ブロック(残り1体)
勇者プレイ
5相手:彼方より
5自分:アラ先プレイ、勇者に二段付与
悲哀狩り、アラ先、勇者アタック、悲哀狩りに二段付与
戦士トークンで悲哀狩りブロック
アラ先、勇者ダメージ解決(相手13→5)
6相手:次元の激高
6自分:悲哀狩り、誘発(自分19→20)
アラ先プレイ、悲哀狩り誘発(自分20→21)
7相手:変異プレイ
荒野の地図作成プレイ
7自分:刃の隊長プレイ
アラ先、悲哀狩りアタック、悲哀狩りに二段付与
末裔トークン、変異でブロック
8相手:ウギン、-3起動
手札1枚残ってて、あれウギンだったら嫌だなーって思ったら案の定、ウギンだった。以降は、龍王ドロモカも出てきて希望潰える。
OUT:血顎、姿勢、絹2
IN:自傷疵2、強迫2
自傷疵もう2枚入れたい気もしたけど、何抜けばいいか悩んだ挙句、2枚で妥協
2G:先手
手札:勇者、自傷疵、罠2、土地3
ちょーっと生物少な過ぎ?って思ったけど、先手勇者のクロックに期待してキープ
1自分:フェッチ、勇者(自分20→19)
1相手:None
2自分:None
勇者アタック(相手20→18)
エンド相手フェッチ(相手18→17)
2相手:オジュタイの語り部[追加あり]
エンド自分フェッチ(自分19→18)
3自分:自傷疵→語り部 死亡(相手17→15)
勇者アタック(相手15→13)
3相手:オジュタイの語り部[追加あり]
4自分:喧嘩屋A、喧嘩屋Bプレイ
4相手:変異プレイ
5自分:罠→語り部 追放
勇者、喧嘩屋A、喧嘩屋Bアタック(相手13→5)
5相手:None(1ディスカード)
6自分:アラ先プレイ、勇者に二段付与
勇者、喧嘩屋A、喧嘩屋Bアタック
相手、取り囲む地割れ、ダメージなし
6相手:変異オープン(爪鳴らし)
歩行機械[X=2]プレイ
7自分:罠→歩行機械 追放
フルアタック。勝ち
OUT:確保、ギデオン
IN:自傷疵2
オジュタイの語り部だの、取り囲む地割れだの、初めてのカードがいっぱい。やっぱ疵4だな!
3G:後手
手札:悲哀狩り、喧嘩屋、ギデオン2、強迫、土地2
絹か罠がないと不安…強迫からのギデオンでマウント取れれば!のキープ
1相手:None
1自分:None(乱脈タップイン)
2相手:歩行機械
2自分:ダメラン、勇者、悲哀狩りプレイ(自分20→19)
3相手:語り部プレイ[追加あり]
3自分:フェッチ(自分19→18)
強迫→スカ(神秘家2、語り部1、王ドロモカ、土地1)
うぉー生物ばっか。ヤバイ雰囲気
4相手:神秘家、語り部プレイ
4自分:ダメラン、ギデオンプレイ、0起動(自分18→17)
5相手:王ドロモカプレイ
5自分:ギデオン、-4起動
ダメラン、ギデオンプレイ、-4起動(自分17→16)
6相手:荒野の地図作成
ドロモカアタック(自分16→11、相手20→25)
6自分:自傷疵→語り部 死亡(相手25→23)
勇者、悲哀狩り、同盟者トークンアタック(相手23→11)
7相手:ウギンプレイ、-1起動
自分、投了。
後手だと、ウギンまで届いちゃう。強迫の後にウギン引かれたのも痛いけど。姿勢と確保をサイドアウトしたのは失策。不要牌は何だったんだろう?