creatures (30)
4 《墓所破り/Cryptbreaker》
4 《戦慄の放浪者/Dread Wanderer》
4 《無情な死者/Relentless Dead》
4 《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4 《むら気な召使い/Wayward Servant》
2 《栄光の神バントゥ/Bontu the Glorified》
2 《戦墓の巨人/Diregraf Colossus》
2 《疫病吹き/Plague Belcher》
4 《呪われた者の王/Lord of the Accursed》

spells (10)
2 《闇の救済/Dark Salvation》
4 《致命的な一押し/Fatal Push》
4 《黙考の時間/Time to Reflect》

lands (20)
2 《霊気拠点/Aether Hub》
4 《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
10 《沼/Swamp》


sideboard (15)
2 《断片化/Fragmentize》
2 《集団的蛮行/Collective Brutality》
3 《精神背信/Transgress the Mind》
2 《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
2 《没収/Dispossess》
2 《不帰/Never》 // 《回帰/Return》
1 《リリアナの支配/Liliana’s Mastery》
1 《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》


スタン復帰勢ゆえ、メタもカードもろくに知らないんすよなー。マルドゥ機体が一大勢力で、ティムールコントロールやゴルガリビートダウン、霊気池の驚異が強いって言いうのは昨日知った。

サイドの5マナ2つはコントロール対策ではあるけど、果たして土地20で5マナに届くのかな?っていう。

結果。

R1:バント霊気池の驚異 ◯◯─
R2:マルドゥコントロール ××ー
R3:グリクシスコントロール・サイクリング ○○─
R4:4色(白なし)タコリアニ ××─
R5:ナヤコントロール ○○─
R6:ティムールエニグマ ○○─

まだ使い手が少ないであろう白黒ゾンビ。
案外やっていけそうな4-2でした。


R1:バント霊気池の驚異 ◯◯─
1p:ジャッカル(戦慄の放浪者)、むら気、ジャッカル、ジャッカル、むら気が並び、
除去されなかったので、黙考の時間でブロッカー捌きつつ勝ち

out:黙考の時間1、致命的な一押し2、闇の救済2
in:精神背信3、苦渋の破棄2

2: ジャッカル2体、墓所破り並べた後、石の宣告をジャッカルに喰らい、墓所破りは賞罰の天使で捕捉される。
その後、無情な死者、呪われた者の王2体を並べ、黙考の時間で天使追放。
そのまま、全体除去引かれなかったので難なく勝ち。
燻蒸は死亡なのでいいけど、追放してくる罪人への急襲は困るなぁ。


R2:マルドゥコントロール ××ー

1d:1マリガンから1ランドキープで、土地1枚ストップ。テンポロス甚だしく勝ち目なし

out:黙考の時間2、致命的な一押し1、闇の救済2
in:精神背信3、不帰/回帰2

2:1マリガンから1ランドキープで、5ターン土地引けず投了。

マジックあるある。
2マナあれば動ける手札で、初手2ランドまでダブマリしにいくのもなぁ。
土地22ぐらいにしたいかもね。
土地が手札に余れば墓所破りがゾンビ作ったりできるわけで。


R3:グリクシスコントロール・サイクリング ○○─

1d:王様並べるゲーム。相手が土地止まってて動けず。勝ち。

out:蛮族的行動2
in:PWリリアナ、リリアナの支配

2:マナフラッド気味だったけど、ちょうどリリアナ引いたので、ゾンビがエンドレスで出続けて勝ち。


R4:4色(白なし)タコリアニ ××─

1p:2マナで止まっているうちに、縫合体、憑依された死体のクロックが揃う。最後は計算ミスしてフルパンがスルーされて負け。たぶん待ってても死んでた。

out:たかり屋2
in:不帰/回帰2

2:ダブマリで息してない手札、相手も黒出ず。モタモタ攻め手を欠いてるうちに、タコ3匹出てきて圧殺。負け。手札で黙考が腐ってた。

サイドイン精神背信3すべきだった。outは闇の救済2、一押し1かな。なんか闇の救済毎回サイドアウトしてる。今日は殴り合いのマッチがないから仕方ない。とはいえ、メイン2はちょっと違う気がしてきた。


R5:ナヤコントロール ○○─

1p:小気味よく1マナ、2マナと展開。媒介者の修練者を除去しつつ、テンポ握ったまま勝ち。

サイド変更なし

2:むら気2体、ジャッカル2体でライフ詰めつつ、相手ナヒリもゴリ押しで倒し、戦墓の巨人でトークン湧き出して勝ち。

R6:ティムールエニグマ ○○─

アーキタイプとして今後広まるかは知らないけど、キーカードはこれ。
Enigma Drake / 奇怪なドレイク (1)(青)(赤)
クリーチャー — ドレイク(Drake)
飛行
奇怪なドレイクのパワーは、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリーであるカードの総数に等しい。
*/4

怖い。ワンパン18点まで見えた。怖い。

1d:ジャッカルから墓所破り、呪われた者の王と並び、出てきたものは除去で捌き、そのまま勝ち。

2:ドレイクのパワーが13点になったところで、ブロックしてくれたおかげで黙考により追放できて勝った。ブロックしなかった場合は、ライフが5点でなく3点まで減るものの、次ターンに顕在的防御含むスペル2枚でパワー18まで伸びてワンパンで負けるところだった。怖いねー!
スタンダードで黒1マナ2/1リアニ生物が新録されたと聞いて、スタン復帰しました。
というわけで、白黒ゾンビ。わーい!

creatures (30)
4 《墓所破り/Cryptbreaker》
4 《戦慄の放浪者/Dread Wanderer》
4 《無情な死者/Relentless Dead》
4 《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4 《むら気な召使い/Wayward Servant》
2 《栄光の神バントゥ/Bontu the Glorified》
2 《戦墓の巨人/Diregraf Colossus》
2 《疫病吹き/Plague Belcher》
4 《呪われた者の王/Lord of the Accursed》

spells (10)
2 《闇の救済/Dark Salvation》
4 《致命的な一押し/Fatal Push》
4 《黙考の時間/Time to Reflect》

lands (20)
2 《霊気拠点/Aether Hub》
4 《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
10 《沼/Swamp》


sideboard (15)
2 《断片化/Fragmentize》
2 《集団的蛮行/Collective Brutality》
3 《精神背信/Transgress the Mind》
2 《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
2 《没収/Dispossess》
2 《不帰/Never》 // 《回帰/Return》
1 《リリアナの支配/Liliana’s Mastery》
1 《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》
なお、解説しているのは私ではなく、プロですので安心!
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3077

サイドーボーディングが特に勉強になる!
これでさらに使い手が増えそう。

でもねー。
燃焼買えない間に浮気した赤青昇天が楽しくてねー。
しばらく浮気してそう。
1. そう かんけいないね
2. ころしてでも うばいとる
3. ゆずってくれ たのむ!!

日本市場から一時期消滅していたんです。このカード。
安すぎて買い占められちゃったのかな?
って思って諦めていましたが、今日覗いたら在庫復活!

値段もそれほど上がらず、
180円→600円ほど(それでも結構上がっちゃったけど)

買うか迷ってる人はお早めに!そんなに多くないですよ。在庫。
http://wonder.wisdom-guild.net/price/Conflagrate/


ところで、燃焼、って言っても、一般用語過ぎてピンと来ない人は多いはず。
こんなカードです。


Conflagrate / 燃焼 (X)(X)(赤)
ソーサリー
望む数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。燃焼はそれらに、X点のダメージを望むように割り振って与える。
フラッシュバック ― (赤)(赤),カードをX枚捨てる。(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


最近のモダンドレッジは、
復讐蔦も積まず、ガルガドンも積まず、黄泉橋も積まず。

結果を残しているのは、ざっとこんな感じ↓

アタッカーが、縫合体、恐血鬼、ナルコ

ドレッジャー(ドロー)が、新生子、インプ、墓トロール、ローム、物あさり

共鳴者(ディスカード)が、燃焼、物あさり


この燃焼がかなりキーパーツで、
墓地にいながら好きなだけディスカードできる
効果を持っています。

レガシーのマナレスドレッジで使われている、変幻影魔のような。
墓地に送り込むだけでいいので、ドレッジしまくっても支障ナシ。
好きなだけ掘ればよい。

単純な割振り火力呪文としても優秀で、
ロームから土地を大量に手札に加えて、全部火力に。とか。


そんなわけで急に注目された燃焼ですが、
無事手に入れることができました!

私みたいに、欲しくても在庫が空で諦めていた方!
今がチャンスです!

くれぐれも私をころして奪い取らないでください!w
新リリアナ&リリアナ誓い
新リリアナ&リリアナ誓い
しょうがねぇから誓ってやる感。

さすがリリアナさんやで。

性能はどうだろう。

プラスでの除去は、ほとんど期待できないだろう。

マイナスでの回収は、弱くはないけどテンポロスが気になる。

言うて、3マナPWっていうだけで評価は高いんだけど。

奥義もちょっと遠いんだよなぁ。。。

ヴェリアナには遠く及ばないか。そんな望んじゃいけないんだろうけどw

誓いは良い。

リリアナと使うより、ギデオンと組んだ方がシナジーありそう。
新ギセラのせいで死にゆく生物はこいつだ
氷の中の存在。

君はギセラをバウンスできない。

ドロコマに負けず、石の宣告にも負けず、

やっと氷カウンターがなくなっても、

君はギセラをバウンスできない。

そして僕は………エムラクール!!!!
【異界月】新サリア強い、新リリアナ臭い
【異界月】新サリア強い、新リリアナ臭い
First Strike
Creatures and nonbasic lands your opponents play enter the battlefield tapped.
3/2


つよー!

下の環境でもワンチャンあるんですかね?
旧サリアと同時出しで窒息必至なわけですが。

しかし、何よりやばいのはスタンね。
とりあえずグリコン的には、進化する未開地がやばい。
2ターンマナ出ないとか冗談キツイ!死んじゃうって!
しかも威圧する君主能力で、受け止めることも1ターン遅れるし。
また中隊で出てくるじゃーん(大抵のクリーチャーは出てきますけどw

基本的に焦熱の衝動含めて全部の除去で倒せるとはいえ、
除去抱えてなかった時の3ターン目ね。
出されたら絶望ですわー。
でも、除去れたら3マナ分の相手テンポロスか。。?
グリコンはまだいいかもしれんね。

きっとカンパニー系デッキだと、
中隊キャッチできなくなるのが辛かろう。



リリアナの情報流れてたけど、嘘臭いよね。

-3 Target creature’s controller sacrifice it.
なんか違和感。

奥義、ゾンビ50体出てくるみたいだし。
トレーラー意識しすぎなギャグかな。

【異界月】リリアナが最強で、ナヒリが最狂な話
【異界月】リリアナが最強で、ナヒリが最狂な話
異界月、はじまったよー!

■ナヒリ最狂説

◇Coax from the Blind Eternities
 エルドラージ用願いカードです。何引っ張るんやろ。騙し討ちで、サイドからエルドラージ引っ張るとか?

「ナヒリの呼び声によって、エムラクールは次元を超えてイニストラードへやってきた!」
的なフレーバーにある通り、遂に降臨してしまったエムラクール!

ソリンへの嫉妬が、遂に次元を超越して、まさに次元を壊す勢いです。

女性は恐いですね!


◇約束された終末、エムラクール

引き裂かれし永劫 か~ら~の~ 約束された終末

いやー。相変わらず名前が、最高に厨二感溢れてカッコイイですね!


そんなエムラクールに立ち向かうのは……

◇ストーリー「エムラクール、来たる」
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017053/#


ジェイス「我はエムラクール……違う!」

今まさに乗っ取られようとするジェイスの下に、
チャンドラ、ギデオン、ニッサが駆けつけたッ!

(次週へ続く)


■リリアナ最強説

◇異界月トレーラー
https://youtu.be/l5MD7uZVP4U

要約:
リリアナ「ギデオン、チャンドラ、ニッサ。お前ら弱すぎ。私が最強。エムラクールは私が倒す。ゾンビ200体アタック!」



リリアナ姐さん強すぎんご!

いやぁ、女性は恐いですね!
後にも先にも1回ぐらいしか体験できないであろう、

エタマスシールド!

予約チケットは64埋まってたけど、
実際に来ない人が結構いたようで55人。

当日受付狙い、
と言っても結構遠いから集まらなかったのかな?



4-1からIDで4-1-1ギリギリ8位に滑り込み。

プールは良かったけど、
使い手がリミテ下手なので使いこなせなかった感もある。


■シールドで引いたレア
1パック目:ネビ
2パック目:ラスゴ
3パック目:ヴォイド
4パック目:ギャンコマ
5パック目:映し身人形
6パック目:ヴィザラ

順番は違ったかもしれんけど、
このリミテボム軍団を見て、
とりあえずマルドゥ3色の除去コンで方針決めた。

土地18枚で、レア6とりあえず入れて、あと16枚選ぶだけや。

とはいえ、ダブシン、トリシンがあるおで、土地基盤が心配だったけど。

「2 巡礼者の目」

おっけー!採用。

「2 炎の稲妻」
「1 稲妻の連鎖」
「1 炭化」

火力だらけだ。これだけで14点分あるで。

「2 考え直し」
「1 滅殺」
「1 ネクラタル」
「1 ギトゥの投石戦士」
「1 無垢の血」

除去もいっぱい。

あと4枚。
クリーチャー埋めたり、考え直し1にしたりと調整してデッキ完成。


レアパワーに頼ってただ詰め込んだ構築だったゆえ、
雑な構築だったし、ギャンコマとヴィザラに頼りっきりだったのは否めない。

それでも、勝てたからいいや!


そんなわけで、シングルエリミ。

ドラフト。


マネーピックするほど心惹かれるものがなく、
2-2で流れてきたルーンマザーfoilに驚きながら、
エスパーフライヤーを作ったつもりが、
線が細く、まったく仕上がらなかった。


1没。


結果、エタマス3パックゲット。

シールド、ドラフト、賞品と都合12パックあけたけど、
当たり、ないんですけど。

友達は、マナクリプト引いたり(強いとは言ってない)、
ウィル、不毛、独楽、騙し討ちのあるマネープールだったり(強いとは言ってない)。


ルーンマザーfoilが一番良いぐらい。
それでも買い取り1500円@晴れる屋。


ま、エタマス祭、楽しめたからいいかな!
エタマスしゅうりょー。


来週はラストサン予選(スタン、レガシー)。

来月はモダンでWMCQ。

そろそろ気合い入れていかんとねー。
【WMCQ】WMCQ2016 東京予選 事前参加受付
http://www.hareruyamtg.com/jp/g/gWMCQ16TOKYO/

飛ぶように売れてますね!
残りの予約はあと17です!

後回しにしている方は、急ぐのです!

ちな、モダンですよい。


【22:42追記】
売り切れました!!!完売おめでとうございます!
【WMCQ】WMCQ2016 東京予選 事前参加受付
http://www.hareruyamtg.com/jp/g/gWMCQ16TOKYO/


なんか、それなりに早い勢いでチケット減っていってるので、
出る方はお早めに!

当日受付はナイようなので、どの道↑から買うしかないでござるよ。

あ、備考欄に名前とDCIナンバー書くのを忘れずにね!

ちなみに、モダンですよ!
ドレッジヴァインで暴れるZO!
■ラストサン2016特設ページ
http://www.hareruyamtg.com/jp/pages/tls2016.aspx


奥さん、今年はスタンとモダンですってよ!

去年出て楽しかったので、今年も出たい!
去年はスタン+レガシーでしたね。

TOP32だかでもらった、
アレクサンダー氏のサイン入りプレイマットは今でも愛用。
ちょっとデカくて扱いづらいんだけどねー

2日間ガッツリハイレベルなゲームができるのがいいんです。
そして、グランプリほどガチじゃなくて、和気あいあいとした雰囲気も◎

なにより、参加費無料ってのがいいよねぇぇぇぇ。


早速、今月末の6/25、6/26に予選がありますね。
この予選は、スタンとレガシー。

スタンは善戦できると思うけど、レガシーは勝ちきるのムズカシー。
レガシードレッジもまだまだ練習不足ッス。


レガシードレッジ回してると、
モダンドレッジに通りの悪霊とか、
黄泉橋、ナルコ入れたパターンも試してみたくなってくる。

墓地除去スタックに通りの悪霊でドレッジする動きが凄く好き。
ヴァンチューがキラキラ★
3パックで運良く神話レアFOIL!

ヴァンチュー!!絵がカッコ良い。

レガシーで使えないんだけどね。

EDH用には普通のヴァンチューあるからいらないなぁ。

しばらく様子見て、
店売りかトレードかオークションかな。
3パックしか買えなかったでござるヾ(゚ε゚*)ノ
定価で買えたのは良いけど、品薄すぎよねー。

これから開けますo(`・ω´・+o) 
エタマスシールド感想③【白】
白が弱いリミテって、あんま見たことない。
神戸かどこかのグランプリ(シールド)で、
平地が足りなくなる事案が発生してたのが懐かしい。

そういうわけで、今日はエタマス白コモン。
例のごとく、画像は白コモンの全てを並べたモノ。

上段:強いと感じた群
中段:そこそこと感じた群
下段:弱いと感じた群

除去は、攻撃クリーチャー1体追放と平和な心。
何気に3マナ3/3先制っていう、リミテのオバケもいるので要注意!

先兵の精鋭(1マナ2/1)もアンコモン→コモンに落ちたことで、
白いビートダウンは可能性あるだろう。

ただし、よっぽど固め引きしない限り、
終始地上で攻めきるのは厳しいと感じた。
象亀、氷河の壁といった壁1枚でガッチリガードされちゃう。

戦隊の鷹は、複数引けたらいいね!
できれば渦巻く知識も一緒にね!
って妄想してたら、5枚引く夢見たよ。夢落ちドイヒー

青白フライヤーは安定して強そうなんですよねー。
良いプール引けるといいな。。。
Future Sight / 未来予知 (2)(青)(青)(青)
エンチャント
あなたは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開した状態でゲームをプレイする。
あなたは、自分のライブラリーの一番上のカードをプレイしてもよい。

Millikin / ミリキン人形 (2)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
(T),あなたのライブラリーの一番上のカード1枚をあなたの墓地に置く:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
0/1


wiki見ると、この2枚を同時に使うときは注意が必要だ!とあって、
意味が分からなかったけど、教えてもらってようやく理解。


①トップにあるカードAを唱えることを宣言(デッキから離れ、スタックに乗る)

②新たにトップのカードBが現れるがまだ裏向きのまま
 (Bが必要なカードか、不要なカードかはまだ分からない。)

③マナの支払いを宣言。この時、ミリキン人形の起動型能力の◇マナをAのコストに充てるかどうかの判断は、Bを見ずに決めないといけない


っていうことだそうで。

①の直後ですぐカードBを表にしたら、ルール違反なんですよね。
これは、今日まで知らなかった。覚えておこう。


《参照ルール》
唱える:
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%94%B1%E3%81%88%E3%82%8B

ライブラリーのトップを公開したままプレイする際のルール:
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/401.5/
エタマスシールド感想③【赤】
今日はエタマス赤コモンについて!

例のごとく、画像は赤コモンの全てを並べたモノ。

上段:強いと感じた群
中段:そこそこと感じた群
下段:弱いと感じた群

です。

6パック開封!
プールを並べてみると、赤い低マナクリーチャーすくねぇ!!
ってなりました。

層が薄い&エコー多すぎ&2色土地にコモン枠喰われ過ぎ

エコーが多くて、見た目軽量クリーチャーな奴が多いですが、
毎回エコーを使い捨ててたら息切れするし、
とはいえ毎回コスト払ってたら、テンポロスするし。

特筆して強いのが見当たらないんですよね…。


国境地帯の匪賊、熱血漢の聖戦士を複数引ければ
まだビートダウンの可能性が見えてくる!

2色目は白で、ボロスカラーにまとめるとよろしいかと。
白には優秀な除去&小型クリーチャーがいっぱいいます。


そして、炎の血族の盲信者やゴブリンの塹壕、農民の結集
といったフィニッシャーたり得るカードが存在しています。


明日は白の感想!
エタマスシールド感想②【青】
画像は青コモンの全てを並べたモノ。

上段が強いと感じた群

中段がそこそこと感じた群

下段が弱いと感じた群

です。

■やっぱり、対抗呪文ってすげーと思いました。
久しぶりに使ってみたけど、
島2個立たせる安心感および立たせられる不安感。

■大クラゲのテンポ奪うのはもちろん、
装備品はなくエンチャント(オーラ)があるリミテッドなので、
バウンスの価値も必然的に高い。

■フライヤーが優秀。
・イーヴォ島の管理人+流浪のドレイクで、なんとマナブースト!
ドレイクのコストが減った分、マナが浮くんですねー。
これにはたまげたなぁ。

・スプライトの貴族(青アンコモン)
・雷鳴のワイヴァーン(混色アンコモン)

ロードがなぜか2種類もあるので、
飛行戦隊は割とアーキタイプとして強力です。

不可思議とのシナジーも変態的ィ

■ガス化を除去としてみるのはイマイチ
無敵ブロッカーにもなっちゃうので、除去として考えるのはちょっと。
というわけで、除去が足りなくなるので、
優秀な白か黒に助け舟を求めることになることが多そう。
エタマスシールド感想①【雑感と無色】
自作プロキシーで半日エタマスシールド遊んだので、
なんとなくリミテッド環境を感じることができました。



マイハイライトは、先手2ターン目に

《等時の王笏》+《対抗呪文》

いやー。ずるいね。

デッキ内に刻印できるのが《対抗呪文》と《目くらまし》しかないのに、
たまたま揃っただけーw

《無垢の血》や《眼腐りの終焉》が刻印できると思ってたのが、
大きな勘違い!!でも結果オーライ……?


あとは、《精神を刻む者、ジェイス》がやり過ぎ!

ビートが弱すぎて、
《空砕きの呼び声》がフィニッシャーとして遅すぎず、強すぎ。


シナジー・コンボゲーかと思いきや、
レア叩きつけるゲーが頻発する、そんなリミテッド環境でした。

それを支えるのは、コモン2色土地と巡礼者の目。
コモンなので、6パック剥けば大体8~10枚はあるので、
3色目のタッチが容易でした。

むしろ土地でコモン枠奪われるせいで、
コモン生物量が不足気味なのだが…。


2色でまとめるより、3色目をタッチして、
レアのカードパワーを取り込んだ方がよろしい。

あわよくば、4色、5色もいけるかもしれません。

ただし、あまりやり過ぎると…



《発展の対価》で10点とか喰らうから気を付けてねぇぇぇぇぇ!!!
対価払い過ぎぃぃぃぃ。


まだまだ続くのじゃ。
一生に一度しかできない(!?)エタマスリミテッドのために、
戦闘に影響を与える効果リストを作成中です。

・インスタントによるバットリ
・ソーサリーによる除去
・瞬速クリーチャーによる奇襲
・追放できるエンチャント
・ブロック阻害するクリーチャーや置物

などなど。

悟りの教示者のような、
間接的に関わるモノまで含めるとキリがないので、
とりあえず直接的なものだけ。

一生に一度しかない(!?)ため、ぜひ勝って、
シングルエリミのドラフトまでいきたい!!

がんばるよ!

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索