「青黒テゼレット」というアーキタイプについて。
デッキのポテンシャルは非常に高いにも関わらず、
なかなか結果が残せていないのが実情だと思います。
僕自身、テゼレット自体はデザインが非常に好きなカードなので
いつか青黒デッキで存分に勝ちたい。
そんなこんなで情報は日々集めているわけです。
今日も
「どの大会もカウブレード祭りだなー。腹癒せにフライドチキンでも喰うか」
と思って大会使用デッキを眺めてると、異色な青黒テゼレットを発見しました。
デッキ作成者は「Brian Kibler」
そう、昨年のグランプリ仙台で優勝したキブラー氏です。
彼が作った新しいタイプのバントは「キブラーバント」と呼ばれ、
その後、しばらくメタの中心にいたように思います。
そんなキブラー氏が作ったデッキ。
大いにパクrインスパイアしようではないか!!!
というわけで、レシピを貼るぜ。
◆キブラーのオシャレ1号
《銀白のスフィンクス/Argent Sphinx(SOM)》
パワー4の死なないフライヤー。
そうなんだよねー。強いんだ。いつか使おうと思って忘れてた。
今の内に買っておく事にするぜ。
◆キブラーのオシャレ2号
《ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch(SOM)》
一歩間違えばリシャーダの港。《メムナイト/Memnite(SOM)》、《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》と共に並べて、1ターン目からロックかけてやろうと思った時期がありました。オシャレカードでいいね!
メタ的にも《肉体と精神の剣》より、《饗宴と飢餓の剣》&《戦争と平和の剣/》が採用されがちな今の時代なら、永久磁石と化せるかもしれない。
◆キブラーのオシャレ3号
《胆液の水源/Ichor Wellspring(MBS)》
?????なんだこれ???強いのか??
《ゲスの玉座/Throne of Geth(SOM)》と合わせて使うわけでもない。デッキ構成上、5/5クリーチャーにして殴る要因なのは確定。
うーん、出して1ドロー。死んでも1ドロー。がどこまで強いのか不明なので、まずは回してみよう。
後のカードは、青黒テゼレットで普通に使ってたことある。強そうな気がしてきた。銀白のスフィンクスの期待大。
デッキのポテンシャルは非常に高いにも関わらず、
なかなか結果が残せていないのが実情だと思います。
僕自身、テゼレット自体はデザインが非常に好きなカードなので
いつか青黒デッキで存分に勝ちたい。
そんなこんなで情報は日々集めているわけです。
今日も
「どの大会もカウブレード祭りだなー。腹癒せにフライドチキンでも喰うか」
と思って大会使用デッキを眺めてると、異色な青黒テゼレットを発見しました。
デッキ作成者は「Brian Kibler」
そう、昨年のグランプリ仙台で優勝したキブラー氏です。
彼が作った新しいタイプのバントは「キブラーバント」と呼ばれ、
その後、しばらくメタの中心にいたように思います。
そんなキブラー氏が作ったデッキ。
大いに
というわけで、レシピを貼るぜ。
Archtype : UB Tezzeret
Deck Designer : Brian Kibler
(27)クリーチャー
2《銀白のスフィンクス/Argent Sphinx(SOM)》
4《刻まれた勇者/Etched Champion(SOM)》
2《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》
1《鉛のマイア/Leaden Myr(SOM)》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
4《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
3《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》
4《ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch(SOM)》
(4)プレインズウォーカー
4《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas(MBS)》
(7)その他
4《胆液の水源/Ichor Wellspring(MBS)》
3《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
(22)土地
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
9《島/Island(NPH)》
2《沼/Swamp(ZEN)》
-----------------------------------------------
(15)サイドボード
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《骨溜め/Bonehoard(MBS)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
4《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
1《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
3《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
2《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
◆キブラーのオシャレ1号
《銀白のスフィンクス/Argent Sphinx(SOM)》
パワー4の死なないフライヤー。
そうなんだよねー。強いんだ。いつか使おうと思って忘れてた。
今の内に買っておく事にするぜ。
◆キブラーのオシャレ2号
《ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch(SOM)》
一歩間違えばリシャーダの港。《メムナイト/Memnite(SOM)》、《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》と共に並べて、1ターン目からロックかけてやろうと思った時期がありました。オシャレカードでいいね!
メタ的にも《肉体と精神の剣》より、《饗宴と飢餓の剣》&《戦争と平和の剣/》が採用されがちな今の時代なら、永久磁石と化せるかもしれない。
◆キブラーのオシャレ3号
《胆液の水源/Ichor Wellspring(MBS)》
?????なんだこれ???強いのか??
《ゲスの玉座/Throne of Geth(SOM)》と合わせて使うわけでもない。デッキ構成上、5/5クリーチャーにして殴る要因なのは確定。
うーん、出して1ドロー。死んでも1ドロー。がどこまで強いのか不明なので、まずは回してみよう。
後のカードは、青黒テゼレットで普通に使ってたことある。強そうな気がしてきた。銀白のスフィンクスの期待大。
コメント
ちょっと気になったんですが、土地の数少なくないですかね・・・?
モックスあるから大丈夫なんでしょうか?
・・・回したこともないクセに何言う事じゃないですね(^_^.)
オシャレですよね~♪
土地の数は、私も少ないと思いました。
回してから文句言おうと思います・・・(゜゜;)
これは金属術特化なので、キャントリップ有るのはかなり重要なんではないかと
ただ、予言のプリズムでいい気もしますけどねw
セルターチは多分環境的に強いと思います
効かないのは赤単くらいだし…
鉛のマイアだけは分かりませんがwww
オシャレに見えてしまう
理には適ってると思うのですけど、使われないカードで勝つのってすごいなぁと。
失礼しました