赤青ストームデビュー戦レポート
2012年6月4日コメント (7)くらえ!ぶどう弾!20点!(挨拶)
デビュー戦でいきなりベスト4になって、
アレンジして次の日臨んだら、3勝4敗という体たらくww
1日目の当たり運が良かったのと、
2日目の当たり運が悪かったのが原因。
2日間、楽しいぶどう弾ライフを楽しませてもらいました♪
スタンダードの“じっくりゲー”とは全く違うモダン。
ギャザっていうゲームは、本当よく出来ているね!
これは最高のゲームだ(本音)。
というわけで、ストームレポート。
1日目:GPT横浜@川崎
1R ○○- エスパーコントロール
2R ○○- 緑白賛美天使
3R ×○○ 赤青双子
4R ○○- 白黒トークン
5R ○○- ジャンド
6R ○○- 赤青ウルザトロン
7R Intentional Draw(ID)
8R Intentional Draw(ID)
シングルエリミネーション
1R ○○- 白黒トークン
2R ××- 赤青双子
6-0-2で5位抜け。
21点が2人、20点が3人、19点が3人。
19点(6-1-1)でも落ちたらしい。人数多すぎやろーw
1R エスパーコントロール ○○-
1:《ギタ調》で手札覗いたら《謎めいた命令》と《呪文づまりのスプライト》を発見/(^o^)\
1回目の《炎の中の過去》が《謎めいた命令》で打ち消され、《物あさり》が《スプライト》で打ち消され、それでもめげずに《歌》連打からの《過去FB》で、ぶどう弾勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き4
2:《ギタ調》で手札覗いて《謎めいた命令》発見。めんどくせーと思いきや、青発生源が3つないのを見計らって、ぶどう弾勝ち。
2R 緑白天使賛美 ○○-
1:普通のビートなら、3Tキルが決まる仕組みって強い。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 稲妻4
2:《サリア》とか《法学者》とか出されない限り、3Tキルが決まるって強い。勝ち。
3R 赤青双子 ×○○
1:《呪文貫き》2回でしっかり打ち消され、双子コンボが決まってしまう。負け。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き4
2:《呪文貫き》を使いながら、相手のカウンターが尽きた頃に、ストーム。勝ち。使われるカウンターが《差し戻し》だと楽。
out 呪文貫き3
in 拭い捨て3
3:後攻だから、守りに徹する意味で《拭い捨て》を投入したけど、あんま意味なかった。3マナ立たせてても、1つ土地がタップされたら、《双子》待てずにバウンスしないと死んじゃう。とはいえ、適度にカウンターされている間は、自分エンドにクリーチャーが出ない→相手のターンで双子が決まらない。とかやってるうちに、ストーム準備が整って勝ち。
4R 白黒トークン ○○-
1:《ぶどう弾》が2枚ハンデスされたけど、それは別にどうでもいい。《過去》が引けず、ライフ4まで追い込まれたところで、今引かないと勝てないシーンで、引いた。奇跡。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き2、拭い捨て2
2:《拭い捨て》は《呪文爆弾》《大始祖の遺産》などの墓地対策対策。ハンデスされ続け手札はスッカスカ。それでも3マナ、ハンドが《歌》のみ。ライフは6で、次ターン死ぬところで《歌》今引きして、《過去FB》から《ぶどう弾FB》で勝ち。奇跡。
どう考えても今引き強すぎ。奇跡ラッキー過ぎた。
5R ジャンド ○○-
プロがあらわれた!\(^o^)/
1:と思ったら、事故ってくれた。1マナで止まってるところに3Tキル。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き4
2:《ガイド》《ガイド》《タルモ》という流れで、特に妨害されることなく、3Tキル。勝ち。
6R 赤青ウルザトロン ○○-
1:3Tにストーム決行。マナギリギリでストーム19に届いた・・・。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き2、拭い捨て2
2:《否認》で1回スカされ、《遺産》出されアウアウ。しかも相手の手札には《エムラ》を速攻召喚するアレ。5マナに中々届かずラッキー。相手、耐えかねたのか《遺産》を起動。そのエンドに《思考掃き》から、次のターン《物あさり》しつつのストーム。勝ち。
7R・8R Intentional Draw(ID)
9R(シングルエリミネーション1R)白黒トークン ○○-
ダイスロール12!これは運が来てるZE!
1:ハンデスされながらも4Tキル。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き2、拭い捨て2
2:《強迫》されながらも4Tキル。墓地対策さえされなければ簡単。勝ち。
10R(シングルエリミネーション2R) 赤青双子 ××-
ダイスロール2!やばい、運が尽きたか!
1:手札を覗いて、双子パーツが揃ったのを確認。十中八九今なら決まるだろうとストーム決行!儀式、儀式、ドロー、ドロー、魔力変、歌、歌、物あさりFB・・・・過去引けず \(^o^)/
次のドローを見たら《過去》だった。
このとき、悟ったね。あ、もう運残ってないや。って。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き4
2:《遺産》を《呪文貫き》して事なきを得るも、4ターン目《白力線》を・・・
貼られてしまった!\(^o^)/ 拭い捨て入れてないので、潔く投了!
1戦目、白発生源なんて見えてなかったから完全に不意を突かれた。
墓地対策もしっかりされてたし、厳しいね!
振り返ってみると、一度も《巣穴からの総出》を使ってない!
と思って、次の日はサイド後《ゴブリンストーム》になるプランで臨んだのだった。
ストームというデッキ、使ってみると明確な弱点があるのに気付くんだけど、それを知らない人が多い気がする。ハンデスで落とすもの、カウンターするもの、遺産で墓地リムーブするタイミング、的外れなことが多い。
ただ、これが知れ渡ると、負ける可能性高まるんで、秘密日記にこっそり書いときます。
知りたい人は、相互リンクになってね!
DiaryNoteのアカウント持ってない人は、TwitterでリプかDMくだされば。
https://twitter.com/#!/bloodghaster
≪秘密のストーム攻略≫
デビュー戦でいきなりベスト4になって、
アレンジして次の日臨んだら、3勝4敗という体たらくww
1日目の当たり運が良かったのと、
2日目の当たり運が悪かったのが原因。
2日間、楽しいぶどう弾ライフを楽しませてもらいました♪
スタンダードの“じっくりゲー”とは全く違うモダン。
ギャザっていうゲームは、本当よく出来ているね!
これは最高のゲームだ(本音)。
というわけで、ストームレポート。
【モダン】赤青ストーム(炎の中の過去型)
4 炎の中の過去
4 煮えたぎる歌
4 発熱の儀式
4 捨て身の儀式
2 高まる復讐心
4 思考掃き
4 ギタクシア派の調査
4 血清の幻視
4 信仰無き物あさり
4 魔力変
2 手練
4 ぶどう弾
4 沸騰する小湖
3 霧深い雨林
3 シヴの浅瀬
2 蒸気孔
3 島
1 山
サイドボード
4 稲妻
4 呪文貫き
4 巣穴からの総出
3 拭い捨て
1日目:GPT横浜@川崎
1R ○○- エスパーコントロール
2R ○○- 緑白賛美天使
3R ×○○ 赤青双子
4R ○○- 白黒トークン
5R ○○- ジャンド
6R ○○- 赤青ウルザトロン
7R Intentional Draw(ID)
8R Intentional Draw(ID)
シングルエリミネーション
1R ○○- 白黒トークン
2R ××- 赤青双子
6-0-2で5位抜け。
21点が2人、20点が3人、19点が3人。
19点(6-1-1)でも落ちたらしい。人数多すぎやろーw
1R エスパーコントロール ○○-
1:《ギタ調》で手札覗いたら《謎めいた命令》と《呪文づまりのスプライト》を発見/(^o^)\
1回目の《炎の中の過去》が《謎めいた命令》で打ち消され、《物あさり》が《スプライト》で打ち消され、それでもめげずに《歌》連打からの《過去FB》で、ぶどう弾勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き4
2:《ギタ調》で手札覗いて《謎めいた命令》発見。めんどくせーと思いきや、青発生源が3つないのを見計らって、ぶどう弾勝ち。
2R 緑白天使賛美 ○○-
1:普通のビートなら、3Tキルが決まる仕組みって強い。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 稲妻4
2:《サリア》とか《法学者》とか出されない限り、3Tキルが決まるって強い。勝ち。
3R 赤青双子 ×○○
1:《呪文貫き》2回でしっかり打ち消され、双子コンボが決まってしまう。負け。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き4
2:《呪文貫き》を使いながら、相手のカウンターが尽きた頃に、ストーム。勝ち。使われるカウンターが《差し戻し》だと楽。
out 呪文貫き3
in 拭い捨て3
3:後攻だから、守りに徹する意味で《拭い捨て》を投入したけど、あんま意味なかった。3マナ立たせてても、1つ土地がタップされたら、《双子》待てずにバウンスしないと死んじゃう。とはいえ、適度にカウンターされている間は、自分エンドにクリーチャーが出ない→相手のターンで双子が決まらない。とかやってるうちに、ストーム準備が整って勝ち。
4R 白黒トークン ○○-
1:《ぶどう弾》が2枚ハンデスされたけど、それは別にどうでもいい。《過去》が引けず、ライフ4まで追い込まれたところで、今引かないと勝てないシーンで、引いた。奇跡。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き2、拭い捨て2
2:《拭い捨て》は《呪文爆弾》《大始祖の遺産》などの墓地対策対策。ハンデスされ続け手札はスッカスカ。それでも3マナ、ハンドが《歌》のみ。ライフは6で、次ターン死ぬところで《歌》今引きして、《過去FB》から《ぶどう弾FB》で勝ち。奇跡。
どう考えても今引き強すぎ。奇跡ラッキー過ぎた。
5R ジャンド ○○-
プロがあらわれた!\(^o^)/
1:と思ったら、事故ってくれた。1マナで止まってるところに3Tキル。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き4
2:《ガイド》《ガイド》《タルモ》という流れで、特に妨害されることなく、3Tキル。勝ち。
6R 赤青ウルザトロン ○○-
1:3Tにストーム決行。マナギリギリでストーム19に届いた・・・。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き2、拭い捨て2
2:《否認》で1回スカされ、《遺産》出されアウアウ。しかも相手の手札には《エムラ》を速攻召喚するアレ。5マナに中々届かずラッキー。相手、耐えかねたのか《遺産》を起動。そのエンドに《思考掃き》から、次のターン《物あさり》しつつのストーム。勝ち。
7R・8R Intentional Draw(ID)
9R(シングルエリミネーション1R)白黒トークン ○○-
ダイスロール12!これは運が来てるZE!
1:ハンデスされながらも4Tキル。勝ち。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き2、拭い捨て2
2:《強迫》されながらも4Tキル。墓地対策さえされなければ簡単。勝ち。
10R(シングルエリミネーション2R) 赤青双子 ××-
ダイスロール2!やばい、運が尽きたか!
1:手札を覗いて、双子パーツが揃ったのを確認。十中八九今なら決まるだろうとストーム決行!儀式、儀式、ドロー、ドロー、魔力変、歌、歌、物あさりFB・・・・過去引けず \(^o^)/
次のドローを見たら《過去》だった。
このとき、悟ったね。あ、もう運残ってないや。って。
out 高まる復讐心2、手練2
in 呪文貫き4
2:《遺産》を《呪文貫き》して事なきを得るも、4ターン目《白力線》を・・・
貼られてしまった!\(^o^)/ 拭い捨て入れてないので、潔く投了!
1戦目、白発生源なんて見えてなかったから完全に不意を突かれた。
墓地対策もしっかりされてたし、厳しいね!
振り返ってみると、一度も《巣穴からの総出》を使ってない!
と思って、次の日はサイド後《ゴブリンストーム》になるプランで臨んだのだった。
ストームというデッキ、使ってみると明確な弱点があるのに気付くんだけど、それを知らない人が多い気がする。ハンデスで落とすもの、カウンターするもの、遺産で墓地リムーブするタイミング、的外れなことが多い。
ただ、これが知れ渡ると、負ける可能性高まるんで、秘密日記にこっそり書いときます。
知りたい人は、相互リンクになってね!
DiaryNoteのアカウント持ってない人は、TwitterでリプかDMくだされば。
https://twitter.com/#!/bloodghaster
≪秘密のストーム攻略≫
コメント
自分ストーム使用しています。
ドロソの取捨選択とサイドの枠で苦悩し続けています。
リンクありがとうございました!
ストーム新参者なので、色々教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m
サイドは、次のプランを試すべく、今日発注してしまいました。
これでカウンター相手に五分以上になってくれたらいいなぁと思ってます。
>くいろさん
レシピ見ても、知ってるカードが燃え立つ願いぐらいしかありませんでした!
レガシー怖いです・・・主に財布的な意味で!
拭い捨てがかなり活躍されてますね。
昇天型、刈り痕、過去絡めてのハイブリッドと色々考えてきましたが、3キルの多さはここまで多くなかったです。
払拭がサイドに入ってないのも意外です。
過去型強いですね。
慣れてないと確かに弱点突くのは難しいかもですね。
回したことがある人でしたらすぐ気付きますが・・・であってるかな?
リンクさせていただきます。
リンク有難うございます!
この日はただただツイていただけなのかもしれないですが・・・
1人回ししていると、3Tキル60%、4Tキル30%、5T以上5%、失敗5%な感じですね。
私自身はストーム初心者ですが、
土地枚数、ドロソ枚数はかなり調整してもらったので、快適に動かせました!
今度は刈り痕を試そうかと目論んでます!
サイドがとにかく深いので、サイドプランを考えるのが一番楽しかったりしますねw
これからよろしくお願いしますm(_ _)m
こっそりリンクしていたらいつの間にか相互リンクされていました。
ストームみたいなデッキ全体がシナジーのコンボデッキだとサイドボードが難しいですよね。
サイド後に双子コンボになるみたいなパターンもありますがサイドボードを8枚近く使うのでかなり圧迫するんですよね。そして対策カードを入れる場合その分ドローや加速を引けなくなってコンボが決められなくなったり。
R5のジャンドからガイド?
ビートダウン型なのかな?どちらかというとスピードよりアドバンテージを優先したいデッキだと思うのだけど。それともサイドから入れたのでしょうか?でもその場合手札破棄優先でいいような気がします。少なくともガイドの部分が《思考囲い》《コジレックの審問》《強迫》いずれの2種類でもストームにとってはきつい印象がしますが。もしジャンドの色でガイドを活かそうとするデッキなら赤緑ビートダウンのタッチ黒で《復讐蔦》形ぐらいしかないような。
・・・ここまで書いといてゴブリンガイド以外のガイドだったらどうしよう・・・。
ついでに今回の内容には関係ないですが去年1年間のスタンは吸血鬼を使ってました。
初期型は吸血鬼?というような内容でしたが。
調整を繰り返していたら何か仲間内(の一部)から吸血鬼教会会長というよくわからい肩書きをつけられました。まあ、どうでもいいですね。
初コメントなのに長くなってしまいましが、これからよろしくお願いします。
>R5のジャンドからガイド?
→ゴブリンガイドです。手札破壊はされなかったので、
一般的なジャンドとは違うみたいですね!オリジナルなのかもしれませぬ。
吸血鬼仲間ですね!ぜひぜひよしなに。
M13からは吸血鬼で暴れましょう!!
これから宜しくお願いします。