モダン対戦レポ(3-0)~ドレッジヴァイン(11-13)
2015年6月20日 TCG全般 コメント (2)モダン神挑戦者決定戦前の最終調整で、
晴れる屋モダン20時の部に参加。
3-0できました!
賞品パックから中隊出て、さらに満足。
明日はきっとこんな良い事ないんだろうなと思うw
レシピはこれ。
1G(11):対親和 ×○○
1R:×(後手)
先手ゲー。
3Tで蔦なりアンコウなり出せる状況になったけど、
普通に回った親和には勝てない。
除去引けなかったってのもあるけど、
たぶん引いててもジリ貧だと思う。
2R:○
ワンランドマリガンからのスタート。
早々に蔦ワサワサーッ。
墓所這い2体も並び、いい感じに。
暗黒破と衰微で親和の勢いを潰して勝ち。
3R:○
大祖始の遺産貼られたけど、
うまく出し抜けて蔦とアンコウが場に。
ひとたび出てしまえば、あとは除去を振りかざしつつ勝てる試合。
ラヴァマンサーもナイスプレッシャー。
2G(12):対グリクシスデルバー ×○○
1R:×(後手)
ヤンパイ、瞬唱、コラガン命令などなど
ヤンパイの除去が遅れたため、トークンいっぱい並んでしもた。
相手ライフ2まで追い込んだけど、最後は火力で負け。
先手なら勝ててた試合。
2R:○
時々訪れる、物あさり、蔦、蔦っていうイカれた配牌w
結局その後、さらに蔦ひいて、3ターン目に蔦3ブシャーッ。
手札にもう1枚蔦あったから、蔦全員集合。パないの。
3R:○
相手トリマリ。黒力線探しな雰囲気。
檻なら衰微とサイドイン遺恨で何とかなるけど、
力線は面倒だなと思った。
が、手札をよくよく見ればパルスあったから、無問題だった。
3G(13):対ライブラリーアウト ○○─
フィーチャーマッチのビデオ席。無駄に緊張w
1R:○(後手)
また後手かい!今日は全部後手だな。明日は先手ばっかになるフラグ!
ワンランドだったけど、1枚引ければぶん回る手札だったのでキープ。
無事に土地が引けて返した相手2ターン目
《不可思の一瞥》
あ…蔦がおちたw
墓トロールを外科的摘出されるも、
蔦出てアンコウ出て攻め立て。
ターン返したらライブラリーなくなりそうな最後のターン。
墓所への乱入打たれるも、
ラヴァマンサーと残忍な切断の探査で6枚追放して、
ライフゲインを6点に抑えることに成功。
蔦3枚やりたい放題で勝ち。
蔦を摘出されてたら負けてた可能性高し。
2R:○
檻2枚貼られるも、アンコウは関係なく出せちゃうんだなー。強い。
精神の葬送でライブラリー25枚ぐらい吹き飛んで残り5枚になっちゃったけど、
ロッテスとアンコウで普通に殴り勝ち。間に合った。
●ラヴァマンサーはすごく良い。
蔦トリガーになり、小型クリーチャーへの牽制力があり、直接火力も良い。
悪いところはゾンビじゃないところぐらいw
赤マナ使う機会が増えたので、もしかしたら土地バランス見直し必要かも。
赤緑ショックインが1枚欲しいシーンが時々ある。
●ティマレットはいまいち。
クリーチャーをサクる。これが辛い。
墓所這いが都合よく場にいればいいけど、
いない場合、サクってもいいクリーチャーなどいない。
流刑うたれた蔦を墓地に逃がすとかは強そうだけど、
起動型能力の2マナって結構ねん出しづらい。
いっそ、ラヴァマンサー4枚体制の方が嬉しいかもしれないw
しかし明日は、
《復讐に燃えたファラオ》を試してみたいと思います。
マナがなくても勝手に発動するのが良い。気がする。
晴れる屋モダン20時の部に参加。
3-0できました!
賞品パックから中隊出て、さらに満足。
明日はきっとこんな良い事ないんだろうなと思うw
レシピはこれ。
ドレッジヴァイン 2.0
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
20 lands
3:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
1:《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King》
4:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
2:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《復讐蔦/Vengevine》
26 creatures
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗黒破/Darkblast》
3:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
2:《残忍な切断/Murderous Cut》
14 other spells
4:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
4:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《呪文滑り/Spellskite》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards
1G(11):対親和 ×○○
1R:×(後手)
先手ゲー。
3Tで蔦なりアンコウなり出せる状況になったけど、
普通に回った親和には勝てない。
除去引けなかったってのもあるけど、
たぶん引いててもジリ貧だと思う。
2R:○
ワンランドマリガンからのスタート。
早々に蔦ワサワサーッ。
墓所這い2体も並び、いい感じに。
暗黒破と衰微で親和の勢いを潰して勝ち。
3R:○
大祖始の遺産貼られたけど、
うまく出し抜けて蔦とアンコウが場に。
ひとたび出てしまえば、あとは除去を振りかざしつつ勝てる試合。
ラヴァマンサーもナイスプレッシャー。
2G(12):対グリクシスデルバー ×○○
1R:×(後手)
ヤンパイ、瞬唱、コラガン命令などなど
ヤンパイの除去が遅れたため、トークンいっぱい並んでしもた。
相手ライフ2まで追い込んだけど、最後は火力で負け。
先手なら勝ててた試合。
2R:○
時々訪れる、物あさり、蔦、蔦っていうイカれた配牌w
結局その後、さらに蔦ひいて、3ターン目に蔦3ブシャーッ。
手札にもう1枚蔦あったから、蔦全員集合。パないの。
3R:○
相手トリマリ。黒力線探しな雰囲気。
檻なら衰微とサイドイン遺恨で何とかなるけど、
力線は面倒だなと思った。
が、手札をよくよく見ればパルスあったから、無問題だった。
3G(13):対ライブラリーアウト ○○─
フィーチャーマッチのビデオ席。無駄に緊張w
1R:○(後手)
また後手かい!今日は全部後手だな。明日は先手ばっかになるフラグ!
ワンランドだったけど、1枚引ければぶん回る手札だったのでキープ。
無事に土地が引けて返した相手2ターン目
《不可思の一瞥》
あ…蔦がおちたw
墓トロールを外科的摘出されるも、
蔦出てアンコウ出て攻め立て。
ターン返したらライブラリーなくなりそうな最後のターン。
墓所への乱入打たれるも、
ラヴァマンサーと残忍な切断の探査で6枚追放して、
ライフゲインを6点に抑えることに成功。
蔦3枚やりたい放題で勝ち。
蔦を摘出されてたら負けてた可能性高し。
2R:○
檻2枚貼られるも、アンコウは関係なく出せちゃうんだなー。強い。
精神の葬送でライブラリー25枚ぐらい吹き飛んで残り5枚になっちゃったけど、
ロッテスとアンコウで普通に殴り勝ち。間に合った。
●ラヴァマンサーはすごく良い。
蔦トリガーになり、小型クリーチャーへの牽制力があり、直接火力も良い。
悪いところはゾンビじゃないところぐらいw
赤マナ使う機会が増えたので、もしかしたら土地バランス見直し必要かも。
赤緑ショックインが1枚欲しいシーンが時々ある。
●ティマレットはいまいち。
クリーチャーをサクる。これが辛い。
墓所這いが都合よく場にいればいいけど、
いない場合、サクってもいいクリーチャーなどいない。
流刑うたれた蔦を墓地に逃がすとかは強そうだけど、
起動型能力の2マナって結構ねん出しづらい。
いっそ、ラヴァマンサー4枚体制の方が嬉しいかもしれないw
しかし明日は、
《復讐に燃えたファラオ》を試してみたいと思います。
マナがなくても勝手に発動するのが良い。気がする。
コメント
ラヴァマンがどうやら今の環境に相性が良いみたいですね
またどこかでバーンが優勝したりして暴騰する前に確保しておこうw
桜さんの仰る通り外科的摘出もすごくいいと思います。
私の今のサイド構成だと、ミラーに摘出入れられたら詰みますw
ミラーには当たらないって決め打ちしてるだけなので、
当たったら諦めますが、もしサイド20枚使えるなら入れてますね。。。