モダン神いってきました。
正式名称、モダン神挑戦者決定戦。

なんと、定員300人に到達するのが早すぎで、
うちのチームも2名参加できず…。

上か下の階層も使ってほしかったなー。なんて。

そして、何より部屋が暑かった。
最後はヘバって離脱。汗だく。

言うても、勝ってれば満身創痍でやり抜いたけど。
その時には私一人だったので、もうテンション上がらずw

レシピはこれ。
ドレッジヴァイン 2.1

4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
20 lands

3:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
1:《復讐に燃えたファラオ/Vengeful Pharaoh》
4:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
2:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《復讐蔦/Vengevine》
26 creatures

4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗黒破/Darkblast》
3:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
2:《残忍な切断/Murderous Cut》
14 other spells


4:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
4:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《呪文滑り/Spellskite》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards



1G(14):○×○ 対グリクシス双子 
2G(15):○○- ナヤ 
3G(16):○×× 青白トラフト 
4G(17):○×× 白黒トークン 
5G(18):×○× グリクシス双子 
6G(19):×○○ アブザンミッドレンジ 

3-3でドロップ。
完全敗北はないので、まだまだいける。


以下、プレイレポート。
長文注意。

まだまだプレイヤーの腕がお粗末。デッキは強い。
目標100戦まであと81戦。がんばろー。



1G(14):対グリクシス双子 ○×○

1R:○(後手)
土地3枚、墓所這い、ロッテス、蔦、衰微。
なんか割と揃ってるんだけど、墓が肥えないのでマリガン。

結果、6枚でも
しっかりドレッジできる手札が来て良かった。
マリガン基準は「墓がどれだけ使えるか」
これは間違ってない模様。

相手の初動の土地からグリクシス。
グリコンか双子かは、まだ判断が付かない。

相手コジレックの審問で見られた時、
手札は、ロッテス、暗黒破の2枚。

ほぼ意味のない暗黒破を落とされたので、
やっかい児の雰囲気がしてきた。

総督は衰微で撃退。

案の定やっかい児も出てきたけど、
ドレッジすれば暗黒破は常に手札にあるので勝ち。
やっぱこのカード強い。2枚メインは入れておきたい。

2R:×
思考囲い2枚で、
呪文滑り、コラガンの命令、稲妻、稲妻から、稲妻2残し。

双子怖がりすぎて展開遅れてるうちに、
瞬唱と稲妻と、あと引きのコラガン命令などに焼かれて死亡。

バーンの道筋で死ぬのを全くイメージ出来ていなかった。
ラヴァマンサーがいれば…。

3R:○
手札は蔦、蔦、墓トロ、墓所這い。
ひとたび回り始めれば瞬殺見込めたのでキープ。

墓所這いでビート刻む作戦。
稲妻2枚が墓所這いに飛んできたけど、
後引きの墓所這いによって、リカバリー。

その後、除去は引けて双子コンボは回避できるも、
こちらも線が細い。

デッキ残り40枚ぐらいで、
ここまでロッテストロールなし。

手札には忌まわしい回収。

ロッテストロール引ければ、
手札の蔦蔦墓トロール落としつつ、墓所這い復活でいける!

と思い、勝負!忌まわしい回収!

1枚目がロッテストロールで、ほっとひと安心。
無事蔦ワサワサワサー。

双子は、対戦自体は面白い。
気持ち休まらないけど。

今回のサイドは、

In
呪文滑り2
思考囲い2
ゴルチャ2

Out
アンコウ1
ファラオ1
ラヴァマンサー3
暗黒破1

ぶっちゃけサイドアウトしていいのがどれなのか、
いまだに決まってない。
それでも、ラヴァマンサーは抜いたらいけない。
3はいらないかもしれないけど。


2G(15):ナヤ ○○-

1R:○(先手)
相手ダブマリ。
順当に3ターン目には蔦ワサワサー。

2R:○
土地1枚マリガン→ノーランドマリガン→そこそこな5枚スタート。
初手フェッチからラヴァマンサー。

相手2T目 ウーズ。天敵出現!

2手フェッチでラヴァマンサー起動。ウーズ燃やせた!


…あれ?w
うまく燃やせるタイミングで出てきてくれてよかった。

ダブマリからでも綺麗にブン回れば勝てることが証明された。
さすが、墓が手札なだけはある。

まぁ、相手ウーズのタイミングが
急ぎ過ぎだったのも大きいけど。



3G(16):青白トラフト ○××

1R:○(後手)

1ターン目、物あさり
2ターン目、墓所這い、墓所這いで蔦ワサワサーッ。相手投了。


2R:×

良い手札!今日は調子がいい!
だったのだけど、

1ターン目、物あさり ←スペルピアース
2ターン目、ロットロ ←スペルスネアー
3ターン目、忌まわしい回収 ←瞬唱からスペルスネアー

後は、キッチンに殴り殺される。
初動の動きをキレイに封じられて厳しかった。


3R:×
トリマリ。運の量で負けた感じ。
最終的に相手の方はベスト8まで進んでたし。



4G(17):白黒トークン ○××

1R:○(先手)
ノーランドマリガン。
3T蔦3枚出てGG

2R:×
展開スピードが遅い。
フルタップしたタイミングで相手の無形の美徳。
完全にケア不足。ゴルチャ握ったまま負け。

このあたり、疲れが既に出てきていた。
寝不足と暑さ悶え。


3R:×
オーリオックのチャンピオンは、
除去できるタイミングでさっさと除去しとけばよかった。
最終的には2体並んで、
トークンと無形の美徳で凌がれて、
蔦4枚出せるも押しきれず負け。

幾度となくライフ2まで詰め寄ったのになー。

ここで、桜さんのDNが頭をよぎる。


軍勢の忠節者か……。



5G(18):グリクシス双子 ×○×

1R:×(先手)
この時点で既にバテバテ。
デッキもバテバテ。

物あさり3回打っても、ろくに回らず、
双子コンボで負け。

体力ないときに双子相手にするのは辛いはーw


2R:○
決死のワンランドキープ。
今回は動いた。

神々の憤怒で、蔦、蔦、墓所這いが流れて暗雲。
唯一生き残ったロットロがんばれ!

呪文滑り2枚あって、
1枚場に出して油断してたら、

コラガンの命令
モードは、アーティファクト破壊とハンデス1枚

滑り2枚ともお亡くなりに!


やばい!!
けど、3枚目の蔦が間に合ってなんとか勝利。
プレイングが雑過ぎた。もうだめぽ。


3R:×
ワンランドマリガン。手札はいまいち。

ロッテスが墓トロール捨てられればワンチャンあった手札。
しかし、スネアで消されてやばい状況。

さらに、相手にメイガス出てきて、土地が全部山に!

あ~ぁ。
どのみちフェッチすら手札になかったからケアしようがないけども。

こうなると、もう物あさりで基本地形を引き込むしかチャンスなく、絶望。


そして、ここでも、ラヴァマンサー抜いたのが仇に。
全部山になろうが、ラヴァマンサーなら動けた。
ま、月は無理だけど。

やっぱりラヴァマンサー抜いちゃダメだなぁ。
デッキの形が定まってきたところで、
そろそろサイドプランを真剣に考えようw


6G(19):アブザンミッドレンジ ×○○

1R:×(先手)

ワンランドマリガン。なんかもう手札死んでる。
うまく回らず、殴り負ける。


2R:○

サイドボードに有効打が見えず、チェンジなし。

そして。でたー、ゆっくりもっさりな手札。
半ば諦めムードで進行。

いくら掘っても、蔦さんの声が聞こえない。
土地が伸びた。

あ。初めてきた。墓トロールを通常召喚!

数えてみたら、12/12。
おー。タルモとかサイとか小っちゃく見えるね。

相手リリアナ。
ぎゃー、クリーチャー並べろー。

ロッテスに代わりに逝ってもらって、
ほっと一安心もつかの間。

ロッテス引いて出したら、
またリリアナーだー。確か3枚目だったはず。引き過ぎでしょ!

ロッテス君ありがとう!死んで!
ってな感じで、奮闘してたら、

墓トロール2枚目をキャスト。
今度は何枚かなー。

おー!17/17!すげーパンチだ!
エムラクールと殴りあって勝てるってすごいじゃん!

リリアナ連打の脅威に負けず、
サイズで圧勝して勝った。

3R:○

物あさりでファラオ落ちる。
あ、今日初めて君のことを意識したよ。

相手読む。

「つよっ」

こちら、墓所這い、墓所這い。
あちら、タルモゴイフ。

という状況で、相手攻撃できず、
おいら攻撃できる。アドー。

数ターン後、外科的摘出がファラオに飛んでくる。
おーそこまで脅威だったのかー。

すごいな。さすが王様。

そっからのダメージレースは、
ファラオで牽制できてたのが効いて、辛くも勝利。




今日のまとめ

・ラヴァマンサー先生、大活躍。サイドアウトしてごめんなさい。

・ファラオ、ちょっと空気。
 でも重量級クリーチャーが少数で殴ってくるデッキには良いかも。
 今だと、アブザンミッドレンジ。
 赤単相手はどうだろう。
 0マナで除去できるわけで、序盤凌ぎに一役買ってくれないだろうか。
 そういえば、いまだに赤単にあたってない。
 骨までの齧り付き4採用してるのに。

・軍勢の忠節者、ぜひ採用したい。

 アブザンもそうだけど、リンリンうざいよね。
 先制、トランプルっていうのも良い。
 殺傷能力が飛躍的にアップする気がする!

 問題は、メインorサイドのスペース。

・思考囲い、やっぱり3かなぁー。
 序盤のスペルを打ち消されるのが一番の負けパターン。

 そりゃー4枚あれば嬉しいけど、
 サイドスペースの都合上厳しい。
 それでも3は欲しいところ。

・そろそろちゃんとサイドプラン固めておこう。
 今まではぶっちゃけ、行き当たりばったりでした。

コメント

桜/メイプル
2015年6月22日22:20

お疲れ様です!双子相手にほぼ五分の戦績は良い収穫ですね
これだけデッキを実戦する機会に恵まれて羨ましいです
早く日本に帰ってモダンやりたい><

軍勢の忠節者を用いるリストを海外でフォーラムで見てましたが
並べて殴る事が前提になるなら恐血鬼がほぼ必須になったり、他の
小型生物を入れる為に除去を捨てているのが興味深かったです。
長くなるのでまたこちらの日記でまとめます

恐/ウワバミ
2015年6月23日13:38

今海外でしたか!お疲れ様です><;

なるほどー。恐血鬼も一気に並べる作戦ですなー。
除去もかなぐり捨ててクリーチャーのみで押し切るプラン…
心惹かれますね!!!!!

紹介記事楽しみにしております♪

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索