黒ビート系の歩行機械対策についてブレインストーム
2015年8月25日 TCG全般 コメント (4)むかつくんすよねー。アイツ。
1マナ2/1の黒ウィニー生物と1:2交換されるとねー。イラっとする。
でも、昔を振り返ってみれば、こいつの方が嫌だったか。
歩行機械は、横に1/1トークンが並ぶのは嫌なんだけど、
黒ビートなら、そもそも2個目の+1/+1カウンターが置かれるのにスタックで殺しなさいって話か。
そうは言っても、飛行機械でお茶濁されてるうちに、
クルフィックス、サイっていう流れで絶望するのは嫌だお。
で、一応、いろいろ対策考えてみたんです。
赤タッチして、
とか、
トークン絶対許さない
とか、
とかね。
色々考えました。
でもね、もういいんです。
色事故率あがったり、テンポが遅れるぐらいだったら、
歩行機械対策は、全部要らない。
もう、胆汁病で何とかしよう。
自傷疵4サイドインされてる相手の方が、きっと辛いよ。
歩行機械をサクらせずに、脇にいる緑か白の生物が吹き飛ぶなんて、ほんと優秀。
ま、なんだかんだ言ったところで。
<追記>
スプレースタン落ちすんじゃん、ちくしょー
<ひみつ>
Hangarback Walker / 搭載歩行機械 (X)(X)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
搭載歩行機械は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
搭載歩行機械が死亡したとき、これの上に置かれている+1/+1カウンター1個につき、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(1),(T):搭載歩行機械の上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/0
1マナ2/1の黒ウィニー生物と1:2交換されるとねー。イラっとする。
でも、昔を振り返ってみれば、こいつの方が嫌だったか。
Voice of Resurgence / 復活の声 (緑)(白)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
対戦相手1人があなたのターンに呪文を1つ唱えるたび、または復活の声が死亡したとき、「このクリーチャーのパワーとタフネスは、あなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。」を持つ緑であり白であるエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2
歩行機械は、横に1/1トークンが並ぶのは嫌なんだけど、
黒ビートなら、そもそも2個目の+1/+1カウンターが置かれるのにスタックで殺しなさいって話か。
そうは言っても、飛行機械でお茶濁されてるうちに、
クルフィックス、サイっていう流れで絶望するのは嫌だお。
で、一応、いろいろ対策考えてみたんです。
赤タッチして、
Magma Spray / マグマのしぶき (赤)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。マグマのしぶきはそれに2点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
とか、
トークン絶対許さない
Virulent Plague / 悪性の疫病 (2)(黒)
エンチャント
クリーチャー・トークンは-2/-2の修整を受ける。
とか、
Minister of Pain / 苦痛の公使 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)
濫用(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。)
苦痛の公使がクリーチャーを1体濫用したとき、ターン終了時まで、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
2/3
とかね。
色々考えました。
でもね、もういいんです。
色事故率あがったり、テンポが遅れるぐらいだったら、
歩行機械対策は、全部要らない。
もう、胆汁病で何とかしよう。
自傷疵4サイドインされてる相手の方が、きっと辛いよ。
歩行機械をサクらせずに、脇にいる緑か白の生物が吹き飛ぶなんて、ほんと優秀。
ま、なんだかんだ言ったところで。
<追記>
スプレースタン落ちすんじゃん、ちくしょー
<ひみつ>
コメント