以下、素引き=通常ドローで引くことと定義


前回のGPTにて、
1枚挿しのハサミがたまたま手札に来て勝ったゲームが3回。

「これはラッキーだ!」と思ったけど、
あらためて考えてみれば、
実は、確率の期待値通りだったということに気づく。


先手後手マリガンなど色々変動要素はあるけれど、
その辺はざっくり。

[デッキの上から10枚の中にハサミがある確率]=10/60=16.7%

つまり、
6ゲームに1回は、1挿ししたハサミを普通に引けるということ。
前回のGPTは全部で17試合。
ハサミが素引きできのは、17×16.7%=2.839回。

ま、ちょっとだけ運が良いケド、概ね確率通り。

◆結論1
「1枚挿しのカードは、6試合に1回素引きする」


1日大会に出てれば、3~4回は素引きする。
引ければラッキーぐらいに勝手に考えてたけど、
計算してみれば、自分のイメージより大きい期待値だった。



ちょっと拡張。
1枚挿しじゃなくて、2枚挿しだったら?

「2枚挿しのカードを、1枚以上素引きする確率」

[デッキの下から50枚の中にハサミが2枚ある確率]=(50/60)*(49/59)=69.2%
この余事象が求める確率 100%-69.4%=30.6%

◆結論2
「2枚挿しのカードは、3.27試合に1回素引きする」
大体1マッチに1回。少なくとも2マッチに1回は引ける感じ。

ただし、このうち、

[デッキの上から10枚の中にハサミが2枚ある確率]=(10/60)*(9/59)=2.54%

が含まれているので注意。

2枚共引いたときに悶死するようなカードなら、入れない方がいい…かも?
まぁ、50試合に1回程度なので、1日大会出続けても1回あるかないか。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索