『The Last Sun 2015』参加権利ゲット、やったぜ!

スタンダードとレガシーのスクランブルマッチ、
今から楽しみですねー。

レガシー、4月のGP京都以来やってねぇぇぇぇww
GP神戸終わったらレガシー猛特訓しよう。。

というわけで、スタン予選結果レポート。
段々デッキが固まってきたところで、
プレイング・サイドボーディングも徐々に固まりつつ。

GP神戸には何とか間に合いそう!
ピッチ上げて調整してこ。

白黒戦士 Ver.2

Creatures(22)
4《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
3《マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper》
4《血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager》
3《戦いの喧嘩屋/Battle Brawler》
4《刃の隊長/Chief of the Edge》
4《アラシンの先頭に立つ者/Arashin Foremost》

Spells(16)
2《ツキノテブクロの浸潤/Touch of Moonglove》
4《絹包み/Silkwrap》
2《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2《停滞の罠/Stasis Snare》
2《荒野の確保/Secure the Wastes》
2《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》

Lands(22)
4《沼/Swamp》
5《平地/Plains》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1《大草原の川/Prairie Stream》


Sideboards(15)
1《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2《正義のうねり/Surge of Righteousness》
2《苦痛の公使/Minister of Pain》
2《墓刃の匪賊/Graveblade Marauder》
4《強迫/Duress》
4《自傷疵/Self-Inflicted Wound》



1R:白抜き4色エルドラージ ○○─
2R:ダークジェスカイ ○○─
3R:ジェスカイ ○○─
4R:アタルカレッド ××─
5R:アブザン ×○○
6R:ダークジェスカイ ×○○
7R:ID

5-1-1で6位!
苦手なジェスカイと戦える手応えが掴めたので、良い!

次の課題はアタルカレッド。
サイドで取ってる枠が、正義のうねり2、苦痛の行使2。
あと1枚だけ増やす予定。


以下、棋譜的なもの。
これからは、しっかり対戦記録を残して、1戦1戦を大事にしていく姿勢で。


1R:白抜き4色エルドラージ ○○─

1G:先手

1自分:None
1相手:None

2自分:戦いの喧嘩屋
2相手:None

3自分:フェッチ(自分20→19)
   刃の隊長プレイ
   喧嘩屋でアタック(相手19→15)
3相手:破滅の道→刃の隊長 死亡

4自分:刃の隊長プレイ
   喧嘩屋でアタック(相手15→11)
4相手:残忍な切断→刃の隊長 死亡

5自分:血顎の憤怒鬼
   喧嘩屋でアタック(相手11→9)
5相手:None

6自分:フェッチ(自分19→18)
   喧嘩屋、憤怒鬼でアタック(相手9→5)
6相手:忘却撒き(土地1枚)

7自分:アラシンの先頭に立つ者。喧嘩屋に二段攻撃付与。
    喧嘩屋、憤怒鬼でアタック(相手5→0)※威迫でブロック不可

実はアラシンはずっと手札にいたけど、白マナ2個が出なかった事故!
7ターン目、間に合ってよかった。


IN:墓刃の匪賊2、ギデオン1
OUT:ソリン2、ツキノテブクロ1


2G:後手

1相手:フェッチ(20→19)
1自分:None

2相手:荒野の囁く者
2自分:マルドゥの悲哀狩り

3相手:荒野の囁く者
3自分:絹包み→荒野の囁く者 追放
   悲哀狩りでアタック(相手19→17)

4相手:ニッサ
4自分:ギデオン0
   悲哀狩りでアタック(相手17→15)

5相手:忘却撒き(誘発土地3枚セット)
   ※相手ニッサの変身誘発忘れ
5自分:勇敢な姿勢→忘却撒き 死亡
   絹包み→荒野の囁く者 追放
   ギデオン+1でアタック(相手15→10)

6相手:面晶体の記録庫×2
6自分:血顎、喧嘩屋
   ギデオン+1でアタック(相手10→5)

7相手:記録庫サクリファイス×2。4ドロー後、投了。

光輝の炎がもう少しで引かれてた。危ない危ない。
戦士軍がモタモタしてる時でも、
ギデニキのハードパンチはいつでも心強い。

2R:ダークジェスカイ ○○─

1G:後手(相手1マリガン)

1相手:None
1自分:マルドゥの悲哀狩り

2相手:竜使いののけ者
   焦熱の衝動→悲哀狩り 破壊
2自分:フェッチ(自分20→19)、戦いの喧嘩屋

3相手:焦熱の衝動→戦いの喧嘩屋 破壊
   のけ者アタック(自分19→18)
3自分:血に染まりし勇者
   フェッチ(相手20→19)

4相手:マナスクリュー3、搭載歩行機械(X=1)
4自分:マナスクリュー3、アラシンの先頭に立つ者

5相手:マナショート3、焦熱の衝動→アラシン
   のけ者、歩行機械アタック(自分17→15)
5自分:フェッチ(自分15→14)、ソリン+1
   勇者アタック(自分14→17、相手19→16)

6相手:None
6自分:ギデオン0
   ソリン+1、勇者アタック(自分17→20)→のけ者ブロック

7相手:フェッチ(16→15)、ソリン-2
7自分:フェッチ(20→19)、絹包み→吸血鬼トークン 追放
   ギデオン+1、同盟者トークンでソリンにアタック 破壊
   血顎の憤怒鬼

8相手:ジェイス、魂火の大導師
8自分:絹包み→魂火 追放、相手投了


対ジェスカイはプレインズウォーカーが心強い。

IN:ギデオン1、匪賊2
OUT:勇敢な姿勢1、テブクロ2


2G:後手(相手1マリガン)

1相手:None
1自分:None

2相手:None
2自分:フェッチ(自分20→19)
   喧嘩屋
   相手、焦熱の衝動→喧嘩屋 破壊

3相手:マナスクリュー2、None
3自分:フェッチ(自分19→18)
   墓刃の匪賊

4相手:None
4自分:アラシンの先頭に立つ者、二段攻撃を匪賊に付与
   匪賊アタック(相手19→15)※二段攻撃で2回-1ライフ誘発
   血に染まりし勇者プレイ

5相手:None
5自分:刃の隊長プレイ
   アラシン、匪賊、勇者アタック。匪賊に二段攻撃。
   相手、正義のうねりで匪賊を破壊(相手15→17→8)

6相手:投了

匪賊のデビュー戦。すぐに退場してしまったものの、
相手のクリーチャーより先出しできると、結構プレッシャーになっている気がする。1/4接死って、結構エグいよね。

3R:ジェスカイ ○○─
1G:先手
絹、絹、荒野、勇敢、土地3というスペルだらけの手札を悩んだ末、キープ。

1自分:None
1相手:None
   フェッチ(自分20→19)

2自分:None
2相手:フェッチ(相手20→19)
   魂火プレイ

3自分:絹→魂火 追放
3相手:None

4自分:勇者プレイ
4相手:None

5自分:アラシンプレイ←オジュコマで打消し、1ドロー。
   勇者アタック(相手19→17)
5相手:フェッチ(相手17→16)
   サルカンプレイ、+1
   サルカンアタック(自分19→15)

6自分:None
6相手:竜のけ者プレイ
   サルカン+1
   サルカンアタック(自分15→11)
   エンド自分:荒野の確保(X=4)

7自分:絹→のけ者 追放
   勇者、戦士トークン×4アタック(サルカン6→0)
   喧嘩屋プレイ←オジュコマで打消し、1ドロー。フェッチ(相手16→15)
7相手:魂火プレイ

8自分:ギデオンプレイ、-4、紋章獲得
   勇者、戦士トークン×4アタック(相手15→4)
8相手:None

9自分:勇者アタック、戦士トークン×4アタック
   魂火で勇者をブロック
   相手フェッチ、ジェスチャ本体4ダメージ(自分11→7、相手3→7)
   ツキノテブクロ→勇者に接死付与
   テブクロによる死亡効果(-2)と、魂火の絆魂(+2)、
   戦士トークン×4ダメージ(-8)(相手7→-1)
   

テブクロのおかげで致死ターンを1ターン早められたけど、
まぁ、なくても次のターンに勝ててたのかな?
と思いつつ、最悪こっから光輝の炎、カマキリとかで捲られるライフ(7)なので、
決着は早いに越したことはない。と思う。

あと、ギデオン即紋章するかどうかは、すごく悩んだ。
1/1トークンいっぱいいたし、
それらのトークンが魂火と相討ち取れるから紋章を選択したけど、
光輝の炎食らったら目も当てられない。
とはいえ、メインボードだから光輝入ってない!と決め打ち。

これまで、ジェスカイに対してはキルターンが早い行動を意識してきた。
ディグ使われると、ハンドアドの差で苦戦必至になるから。
たぶん正解な気がするんだけど、臨機応変な対応が求められる。かな。


IN:ギデオン1、匪賊2
OUT:ソリン1、テブクロ2


2G:後手(相手1マリガン)

勇者、血顎、荒野、絹、乱脈2、三角州1でキープ

1相手:None
1自分:フェッチ(自分20→19)
   勇者プレイ

2相手:None(タップインランド)
2自分:勇者アタック(相手20→18)
   勇者プレイ

3相手:ジェイス
3自分:勇者2体でアタック(相手18→14)
   喧嘩屋プレイ

4相手:カマキリプレイ
   カマキリでアタック(自分19→16)
4自分:絹→カマキリ 追放
   勇者2体、喧嘩屋アタック(相手14→7)

5相手:アラシンの僧侶、魂火プレイ(相手7→10)
5自分:絹→魂火 追放
   勇者2体、喧嘩屋アタック
   僧侶、勇者をブロック(相手10→5)

6相手:カマキリプレイ
   カマキリでアタック(自分16→13)
6自分:喧嘩屋アタック、僧侶ブロック 死亡
   血顎プレイ

7相手:カマキリでアタック(自分13→10)
   エンド自分:荒野の確保(X=1)
7自分:勇者、喧嘩屋、血顎、戦士トークンでアタック 相手投了

4R:アタルカレッド ××─

1G:先手

1自分:None
1相手:フェッチ(相手20→19)
   ズルゴプレイ

2自分:勇者、悲哀狩りプレイ
2相手:ズルゴアタック(自分20→18)

3自分:喧嘩屋プレイ
   勇者、悲哀狩りアタック(相手19→15)
   相手フェッチ(相手15→14)
3相手:フェッチ(相手14→13)
   踵裂き疾駆プレイ
   ズルゴ、踵裂きアタック(自分18→15)

4自分:マナスクリュー3
   勇者、悲哀狩り、喧嘩屋アタック(相手13→6)
   血顎プレイ
4相手:ズルゴアタック
   タイタンの力、ティムールの激闘、強大化をズルゴに(11/9二段攻撃・トランプル)
   血顎ブロック、貫通ダメージ19点(自分13→-6)

4ターン目、土地が引ければソリン+1で10点ゲインで何とかなっていたはず。
もしくは勇敢な姿勢か停滞の罠。
先手でこれだから、後手は除去ない限り絶対死ですね!さすが、メイン最強デッキ。


IN:正義のうねり2
OUT:荒野1、停滞の罠1


サイドミス。

IN:苦痛の行使2
OUT:ツキノテブクロ2

は、やっといたほうが良かった。
二段or先制とテブクロで迎撃!という考えだったけど、
都合の良い話だし、そもそも相手も二段だしね!
1戦目トークン出てこなかったから、
別のパターンか?と思ったら、そんなことはなかったっていうのが2戦目。


2G:先手(3マリガン、1ランドじゃ戦えないでしょう…)

1自分:None
1相手:None

2自分:None
2相手:マナスクリュー1。ディスカード

3自分:None
3相手:マキンディの滑り駆け

4自分:絹→滑り駆け 追放
4相手:ドラゴンの餌

5自分:アラシンの先頭に立つ者
5相手:ドラゴンの餌

6自分:ギデオンプレイ、0
6相手:フェッチ(相手20→19)
   弧状の稲妻(アラシン2点、ギデオン1点)
   ゴブリントークン×4、ギデオンにアタック(ギデオン3→0)

7自分:None
7相手:ズルゴ

8自分:悲哀狩りプレイ、誘発(自分20→21)
8相手:沸き立つ大地、アタコマ3点本体、+1/+1オール(自分21→10)

9自分:マナフラッド7
9相手:雷破の執政

自分投了。

トリマリも酷かったけど、
アタルカレッドでトークン出てこないと踏んだサイドボードも愚かだった。
あと、体感で正義のうねりもう1枚ぐらい枠取りたいと思った。

5R:アブザン ×○○

1G:先手(1マリガン)

刃の隊長、喧嘩屋、勇者、悲哀狩り、平地2枚 っていう不安だらけの手札でスタート。

1自分:悲哀狩り
1相手:始まりの木の管理人

2自分:悲哀狩りアタック(相手20→18)
2相手:歩行機械(X=1)プレイ
   管理人アタック(自分20→19)

3自分:土地引けたが、平地!これで平地3枚に。
   アラシンプレイ、誘発。悲哀狩りに二段攻撃付与。
   悲哀狩りアタック→歩行機械ブロック 死亡してトークン1体
3相手:フェッチ(相手18→17)
   アナフェンザプレイ

4自分:マナスクリュー3(黒マナ欲しい…)
   勇敢な姿勢→アナフェンザ 破壊
   アラシン、悲哀狩りアタック、悲哀狩りに二段付与
   トークンでアラシンブロック(相手17→13)
4相手:フェッチ(相手13→12)
   ドロコマ、管理人+1/+1カウンター、管理人とアラシンで格闘。アラシン破壊
   管理人能力起動、3/3に。

5自分:ドロー平地!これで白マナ4つに。
   勇敢な姿勢で、4/4の管理人破壊。
   悲哀狩りアタック(相手12→10)
5相手:フェッチ(相手10→9)
   包囲サイ(自分18→15、相手9→12)

6自分:沼こず。
6相手:フェッチ(相手12→11)
   サイでアタック(自分15→11)

7自分:沼きた…けど、もう遅くね…?
   エンド相手:完全なる終わり→悲哀狩り 追放

自分投了

IN:自傷疵4
OUT:ソリン2、荒野2


2G:先手(1マリガン、本日土地運ゼロ)

1自分:None
1相手:None
   自分フェッチ(自分20→19)

2自分:フェッチ(自分19→18)
   喧嘩屋プレイ
2相手:デンプロ(表)プレイ

3自分:刃の隊長プレイ
   喧嘩屋アタック(相手19→15)
3相手:管理人プレイ、能力起動で3/3

4自分:マナスクリュー3
   自傷疵→デンプロ 生け贄(相手15→13)
   喧嘩屋アタック(相手13→9)
4相手:アブチャ→刃の隊長 追放

5自分:刃の隊長プレイ
   喧嘩屋アタック(相手9→5)
5相手:管理人プレイ

6自分:刃の隊長、喧嘩屋アタック
   相手フェッチ(5→4)
   管理人ブロック→喧嘩屋 管理人死亡
   乱脈な気孔ブロック→刃の隊長
   勇敢な姿勢→刃の隊長に破壊不能付与 乱脈死亡(相手4→6)
6相手:白蘭の騎士プレイ

7自分:フルアタックで勝利
      

IN:ソリン2
OUT:停滞の罠2

最後白蘭見えたので、序盤から攻めたてられた場合、
ライフレースひっくり返すためにはソリンが必要と判断。


3G:後手

1相手:None
1自分:フェッチ(自分20→19)
   勇者プレイ

2相手:ダメラン(相手20→19)
   白蘭の騎士プレイ
2自分:ダメラン(自分19→18)
   血顎の憤怒鬼プレイ

3相手:ダメラン、フェッチ(相手19→17)
   アナフェンザプレイ
3自分:勇敢な姿勢→アナフェンザ 破壊
   勇者、血顎でアタック(相手17→13)
   フェッチ(自分18→17)
   悲哀狩りプレイ

4相手:None
4自分:刃の隊長プレイ
   相手、残忍な切断→血顎
   悲哀狩り、勇者でアタック
   白蘭ブロック→悲哀狩り(相手13→10)
   ダメラン(自分17→16)
   喧嘩屋プレイ

5相手:サイプレイ(自分16→13、相手10→13)
5自分:アラシンプレイ、刃の隊長に二段攻撃付与
   刃の隊長、喧嘩屋、勇者アタック
   白蘭ブロック→刃の隊長
   サイブロック→喧嘩屋
   ツキノテブクロ→喧嘩屋に接死付与
   白蘭、刃の隊長相討ち
   勇者、先制ダメージ解決(相手13→10)
   喧嘩屋、先制接死でサイ死亡、テブクロ誘発(相手10→8)

6相手:ソリンプレイ、-2で吸血鬼トークン
   フェッチ(相手8→7)
6自分:相手、残忍な切断→アラシン 破壊
   勇者、喧嘩屋でソリンにアタック
   吸血鬼トークンブロック→喧嘩屋
   吸血鬼トークン、喧嘩屋相討ち
   勇者ダメージでソリン破壊(-2→0)

7相手:None
7自分:勇者アタック(相手7→5)

8相手:None(エディクトランドのマナ残し)
8自分:アラシンプレイ、スタックでエディクトランド起動、勇者生け贄

9相手:オブ・ニクシリスプレイ、-3でアラシン破壊(オブ2)
9自分:血顎プレイ

10相手:白蘭プレイ
   オブ+1(相手5→4、オブ3)
   タシグルプレイ
10自分:絹→白蘭 追放
   血顎→オブ(3→1)
   強襲、勇者を戦場に戻す

11相手:オブ+1(相手4→3、オブ2)
    白蘭プレイ
11自分:絹→白蘭 追放
    血顎、勇者で本体アタック4点(3→-1)


辛勝!

オブ様でアド取られてからのタシグルで絶望しつつも、
絹2連続で引いてゴリ押せた。
こっちもプレインズウォーカー引ければ、ねぇ…。

6R:ダークジェスカイ ×○○

1G:先手(自分1マリガン)

さすがに土地5枚はキープできない。
手札:不明(マリガン後で相手待たせていながらメモする時間ナイ…)

1自分:勇者プレイ
1相手:None(タップインランド)

2自分:None(タップインランド)
   勇者アタック(相手20→18)
2相手:フェッチ(相手18→17)
   歩行機械(X=1)プレイ

3自分:停滞の罠→歩行機械 追放
   勇者アタック(相手17→15)
3相手:フェッチ(相手15→14)
   カマキリプレイ、アタック(自分20→17)

4自分:悲哀狩りプレイ
4相手:カマキリアタック(自分17→14)
   エンド自分:荒野の確保(X=2)

5自分:刃の隊長プレイ←相手フェッチ、オジュコマ[カウンター/4点ゲイン](相手13→17)
   勇者、悲哀狩り、1/1戦士トークン2体、アタック
   カマキリブロック→悲哀狩り 死亡
   勇者、1/1戦士トークン2体ダメージ解決(相手17→13)
5相手:カマキリアタック(自分14→11)
   竜のけ者プレイ

6自分:乱脈、勇者、戦士トークン2体アタック
   相手ジェスチャ[全員+1/+1ライフリンク]
   カマキリブロック→乱脈
   竜のけ者ブロック→戦士トークン
   勇者、戦士トークン1体ダメージ、絆魂解決(自分11→13、相手13→19→16)
6相手:フェッチ(相手16→15)
   カマキリ、竜のけ者アタック(自分13→9)

7自分:ドローで解決策見えず、次ターンのけ者誘発するので、投了


IN:ギデオン1、匪賊2
OUT:荒野の確保1、ツキノテブクロ2


2G:先手(相手1マリガン)

刃の隊長、喧嘩屋、アラ先、絹、土地3枚 キープ

1自分:None
1相手:None

2自分:喧嘩屋プレイ
2相手:ジェイスプレイ

3自分:刃の隊長プレイ
   喧嘩屋アタック(相手20→16)
   勇者プレイ
3相手:None

4自分:アラ先プレイ、喧嘩屋に二段攻撃付与
   喧嘩屋、刃の隊長、勇者でアタック
   相手、正義のうねり→喧嘩屋を破壊(相手16→18)
   刃の隊長、勇者ダメージ解決(相手18→12)
   相手フェッチ(相手12→11)
4相手:歩行機械(X=2)プレイ

5自分:絹包み→歩行機械 追放
   アラ先、刃の隊長、勇者アタック
   刃の隊長に二段攻撃付与(相手11→-2)

4ターン目、二段攻撃の付与先ミス。
勇者対象にした方がダメージ叩き出せた。

もし、うねりの対象が喧嘩屋なら10点ダメージ
対象が勇者なら7点+勇者は急襲で帰って来れる。

実際は除去を気にしていながらも、最大ダメージを期待し過ぎて喧嘩屋を対象に、結果除去られて6点しかダメージ叩き出せなかったので、完全な判断ミス。

ちなみに、刃隊長を対象にしていたら、
除去られた場合、4点しかダメージ叩き出せない。
これはさすがに選択しないけれど。

こういう計算を、対戦中の緊張状態でも、
即座にできるようにならないといけんね!

IN:自傷疵1
OUT:荒野の確保1


3G:後手

血顎、停滞の罠、刃の隊長、喧嘩屋、匪賊、土地2枚 キープ

1相手:None
1自分:None

2相手:None
2自分:ダメラン(自分20→19)
   喧嘩屋プレイ

3相手:None
3自分:フェッチ(自分19→18)
   アラ先プレイ、喧嘩屋二段攻撃付与
   喧嘩屋アタック
   正義のうねり→喧嘩屋 破壊(相手20→22)

4相手:None
4自分:アラ先アタック
   相手フェッチ(相手22→21)
   完全無視→アラ先 追放
   匪賊プレイ

5相手:None
5自分:刃の隊長プレイ
   刃の隊長プレイ
   匪賊アタック(相手21→18)
   匪賊誘発(相手18→17)
   エンド相手:ディグ

6相手:光輝の炎 収斂3
   刃の隊長2体死亡
6自分:乱脈、匪賊アタック(自分18→20、相手17→14)
   匪賊誘発(相手14→11)
   ダメラン(自分20→19)
   血顎プレイ

7相手:フェッチ(相手11→10)
   軍族の解体者プレイ
   焦熱の衝動→血顎 破壊
7自分:停滞の罠→解体者 追放
   匪賊アタック(相手10→9)
   匪賊誘発(相手9→5)
   勇者プレイ

8相手:ギデオンプレイ、0起動
8自分:乱脈、勇者アタック→ギデオン
   匪賊アタック→本体
   同盟者トークンブロック→匪賊
   ダメージ解決(自分19→21、相手ギデオン4→0)
   ダメラン(自分21→20)
   喧嘩屋プレイ

9相手:ドロー後、投了

すごいぞ、匪賊ことちょい悪おじさん。
都合11点ライフ削った上に、1体2/2を討ち取っている。

光輝の炎で流されないのをいいことに、
あえて刃の隊長2体並べて誘ってみたw

ちょっとやり過ぎだったかもしれないけど、
隊長1体だと光輝の炎使ってくれなかっただろうし、良しとしよう!

7G:ID(5位と6位のマッチ。自分6位)


いやー、今回は棋譜の書式整えるのに時間かかったのと、
メモが不十分で辻褄が合わない時に、
必死に記憶を手繰り寄せるのがきつかったw

メモに慣れれば、こんな苦労しなくて済むかな。
やっぱり、しっかり復習できるのが良い。

友達から「このキープないわー」の意見ももらえるし、
実りのあるプレイング論議もできる。

コメント

たくわ
2015年10月21日12:22

はじめまして。予選突破おめでとうございます

個人の方でここまで詳細なゲーム譜を残されている方を初めて見ました。長文の考察記事やカバレッジが大好物な自分にとっては垂涎の内容でした
独創的なデッキを用いながら高い結果を出し続けておられるのも凄いことだと思います

編集はもちろん、ゲーム中にここまでの記録をメモすることも大変な苦労かとは思いますが、今後も楽しみにさせていただきます

恐/ウワバミ
2015年10月21日12:38

>たくわさん
はじめまして!ありがとうございます!
そう言って頂けると、とても励みになります♪
いつかメタ外デッキで優勝したいと息巻いておりますので、
これからも温かい目で見守って頂けたらと思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索