11/3 スタン神挑戦者決定戦2R棋譜~対エスパーコン
2015年11月4日 TCG全般2R:×○○ エスパーコン
1G:先手(1マリガン、占術忘れw)
手札:悲哀狩り、勇者、絹、確保、土地2
1相手:None
2自分:悲哀狩りアタック(相手20→18)
ダメラン、勇者(自分20→19)
2相手:フェッチ、ジェイス(相手18→17)
3自分:悲哀狩り、勇者アタック(相手17→13)
フェッチ、ダメラン、血顎プレイ(自分19→17)
3相手:None
4自分:ダメラン、強迫→衰滅(他候補は、オジュコマ、ディグ)(自分17→16)
絹→ジェイス 追放
悲哀狩り、勇者、血顎アタック
相手フェッチ、完全無視→勇者 追放(相手13→12)
ダメージ解決(相手12→8)
4相手:None
5自分:悲哀狩り、血顎アタック(相手8→4)
エンド相手:ディグ
5相手:None
エンド自分:荒野の確保[X=2]
6自分:悲哀狩り、血顎、戦士トークン2体でアタック
相手オジュコマ[4点ゲイン、1ドロー](相手4→8)
ダメージ解決(相手8→2)
アラ先プレイ
7自分:ダメラン、刃の隊長プレイ(自分16→15)
7相手:ジェイス
8自分:刃の隊長アタック
オジュコマ[4点ゲイン、1ドロー](相手2→6)
ダメージ解決(相手6→3)
この後は、コントロールモード。PWになったジェイスと乱脈な気孔にゲインされ、ぐだぐだ負け。
OUT:絹2、喧嘩2
IN:強迫2、匪賊2
2G:先手(1マリガン、占術忘れwww)
手札:血顎、アラ先、土地4
1自分:None
1相手:None
2自分:フェッチ、血顎(自分20→19)
2相手:フェッチ、ジェイス(相手20→19)
3自分:フェッチ、アラシンプレイ、血顎に二段付与(自分19→18)
血顎アタック(相手19→15)
3相手:None
4自分:ギデオンプレイ、0起動
相手フェッチ(相手15→14)
価格→アラ先
血顎アタック(相手14→12)
4相手:None
5自分:アラ先プレイ、血顎に二段付与
ギデオン、+1起動(4→5)
血顎、同盟者トークン、ギデオンアタック
相手、荒野の確保[X=3]
血顎を2体で、ギデオンを1体でブロック
同盟者トークンのダメージ解決(相手12→10)
相手、ジェイス起動。変身。
5相手:ジェイス、+1起動(5→6)。アラ先-2/0
6自分:ギデオン、+1起動(5→6)
価格→アラ先←姿勢で破壊不能
血顎、アラ先、同盟者トークン、ギデオンアタック(ジェイス)
迅速な報い→血顎 死亡
ダメージ解決(相手ジェイス6→-1)
エンド相手フェッチ(相手10→9)
6相手:None
7自分:ギデオン、-4起動
同盟者トークン、乱脈、アラ先アタック
相手、荒野の確保[X=3]
戦士トークン2体で、乱脈、アラ先をブロック
ダメージ解決(自分18→21、相手9→6)
悲哀狩りプレイ、誘発(自分21→22)
7相手:龍王シルムガル→ギデオンのコントロール奪取、0起動
8自分:ドロー停滞の罠!!!
罠→シルムガル 追放。ギデオンおかえり!0起動
悲哀、アラ先アタック、悲哀に二段付与
戦士トークン、同盟者トークンでそれぞれブロック 死亡
8相手:次元の激高
9自分:ギデオン、+1起動
6点ダメージで勝ち。
3R:後手
手札:強迫、悲哀狩り、血顎、刃の隊長、土地3
1相手:None
1自分:悲哀狩り
2相手:フェッチ、ジェイス(相手20→19)
2自分:悲哀狩りアタック(相手19→17)
血顎プレイ
3相手:アラ僧侶(相手17→20)
3自分:フェッチ、アラ先、血顎に二段付与(自分20→19)
悲哀狩り、血顎アタック(相手20→14)
4相手:None
4自分:ダメラン、強迫(自分19→18)
スタックで完全なる終わり→アラ先 追放
強迫解決→オジュコマ捨て(残りの候補はディグ)
刃の隊長プレイ
悲哀狩り、血顎アタック(相手14→8)
5相手:フェッチ(相手8→7)
ジェイス起動、変身。-3起動→完全なる終わりFB
完全なる終わり→血顎 追放
5自分:強迫
スタックで残忍な切断→刃の隊長 死亡
強迫解決→ディグ
6相手:ジェイス、+1起動(2→3)→悲哀狩り -2/0
6自分:ギデオンプレイ、0起動
7相手:ジェイス、-3起動(3→0)→ディグFB
ディグプレイ
7自分:罠→アラ僧侶 追放
ギデオン、+1起動
悲哀狩り。同盟者トークン、ギデオンアタック(相手7→-2)
1G:先手(1マリガン、占術忘れw)
手札:悲哀狩り、勇者、絹、確保、土地2
アラ先、絹2、土地4。っていう7枚はキープせず。1自分:悲哀狩り
1相手:None
2自分:悲哀狩りアタック(相手20→18)
ダメラン、勇者(自分20→19)
2相手:フェッチ、ジェイス(相手18→17)
3自分:悲哀狩り、勇者アタック(相手17→13)
フェッチ、ダメラン、血顎プレイ(自分19→17)
3相手:None
4自分:ダメラン、強迫→衰滅(他候補は、オジュコマ、ディグ)(自分17→16)
絹→ジェイス 追放
悲哀狩り、勇者、血顎アタック
相手フェッチ、完全無視→勇者 追放(相手13→12)
ダメージ解決(相手12→8)
4相手:None
5自分:悲哀狩り、血顎アタック(相手8→4)
エンド相手:ディグ
5相手:None
エンド自分:荒野の確保[X=2]
この荒野が完全なるプレミ
6自分:悲哀狩り、血顎、戦士トークン2体でアタック
相手オジュコマ[4点ゲイン、1ドロー](相手4→8)
ダメージ解決(相手8→2)
アラ先プレイ
このアラ先がプレミに重なるプレミ6相手:次元の激高
チーン…。
7自分:ダメラン、刃の隊長プレイ(自分16→15)
7相手:ジェイス
8自分:刃の隊長アタック
オジュコマ[4点ゲイン、1ドロー](相手2→6)
ダメージ解決(相手6→3)
この後は、コントロールモード。PWになったジェイスと乱脈な気孔にゲインされ、ぐだぐだ負け。
OUT:絹2、喧嘩2
IN:強迫2、匪賊2
反射的に荒野の確保打ってしまったのがアカン。どうせ2点残ってしまうのならば、相手が次元の激高打ったエンドで打つべき。荒野の確保打った時には、これで次のターン刃の隊長で勝ちやなって思ったけど、その道が封じられてたのは知ってたのに、避けなかったのが愚か。強迫でオジュコマめっちゃ見てたのにねー。ぬるプはダメ、絶対!
2G:先手(1マリガン、占術忘れwww)
手札:血顎、アラ先、土地4
辛いけど…コントロール相手に5枚じゃやってられん!引きに期待してキープ
1自分:None
1相手:None
2自分:フェッチ、血顎(自分20→19)
2相手:フェッチ、ジェイス(相手20→19)
3自分:フェッチ、アラシンプレイ、血顎に二段付与(自分19→18)
血顎アタック(相手19→15)
3相手:None
4自分:ギデオンプレイ、0起動
相手フェッチ(相手15→14)
価格→アラ先
血顎アタック(相手14→12)
4相手:None
5自分:アラ先プレイ、血顎に二段付与
ギデオン、+1起動(4→5)
血顎、同盟者トークン、ギデオンアタック
相手、荒野の確保[X=3]
血顎を2体で、ギデオンを1体でブロック
同盟者トークンのダメージ解決(相手12→10)
相手、ジェイス起動。変身。
5相手:ジェイス、+1起動(5→6)。アラ先-2/0
6自分:ギデオン、+1起動(5→6)
価格→アラ先←姿勢で破壊不能
血顎、アラ先、同盟者トークン、ギデオンアタック(ジェイス)
迅速な報い→血顎 死亡
ダメージ解決(相手ジェイス6→-1)
エンド相手フェッチ(相手10→9)
6相手:None
7自分:ギデオン、-4起動
同盟者トークン、乱脈、アラ先アタック
相手、荒野の確保[X=3]
戦士トークン2体で、乱脈、アラ先をブロック
ダメージ解決(自分18→21、相手9→6)
悲哀狩りプレイ、誘発(自分21→22)
7相手:龍王シルムガル→ギデオンのコントロール奪取、0起動
あー、プロツアーでよく見たやつだこれーw 罠か姿勢引かなきゃやばいなー。
8自分:ドロー停滞の罠!!!
罠→シルムガル 追放。ギデオンおかえり!0起動
悲哀、アラ先アタック、悲哀に二段付与
戦士トークン、同盟者トークンでそれぞれブロック 死亡
8相手:次元の激高
9自分:ギデオン、+1起動
6点ダメージで勝ち。
罠がディスティニードローでした。コントロール相手のギデオンは、対処されなければ圧倒的プレッシャー!さすがギデニキ!とはいえ、完全なる終わり、破滅への道、王シルムガルと色々対処されるものはあるんだけどね。全体除去で流されない5/5生物ってのが大事。さすがのコントロールも戦士軍団とギデオンを両方同時には対処できないからね!
3R:後手
手札:強迫、悲哀狩り、血顎、刃の隊長、土地3
1相手:None
1自分:悲哀狩り
2相手:フェッチ、ジェイス(相手20→19)
2自分:悲哀狩りアタック(相手19→17)
血顎プレイ
3相手:アラ僧侶(相手17→20)
3自分:フェッチ、アラ先、血顎に二段付与(自分20→19)
悲哀狩り、血顎アタック(相手20→14)
4相手:None
4自分:ダメラン、強迫(自分19→18)
スタックで完全なる終わり→アラ先 追放
強迫解決→オジュコマ捨て(残りの候補はディグ)
刃の隊長プレイ
悲哀狩り、血顎アタック(相手14→8)
5相手:フェッチ(相手8→7)
ジェイス起動、変身。-3起動→完全なる終わりFB
完全なる終わり→血顎 追放
5自分:強迫
スタックで残忍な切断→刃の隊長 死亡
強迫解決→ディグ
6相手:ジェイス、+1起動(2→3)→悲哀狩り -2/0
6自分:ギデオンプレイ、0起動
7相手:ジェイス、-3起動(3→0)→ディグFB
ディグプレイ
7自分:罠→アラ僧侶 追放
ギデオン、+1起動
悲哀狩り。同盟者トークン、ギデオンアタック(相手7→-2)
5ターン目、ギデオン出すつもりでいたら、強迫引いて、土地が4枚だからどっちにするか迷った挙句、ヒヨって強迫した感は否めない。…けど、5ターン目に相手が引いたのが、破滅への道や完全なる終わりという可能性もあるわけで、やっぱり怖い。もし龍シルだったら絶望だったのかもしれないなーと思いつつ、その後で罠引いてたから結局大丈夫かな?っていう、結果論の域を出ない堂々巡りの思考。
ま、戦士軍団の後追いで出てくるギデニキは強いっていう話に尽きると思いました。
コメント