久しぶりにドレッジヴァインが帰ってきた!

新生子、縫合体のおかげで、よりクレイジーに!

1ターン目、新生子1枚目+墓トロールでドレッジ6
2ターン目、新生子2枚目+墓トロールでドレッジ6。からの、土地セットで恐血鬼おかえり。縫合体もおかえり予約。アンコウキャスト。復讐蔦2体おかえり。

さすがにクレイジー過ぎた。

とりあえず晴れる屋17時の回で2-1。
WMCQまでに調整重ねていきます!

デッキ微調整の経緯はこちらから。
http://goo.gl/mFF1HO

昨日はロームじゃなくて苦しめる声にしていたけど、
やっぱりロームの方が良さそう。

恐血鬼→縫合体→墓所這い→復讐蔦
の連鎖を生むトリガーが土地なので。

クリーチャー:34
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
2:《朽ちゆくネズミ/Rotting Rats》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
2:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《復讐蔦/Vengevine》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》

呪文:6
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《壌土からの生命/Life from the Loam》

土地:20
2:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》

サイドボード:15
2:《暗黒破/Darkblast》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《血染めの月/Blood Moon》



【主なシナジー一覧】
①《 恐血鬼 》+《 秘蔵の縫合体 》…土地1枚で両方戻る

②《 秘蔵の縫合体 》+《 墓所這い 》…①から派生

③《 墓所這い 》+《 復讐蔦 》…墓地から唱えて誘発

④《 復讐蔦 》+《 秘蔵の縫合体 》…蔦に釣られて戻る

⑤《 朽ちゆくネズミ 》+《 墓所這い 》…ネズミ蘇生からの墓所這い
※蘇生は復讐蔦の誘発条件には関係しないので注意

⑥《 朽ちゆくネズミ 》+《 秘蔵の縫合体 》…蘇生でも、縫合体は釣れる

⑦《 傲慢な新生子 》+《 臭い草のインプ 》or《 ゴルガリの墓トロール 》…新生子の能力で、即座にドレッジ可能

⑧《 ロッテスのトロール 》+《 墓所這い 》…ロッテスがゾンビ、墓所這い捨てて即キャストできる。

などなど。書ききれません(´-`)

コメント

桜/メイプル
2016年5月16日19:13

久しぶりの帰還ですね! 
自分もWMCQに向けて調整をする予定なのでお互い頑張りましょう!

自分もアンコウを採用したいけどどうしてもSOIの新戦力と
噛み合いにくいと言うか、どうにもアンコウが原因の事故が
増えた印象を受けましたが、そちらはこの辺りどういった感じでしたか?

恐/ウワバミ
2016年5月16日19:44

ぜひドレッジヴァインで花咲かせましょう!
私はドレッジが好きというよりはヴァインが好きなので、
黄泉橋ではなくて蔦で攻めます!

確かにアンコウは新勢力とあまり噛みあってないですねw

まだアンコウの事故に遭遇してないので、
良い所しか見えていないですが…。
自分の思考整理のためにもあらためて書いてみますね。

・アンコウは、5~6枚目の1マナゾンビというイメージでいるので、
2~3ターン目にドブン的に蔦を還すために欲しいと感じます。
墓所這いだけだと、キャスト2回の条件が達成できないことが多く。。。

なお、元々ゾンビキャストのためによろめく殻を1枚だけ入れてましたが、
縫合体(&恐血鬼)のおかげで、不要になりました!

・1~2ターン目に墓トロールドレッジして、
2ターン目アンコウ着地する動きが結構なプレッシャーになって好きです。

・相手が檻や遺産出して安穏としている時でも、
アンコウ登場して引っ叩くことができるので、結構頼りにしてます。

・神々の憤怒に耐えられる唯一のユニットとしても、
勝ちにつながる良クリーチャーなのではないでしょうか!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索