Future Sight / 未来予知 (2)(青)(青)(青)
エンチャント
あなたは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開した状態でゲームをプレイする。
あなたは、自分のライブラリーの一番上のカードをプレイしてもよい。
Millikin / ミリキン人形 (2)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
(T),あなたのライブラリーの一番上のカード1枚をあなたの墓地に置く:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
0/1
wiki見ると、この2枚を同時に使うときは注意が必要だ!とあって、
意味が分からなかったけど、教えてもらってようやく理解。
①トップにあるカードAを唱えることを宣言(デッキから離れ、スタックに乗る)
↓
②新たにトップのカードBが現れるがまだ裏向きのまま
(Bが必要なカードか、不要なカードかはまだ分からない。)
↓
③マナの支払いを宣言。この時、ミリキン人形の起動型能力の◇マナをAのコストに充てるかどうかの判断は、Bを見ずに決めないといけない
っていうことだそうで。
①の直後ですぐカードBを表にしたら、ルール違反なんですよね。
これは、今日まで知らなかった。覚えておこう。
《参照ルール》
唱える:
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%94%B1%E3%81%88%E3%82%8B
ライブラリーのトップを公開したままプレイする際のルール:
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/401.5/
コメント