切るって言っても、手札から何切る?じゃなくて、
何をサイドアウトする?っていう意味での「何切る?」です。

これが、最近の悩み。

デッキ全体がシナジーを構成している為、
特定のカードが不要ということにはならない。

であれば、何を抜けばいいのか。


「弱い順に、ちょっとずつ間引いていく。」


至った暫定の結論はこれ。
つまり、土地以外の部分↓
4 《墓所這い/Gravecrawler》
4 《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
2 《朽ちゆくネズミ/Rotting Rats》
4 《恐血鬼/Bloodghast》
4 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
3 《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4 《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4 《復讐蔦/Vengevine》
4 《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1 《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2 《壌土からの生命/Life from the Loam》

から、絶対的に強いカードを抽出すると、これ↓
4 《墓所這い/Gravecrawler》
4 《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4 《恐血鬼/Bloodghast》
3 《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4 《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4 《復讐蔦/Vengevine》
4 《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》

残ったカードがサイドアウト候補となる。
つまり、これ↓
2 《朽ちゆくネズミ/Rotting Rats》
4 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
1 《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
2 《壌土からの生命/Life from the Loam》

ネズミは、大抵1枚あれば良いし、墓地に落ちてくれるだけで十分。
ロットロは、2枚以上は要らないのと、墓地に落ちたら無力なので優先度低。
燃え立つ調査は、追加の物あさり枠。
ロームは、追加のドレッジ枠兼、恐血鬼戻すための潤滑剤

相手がバーンなら、ロームから抜くし、
コントロール系なら、ロットロから抜くかなぁ。

蘇りクリーチャー群を抜く選択肢もあるのだろうか。。。

ドレッジ使いの方々、皆さまは何抜いてるのでしょうか??

コメント

桜/メイプル
2016年6月13日22:10

遅れましたが3−0おめでとうございます!

自分はサルベの専用スレでの議論を参考に恐血鬼x2から考えてます。
縫合体を戻すには1枚あれば十分ですし、SOI以降のリストは発掘力が
上がっているので、サイド以降は減らしても良いものだと考えています。
恐血鬼の次は主にネズミなどのディスカード要員、そしてインプ1枚といった感じです。

ちなみに対コントロールでロットロは再生も強いですが、
トランプルでスピリット・トークンや桜族のスタック生贄を貫通したりして
結構ダメージを稼ぐので抜いちゃマズいと思いますよ

恐/ウワバミ
2016年6月14日0:01

ありがとうございます!

なるほどー、恐血鬼からなんですねぇ。
確かに1枚墓地に落ちればいいですし、弱々しい感じもあるので納得です。

ロットロ最近あんまり活躍してないので抜くこと考えてましたが、
トークン相手のトランプルは偉いんですよね。
スネアや差し戻し、ラスゴ、パス、石の宣告、終止されてる印象が強すぎな最近でした(つェ⊂)なお、石の宣告は、手がかりのドローでドレッジできたりして割と嬉しい模様w

私のレシピは、そもそもインプが3枚で他の人より少ないと思うので、
恐血鬼、ネズミ、ローム、燃え立つ辺りから間引いていこうと思います!

また悩んだらアドバイス頂けると嬉しいです!m(_ _)m

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索