スタンダード白黒ゾンビ 4-2
2017年5月7日 Magic: The Gatheringcreatures (30)
4 《墓所破り/Cryptbreaker》
4 《戦慄の放浪者/Dread Wanderer》
4 《無情な死者/Relentless Dead》
4 《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4 《むら気な召使い/Wayward Servant》
2 《栄光の神バントゥ/Bontu the Glorified》
2 《戦墓の巨人/Diregraf Colossus》
2 《疫病吹き/Plague Belcher》
4 《呪われた者の王/Lord of the Accursed》
spells (10)
2 《闇の救済/Dark Salvation》
4 《致命的な一押し/Fatal Push》
4 《黙考の時間/Time to Reflect》
lands (20)
2 《霊気拠点/Aether Hub》
4 《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
10 《沼/Swamp》
sideboard (15)
2 《断片化/Fragmentize》
2 《集団的蛮行/Collective Brutality》
3 《精神背信/Transgress the Mind》
2 《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
2 《没収/Dispossess》
2 《不帰/Never》 // 《回帰/Return》
1 《リリアナの支配/Liliana’s Mastery》
1 《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》
スタン復帰勢ゆえ、メタもカードもろくに知らないんすよなー。マルドゥ機体が一大勢力で、ティムールコントロールやゴルガリビートダウン、霊気池の驚異が強いって言いうのは昨日知った。
サイドの5マナ2つはコントロール対策ではあるけど、果たして土地20で5マナに届くのかな?っていう。
結果。
R1:バント霊気池の驚異 ◯◯─
R2:マルドゥコントロール ××ー
R3:グリクシスコントロール・サイクリング ○○─
R4:4色(白なし)タコリアニ ××─
R5:ナヤコントロール ○○─
R6:ティムールエニグマ ○○─
まだ使い手が少ないであろう白黒ゾンビ。
案外やっていけそうな4-2でした。
R1:バント霊気池の驚異 ◯◯─
1p:ジャッカル(戦慄の放浪者)、むら気、ジャッカル、ジャッカル、むら気が並び、
除去されなかったので、黙考の時間でブロッカー捌きつつ勝ち
out:黙考の時間1、致命的な一押し2、闇の救済2
in:精神背信3、苦渋の破棄2
2: ジャッカル2体、墓所破り並べた後、石の宣告をジャッカルに喰らい、墓所破りは賞罰の天使で捕捉される。
その後、無情な死者、呪われた者の王2体を並べ、黙考の時間で天使追放。
そのまま、全体除去引かれなかったので難なく勝ち。
燻蒸は死亡なのでいいけど、追放してくる罪人への急襲は困るなぁ。
R2:マルドゥコントロール ××ー
1d:1マリガンから1ランドキープで、土地1枚ストップ。テンポロス甚だしく勝ち目なし
out:黙考の時間2、致命的な一押し1、闇の救済2
in:精神背信3、不帰/回帰2
2:1マリガンから1ランドキープで、5ターン土地引けず投了。
マジックあるある。
2マナあれば動ける手札で、初手2ランドまでダブマリしにいくのもなぁ。
土地22ぐらいにしたいかもね。
土地が手札に余れば墓所破りがゾンビ作ったりできるわけで。
R3:グリクシスコントロール・サイクリング ○○─
1d:王様並べるゲーム。相手が土地止まってて動けず。勝ち。
out:蛮族的行動2
in:PWリリアナ、リリアナの支配
2:マナフラッド気味だったけど、ちょうどリリアナ引いたので、ゾンビがエンドレスで出続けて勝ち。
R4:4色(白なし)タコリアニ ××─
1p:2マナで止まっているうちに、縫合体、憑依された死体のクロックが揃う。最後は計算ミスしてフルパンがスルーされて負け。たぶん待ってても死んでた。
out:たかり屋2
in:不帰/回帰2
2:ダブマリで息してない手札、相手も黒出ず。モタモタ攻め手を欠いてるうちに、タコ3匹出てきて圧殺。負け。手札で黙考が腐ってた。
サイドイン精神背信3すべきだった。outは闇の救済2、一押し1かな。なんか闇の救済毎回サイドアウトしてる。今日は殴り合いのマッチがないから仕方ない。とはいえ、メイン2はちょっと違う気がしてきた。
R5:ナヤコントロール ○○─
1p:小気味よく1マナ、2マナと展開。媒介者の修練者を除去しつつ、テンポ握ったまま勝ち。
サイド変更なし
2:むら気2体、ジャッカル2体でライフ詰めつつ、相手ナヒリもゴリ押しで倒し、戦墓の巨人でトークン湧き出して勝ち。
R6:ティムールエニグマ ○○─
アーキタイプとして今後広まるかは知らないけど、キーカードはこれ。
Enigma Drake / 奇怪なドレイク (1)(青)(赤)
クリーチャー — ドレイク(Drake)
飛行
奇怪なドレイクのパワーは、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリーであるカードの総数に等しい。
*/4
怖い。ワンパン18点まで見えた。怖い。
1d:ジャッカルから墓所破り、呪われた者の王と並び、出てきたものは除去で捌き、そのまま勝ち。
2:ドレイクのパワーが13点になったところで、ブロックしてくれたおかげで黙考により追放できて勝った。ブロックしなかった場合は、ライフが5点でなく3点まで減るものの、次ターンに顕在的防御含むスペル2枚でパワー18まで伸びてワンパンで負けるところだった。怖いねー!
コメント