5/28(土)
シンガポールGPT@東神奈川
41人参加 スイスドロー6回戦
1-4 でドロップ。
体調も激悪だったけど、
戦績もやっぱりすっげーボロボロでした\( ^o^)/
R1 青白カウブレード ×○×
G1 鷹+黒緑剣 に虐められた。×
G2 門番3連打とかいう時々発生するチート&破棄者でクロック。○
G3 十字軍で毒6まで。スキジリクスで奇襲いけそうだったのに、土地が止まった。×
R2 青白カウブレード ×○×
G1 沼8枚と喉首3枚と審問3枚と寄生虫2枚 でどうやって戦えというんだ!事故×
G2 赤白剣、十字軍がぐいぐい。破棄者がジェイス止めてたGJ ○
G3 相手の変形者が抹消者になった。喉首狙いで倒せない!詰んだ。×
R3 青白フルパーミッション ×○○
石鍛冶、剣、殴打頭蓋などが出てこなかった。
代わりに、マナリーク、冷静な反論、剥奪でがっちりカウンター。
G1 きたきた恒例のマナフラッド。沼11枚揃ったところでいらっときて投了。×
G2 十字軍が2点ずつ刻んで終わった。破棄者がジェイス止め。○
G3 十字軍が2点ずつ刻んで終わった。呪詛寄生虫がPW殺し過ぎで偉いw ○
R4 青白 霜タイタン&悪斬 ×○×
石鍛冶たちは出てこなかった。
代わりに霜タイタン、悪斬が出てくる感じ。
G1 きたきた恒例のマナスクリュー。沼2枚で止まってる時期が長くて辛過ぎた。×
G2 霜のタイタンを上手く喉首狙い当てられて、最後は 鞭+抹消者でFIN ○
G3 ジェイスハメモード。忠誠度11たまったとこで呪詛虫が11個食べるミラクル発動したが、ジリ貧で負け×
R5 バント ×○×
G1 スラーン+緑黒剣って抜けなくね?磁石でも対象にとれないし・・・。×
G2 相手事故気味。スキジリクス6ターン目速攻。鞭打ちついて即死。○
G3 決め手に欠き、うまく回らずジリ貧。×
予想通りの青白祭りだったけど、ストレート負けしない程度には勝てる。
でも勝ち切れない。シナジー不足というかなんというか・・・。
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》は強いんだけど、
他の感染クリーチャー入れようとしたら、やっぱ厳しい。
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》は悠長すぎて無駄。
今回のMVPは《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》。
カウブレード相手に出すと非常に嫌がられる。
どっちかっていうと終盤に来てほしいカード。
まぁ、まとめるとハイブリッドなんて欲張りはダメってことですよ!
あ。
本日最も残念だったのは、《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》でしたwww
やっと活躍しそうな場面で、相手の《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》が抹消者に変身して殴ってきたし。今日は足引っ張っただけ。
感染+抹消 というコンセプトはやめた方がよいね!
あまりにも不甲斐なかったので、吸血抹消に組み直して、
池袋アメ杯に参加してきました。そのレビューはまた次に。
シンガポールGPT@東神奈川
41人参加 スイスドロー6回戦
1-4 でドロップ。
体調も激悪だったけど、
戦績もやっぱりすっげーボロボロでした\( ^o^)/
感染+抹消ハイブリッドデッキ
(24)土地
19《沼/Swamp(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
(22)クリーチャー
4《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》
4《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
4《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
2《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》
(14)その他
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
3《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
3《血の署名/Sign in Blood(M11)》
(15)サイドボード
4《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
4《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
R1 青白カウブレード ×○×
G1 鷹+黒緑剣 に虐められた。×
G2 門番3連打とかいう時々発生するチート&破棄者でクロック。○
G3 十字軍で毒6まで。スキジリクスで奇襲いけそうだったのに、土地が止まった。×
R2 青白カウブレード ×○×
G1 沼8枚と喉首3枚と審問3枚と寄生虫2枚 でどうやって戦えというんだ!事故×
G2 赤白剣、十字軍がぐいぐい。破棄者がジェイス止めてたGJ ○
G3 相手の変形者が抹消者になった。喉首狙いで倒せない!詰んだ。×
R3 青白フルパーミッション ×○○
石鍛冶、剣、殴打頭蓋などが出てこなかった。
代わりに、マナリーク、冷静な反論、剥奪でがっちりカウンター。
G1 きたきた恒例のマナフラッド。沼11枚揃ったところでいらっときて投了。×
G2 十字軍が2点ずつ刻んで終わった。破棄者がジェイス止め。○
G3 十字軍が2点ずつ刻んで終わった。呪詛寄生虫がPW殺し過ぎで偉いw ○
R4 青白 霜タイタン&悪斬 ×○×
石鍛冶たちは出てこなかった。
代わりに霜タイタン、悪斬が出てくる感じ。
G1 きたきた恒例のマナスクリュー。沼2枚で止まってる時期が長くて辛過ぎた。×
G2 霜のタイタンを上手く喉首狙い当てられて、最後は 鞭+抹消者でFIN ○
G3 ジェイスハメモード。忠誠度11たまったとこで呪詛虫が11個食べるミラクル発動したが、ジリ貧で負け×
R5 バント ×○×
G1 スラーン+緑黒剣って抜けなくね?磁石でも対象にとれないし・・・。×
G2 相手事故気味。スキジリクス6ターン目速攻。鞭打ちついて即死。○
G3 決め手に欠き、うまく回らずジリ貧。×
予想通りの青白祭りだったけど、ストレート負けしない程度には勝てる。
でも勝ち切れない。シナジー不足というかなんというか・・・。
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》は強いんだけど、
他の感染クリーチャー入れようとしたら、やっぱ厳しい。
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》は悠長すぎて無駄。
今回のMVPは《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》。
カウブレード相手に出すと非常に嫌がられる。
どっちかっていうと終盤に来てほしいカード。
まぁ、まとめるとハイブリッドなんて欲張りはダメってことですよ!
あ。
本日最も残念だったのは、《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》でしたwww
やっと活躍しそうな場面で、相手の《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》が抹消者に変身して殴ってきたし。今日は足引っ張っただけ。
感染+抹消 というコンセプトはやめた方がよいね!
あまりにも不甲斐なかったので、吸血抹消に組み直して、
池袋アメ杯に参加してきました。そのレビューはまた次に。
デッキ:抹消者ネクスト
2011年5月27日 TCG全般《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》をコンセプトの核としたデッキ作成中ですが、「吸血鬼とのハイブリッド」に限界を感じた時の、次のプランは…。
何故か 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》 を入れる。
いやいや、毒殺したいのか20点削って殺したいのか、わけわかんねーよ。
って言われるかもしれない。
だが、《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》というカードを見てると、
ふと、思うわけです。
おや?
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》 とか
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》 とかに
《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》が付いたら、割と強いんじゃないだろうか。
十字軍は赤白対策&鷹・石鍛冶素通り、スキジリクスは沼6枚で1キル。
ほら、夢広がった。
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
は別に居てもいい。場持ちするし、壁としても強いから。
そんなわけで、感染とハイブリッドな抹消者デッキ。
どっちつかずになりそーで恐い恐い((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
何故か 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》 を入れる。
いやいや、毒殺したいのか20点削って殺したいのか、わけわかんねーよ。
って言われるかもしれない。
だが、《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》というカードを見てると、
ふと、思うわけです。
おや?
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》 とか
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》 とかに
《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》が付いたら、割と強いんじゃないだろうか。
十字軍は赤白対策&鷹・石鍛冶素通り、スキジリクスは沼6枚で1キル。
ほら、夢広がった。
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
は別に居てもいい。場持ちするし、壁としても強いから。
そんなわけで、感染とハイブリッドな抹消者デッキ。
(25)土地
19《沼/Swamp(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
(25)クリーチャー
4《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》
4《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
4《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
4《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
2《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》
(10)その他
3《四肢切断/Dismember(NPH)》
3《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
4《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》
(15)サイドボード
4 《強迫/Duress(M10)》
4 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
4 《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
3 《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》
どっちつかずになりそーで恐い恐い((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
五竜杯とPWCだけじゃ、暇な土日できちゃうんで、
代々木でやってるLMCも行こうかと、日程を調べてたのですが・・・。
途中でこんなん見つけちゃいました。
◆LMC決勝でのイカサマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12741953
決勝でまさかのイカサマ・・。
決勝まで進むプレイヤーが、数え間違いしました。じゃ済まないじゃろーのー。
ちょっとLMCは遠慮しておこうかな(´・ω・`)
代々木でやってるLMCも行こうかと、日程を調べてたのですが・・・。
途中でこんなん見つけちゃいました。
◆LMC決勝でのイカサマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12741953
決勝でまさかのイカサマ・・。
決勝まで進むプレイヤーが、数え間違いしました。じゃ済まないじゃろーのー。
ちょっとLMCは遠慮しておこうかな(´・ω・`)
続・吸血抹消(調整中)
2011年5月26日 TCG全般(25)土地
19《沼/Swamp(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
(26)クリーチャー
4《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》
3《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
4《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
(9)その他
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《堕落/Corrupt(M11)》
サイドボード
4 《強迫/Duress(M10)》
4 《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
3 《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》
仲間内で3戦やって、1-2
○青黒 テゼレット
×緑白 蔦シャーマン
×白単 エメリアコントロール
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》+《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》が半端ない。8点ダメージから2枚捨てって。。。ジャンドの血編み髪のエルフ&荒廃稲妻より酷ぇぞ!
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》の「3」が間に合えば問題ない。
・・・が、結構な確率で間に合わない。
とりま、《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》でも入れておこうかなぁ?
【成果】
・吸血鬼ラッシュから4ターン目に出てくる《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》の威圧感は大したものだった。
・《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》は、半端なく強かった。4ターン目、4ライフ支払って装備すりゃ、誰でもタイタン!《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》や《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》に付こうものなら、ゲームエンドまである。
恐血鬼がぽぽぽぽ~ん♪②
2011年5月26日 TCG全般~吸血鬼を振り返る続き
M10が落ち、《吸血鬼の夜侯》が落ちた。
代わりに、吸血鬼ロードとして変なおっさんが参入した。
凄く冷めた。
誰やねん、この青髭のおっさん。
あんた吸血鬼やない。ただの爪の長いおっさんや!
さよなら夜侯先生。そして吸血鬼たち(;ω:*)
それから、数ヵ月後、
赤黒吸血鬼が勢力を伸ばし始めてきた。
だけど、
夜侯先生のいない吸血鬼デッキなんて、使う気にならない!
と思っていたのですがー、
青黒テゼレットで負け続け、
レートが1500切りそうなほど下がっていったので、諦めた。
そういうわけで、新たなるファイレクシア発売1週間前、
ようやく吸血鬼デッキを使い始めたのです。
店舗大会で3-0 を取れる程度の吸血鬼デッキ
やっぱ一番頼りになるのは、《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》さんっすよねー。
《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》が毎ターン占術したり、
相手のライフが10になったら、
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》出して、
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》を毎ターン殴りに行かせて、
殺しても殺さなくても2点ライフ失うよ。どや!って言ったり。
まぁ、そんなわけで、
今は《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》入りの
吸血鬼デッキを研究中なのさー! ヽ( ・∀・)
M10が落ち、《吸血鬼の夜侯》が落ちた。
代わりに、吸血鬼ロードとして変なおっさんが参入した。
凄く冷めた。
誰やねん、この青髭のおっさん。
あんた吸血鬼やない。ただの爪の長いおっさんや!
さよなら夜侯先生。そして吸血鬼たち(;ω:*)
それから、数ヵ月後、
赤黒吸血鬼が勢力を伸ばし始めてきた。
だけど、
夜侯先生のいない吸血鬼デッキなんて、使う気にならない!
と思っていたのですがー、
青黒テゼレットで負け続け、
レートが1500切りそうなほど下がっていったので、諦めた。
そういうわけで、新たなるファイレクシア発売1週間前、
ようやく吸血鬼デッキを使い始めたのです。
店舗大会で3-0 を取れる程度の吸血鬼デッキ
3 《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
4 《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
4 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
4 《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》
4 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
3 《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(ROE)》
3 《血の署名/Sign in Blood(M11)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2 《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
2 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
4 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
7 《沼/Swamp》
サイドボード
4 《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
3 《反逆の印/Mark of Mutiny(ZEN)》
2 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2 《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1 《血の署名/Sign in Blood(M11)》
3 《圧壊/Crush(MBS)》
やっぱ一番頼りになるのは、《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》さんっすよねー。
《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》が毎ターン占術したり、
相手のライフが10になったら、
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》出して、
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》を毎ターン殴りに行かせて、
殺しても殺さなくても2点ライフ失うよ。どや!って言ったり。
まぁ、そんなわけで、
今は《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》入りの
吸血鬼デッキを研究中なのさー! ヽ( ・∀・)
あるぇ~?
散々愛してたはずの恐血鬼だけどー
漢字間違ってた(/ω\)ハズカシ
ついでに日記タイトルも変えた。
えっと、とりあえず(/ω\)ハズカシ
薄っぺらな愛でしたw
散々愛してたはずの恐血鬼だけどー
漢字間違ってた(/ω\)ハズカシ
ついでに日記タイトルも変えた。
えっと、とりあえず(/ω\)ハズカシ
薄っぺらな愛でしたw
恐血鬼がぽぽぽぽ~ん♪①
2011年5月26日 TCG全般シングル買いしてないのに、
ブードラやシールドやる度にうようよ僕の元に集まってきて、
気付いたら僕の手元で8枚になっていた恐血鬼 さん。
あなたと出会ってから、約1年半・・・。
肝心なときに役に立たなくて(´・ω・`)となった日々。
ここぞという時でブン回って(`・ω・´)となった日々。
ちょっと振り返ってみたい。
今日は、ゼンディカーブロック編。
◆ゼンディカー発売当初 ~吸血鬼祭り開幕!
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
といった、吸血鬼デッキを支えるクリーチャー軍が大量追加!
それまでは残念神話レアだった《吸血鬼の夜侯》の値段が3000円まで跳ね上がった。
幾度と無く 4/2 飛行となって襲い掛かった《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》!
とても強かった!
◆ワールドウェイク ~貴人登場!
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》 が追加された。
何度も蘇る《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》との相性は抜群!
今でも、このペアは活躍し続けている。
◆エルドラージ覚醒 ~血の座の吸血鬼 参戦!
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》ほどの衝撃はないにせよ、
《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(ROE)》の登場は、
僕にとっては、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! だった。
それまででも、いつでもサクリファイスできるクリーチャーとして《吸血鬼の貴族》がいた。
しかし、あいつは3マナ。重い。
そんな中での2マナの《血の座》の登場である。
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》と共にブン回った時の破壊力は最高だった。
1ターン目:《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
2ターン目:《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(ROE)》
から続く3ターン目、
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》セット。
↓
血の座が狂血鬼を食べる。(1/1→3/3)
↓
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》出す。
↓
恐血鬼甦る。
↓
血の座が狂血鬼を食べる。(3/3→5/5)
↓
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》起動。沼出す。
↓
恐血鬼甦る。
↓
血の座が恐血鬼を食べる。(5/5→7/7)
《吸血鬼の裂断者》のダメージと合わせて、
この時点で相手のライフは9。
ここまでくれば後は、貴人か、夜侯が何とかしてくれる。
というか、沼でもいい。速攻恐血鬼が噛み付いてくれるから。
ちなみに、《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》と
《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(ROE)》で、
割と良いシナジーが生まれてた。
当時はスピード感のなかった青白コントロールを
幾度と無く倒した吸血鬼デッキ。とても楽しかった。
しかし、この後、悲劇が訪れたのである・・・。
~ミラディンブロック編へ続く
ブードラやシールドやる度にうようよ僕の元に集まってきて、
気付いたら僕の手元で8枚になっていた恐血鬼 さん。
あなたと出会ってから、約1年半・・・。
肝心なときに役に立たなくて(´・ω・`)となった日々。
ここぞという時でブン回って(`・ω・´)となった日々。
ちょっと振り返ってみたい。
今日は、ゼンディカーブロック編。
◆ゼンディカー発売当初 ~吸血鬼祭り開幕!
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
といった、吸血鬼デッキを支えるクリーチャー軍が大量追加!
それまでは残念神話レアだった《吸血鬼の夜侯》の値段が3000円まで跳ね上がった。
幾度と無く 4/2 飛行となって襲い掛かった《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》!
とても強かった!
◆ワールドウェイク ~貴人登場!
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》 が追加された。
何度も蘇る《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》との相性は抜群!
今でも、このペアは活躍し続けている。
◆エルドラージ覚醒 ~血の座の吸血鬼 参戦!
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》ほどの衝撃はないにせよ、
《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(ROE)》の登場は、
僕にとっては、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! だった。
それまででも、いつでもサクリファイスできるクリーチャーとして《吸血鬼の貴族》がいた。
しかし、あいつは3マナ。重い。
そんな中での2マナの《血の座》の登場である。
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》と共にブン回った時の破壊力は最高だった。
1ターン目:《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
2ターン目:《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(ROE)》
から続く3ターン目、
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》セット。
↓
血の座が狂血鬼を食べる。(1/1→3/3)
↓
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》出す。
↓
恐血鬼甦る。
↓
血の座が狂血鬼を食べる。(3/3→5/5)
↓
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》起動。沼出す。
↓
恐血鬼甦る。
↓
血の座が恐血鬼を食べる。(5/5→7/7)
《吸血鬼の裂断者》のダメージと合わせて、
この時点で相手のライフは9。
ここまでくれば後は、貴人か、夜侯が何とかしてくれる。
というか、沼でもいい。速攻恐血鬼が噛み付いてくれるから。
ちなみに、《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》と
《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(ROE)》で、
割と良いシナジーが生まれてた。
当時はスピード感のなかった青白コントロールを
幾度と無く倒した吸血鬼デッキ。とても楽しかった。
しかし、この後、悲劇が訪れたのである・・・。
~ミラディンブロック編へ続く
入賞デッキ:赤青(Pyro Twin)
2011年5月25日 TCG全般赤青デッキといえば、《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》を基盤とした、
いわゆる赤青昇天デッキ。
ですが、新たなるファイレクシア発売後、
赤青デッキに新たなデッキタイプが。。。
《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
+
《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
この2枚の瞬殺コンボを採用したデッキが、
今メタの一角になりつつありますね。
で、どこかの大会では優勝していましたが、
早くも、こんなデッキが出てきて、結果を残しているみたいです。
昇天と双子、2つのコンセプトが詰まったデッキ。
昇天から焼き切るか、詐欺双子で即死決めるか。
2つの勝ち筋が無理なく詰め込まれている感じが素敵!
どちらも基本コンボデッキなので、
対処されるとポカーンってなるところ、
もうひとつの勝ち筋があるのは心強いかもですね。
ましてや、片一方は即死コンボやし。
うっぜ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
いわゆる赤青昇天デッキ。
ですが、新たなるファイレクシア発売後、
赤青デッキに新たなデッキタイプが。。。
《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
+
《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
この2枚の瞬殺コンボを採用したデッキが、
今メタの一角になりつつありますね。
で、どこかの大会では優勝していましたが、
早くも、こんなデッキが出てきて、結果を残しているみたいです。
Location: 2011 TCGplayer TCQ - Standish, ME (5/21)
Finished: 3rd - 4th Place
4 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
4 《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
3 《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4 《定業/Preordain(M11)》
4 《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》
3 《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
4 《テゼレットの計略/Tezzeret’s Gambit(NPH)》
2 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
3 《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
8 《島/Island》
5 《山/Mountain》
サイドボード
2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
3 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3 《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
昇天と双子、2つのコンセプトが詰まったデッキ。
昇天から焼き切るか、詐欺双子で即死決めるか。
2つの勝ち筋が無理なく詰め込まれている感じが素敵!
どちらも基本コンボデッキなので、
対処されるとポカーンってなるところ、
もうひとつの勝ち筋があるのは心強いかもですね。
ましてや、片一方は即死コンボやし。
うっぜ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
海の向こうでも、空前の鷹ブームなのかっ!?
なんと、上位16人中11人がカウブレードおよびその亜種なのである。
あ~もう、やだやだ。
いや~、そんな鷹祭りの最中でも4位に輝いているのが・・・
赤黒Vampires!
http://magic.tcgplayer.com/db/deck.asp?deck_id=842947
かっこいいおすな~♪
だいぶ低マナ域に寄せた感じですね。
つよそー!
僕とは趣味が合いそうにないけど
2011 Star City Open - Louisville 上位16名のデッキ
http://magic.tcgplayer.com/db/deck_search_result.asp?Location=2011%20Star%20City%20Open%20-%20Louisville
なんと、上位16人中11人がカウブレードおよびその亜種なのである。
あ~もう、やだやだ。
いや~、そんな鷹祭りの最中でも4位に輝いているのが・・・
赤黒Vampires!
http://magic.tcgplayer.com/db/deck.asp?deck_id=842947
かっこいいおすな~♪
だいぶ低マナ域に寄せた感じですね。
つよそー!
入賞デッキ:黒単(Deep Black)
2011年5月25日 TCG全般Location: Magic League Trial - 5-9-11
Finished: 5th - 8th Place
http://magic.tcgplayer.com/db/deck.asp?deck_id=835164
◆《呪詛の寄生虫》
吸血鬼に拘らなければ、アリかなと思います。
むしろ両方積むまであるかもw
よく見れば、サイドに《吸血鬼の呪詛術士》がいた。
PWとか磁石とか何すか?それ。
と言わんばかりの8枚体制も、ぜひ試してみたいところ。
◆《ナントゥーコの影》
これはどうなんだろう・・・。
僕的には、《吸血鬼の夜鷲》の方が強いと思いますけど。
《鞭打ち悶え》が活きるのはフライヤーだと思うんです。
ところで、アーキタイプに「Deep Black」とあるんだけど、定義は何だろう?(´◉◞౪◟◉)
公式から抜粋。
『新たなるファイレクシア』メカニズムレビュー-マイアリークス
http://mtg-jp.com/reading/mechanism/001516/
アナグラムなんてよく見つけるなァ・・・不覚にも感動した!
《タルモゴイフ》の英語名「Tarmogoyf」の中のスペルにMyrが含まれているのが分かる。
これをさらにアナグラムによって並び替えるとFat Myr Goo(デカイマイアでゴー)となる。
これは偶然だろうか?
『新たなるファイレクシア』メカニズムレビュー-マイアリークス
http://mtg-jp.com/reading/mechanism/001516/
アナグラムなんてよく見つけるなァ・・・不覚にも感動した!
デッキ:吸血抹消(調整中)
2011年5月25日 TCG全般ミラディン包囲戦までは、
青黒テゼレットをずっと回してた。
凄く負けた。
レートも1500切りそうだった。
泣きそうだったので、吸血鬼デッキに出戻り。
凄く勝てた。
吸血鬼愛してる。
嘘だけど。
---前置き終わり---
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》のぶっ壊れ性能に惚れて、速攻4枚集めました(´o`*)
書いてあることおかしいよ。
というわけで、吸血鬼に抹消者入れて調整中です。
序盤、吸血鬼で攻め込めば、ライフ10点までは余裕。
そのまま攻め切れなかったときの追い討ちで、
抹消者&頭蓋&鞭打ち悶え
恐血鬼上陸か~ら~の~♪
鞭打ち悶え装備で、速攻パンチ。ジエンド!
っていう夢を抱いてます。
夜鷲はあまり好きじゃなかったんだけど、
鞭打ち悶え装備したり、赤白剣装備したりしたら
さすがに強いだろう!
週末のGPTシンガポールに向けて、調整中っす(´o`*)
青黒テゼレットをずっと回してた。
凄く負けた。
レートも1500切りそうだった。
泣きそうだったので、吸血鬼デッキに出戻り。
凄く勝てた。
吸血鬼愛してる。
嘘だけど。
---前置き終わり---
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》のぶっ壊れ性能に惚れて、速攻4枚集めました(´o`*)
書いてあることおかしいよ。
というわけで、吸血鬼に抹消者入れて調整中です。
25土地
19《沼/Swamp(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
26クリーチャー
4《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》
3《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
4《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
9その他
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《堕落/Corrupt(M11)》
サイドボード
検討中…。
序盤、吸血鬼で攻め込めば、ライフ10点までは余裕。
そのまま攻め切れなかったときの追い討ちで、
抹消者&頭蓋&鞭打ち悶え
恐血鬼上陸か~ら~の~♪
鞭打ち悶え装備で、速攻パンチ。ジエンド!
っていう夢を抱いてます。
夜鷲はあまり好きじゃなかったんだけど、
鞭打ち悶え装備したり、赤白剣装備したりしたら
さすがに強いだろう!
週末のGPTシンガポールに向けて、調整中っす(´o`*)
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》を
上手く活用できるデッキを模索中。
とりあえず、吸血鬼デッキにぶっこんで回してみてはいるものの・・・
すっごく関係ないけど、抹消者って、歯並びが凄く良い。
上手く活用できるデッキを模索中。
とりあえず、吸血鬼デッキにぶっこんで回してみてはいるものの・・・
すっごく関係ないけど、抹消者って、歯並びが凄く良い。