電波受信!


銀白のスフィンクスが世界薙ぎの剣持って、殴って誘発。自分はブリンク。


場に残るのは、スフィンクスと剣のみ。


おぉ…。


とりあえず装備コスト重いから、純鋼の聖騎士さんに踏み倒してもらおう。


デッキの形が見えてきた。いいね、作ろう!10年後ぐらいに。
《世界薙ぎの剣/Worldslayer(M12)》
《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》

はどうなるんだ!
落ちるのか生き残るのか、はっきりしてよ、もう!


ところで、変な剣出てましたね。写真の奴。
壮大な効果を持つけど、きっと90円でしょ()笑

でもさ、本当に世界薙いじゃったら、半端ないよね。
考えよう。


プラン①

《ダークスティールのマイア/Darksteel Myr(SOM)》が持って殴りかかれば勝ちや!

 →ブロックされますよねー。


プラン②

《荒廃の工作員/Blighted Agent(NPH)》に装備させれば、ブロックされない!

 →自分、死んじゃいますよねー。


うーむ・・・。
ブロックされず、破壊されない・・・そんな夢のようなカードがあれば・・・




はっ!見つけた!!!!





《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》や!!



飛行という回避能力!そして、破壊されない!まさにこれ。

剣を持ったクリーチャーはもとより、自軍クリーチャーは全部生き残る!
モニュメントだけぶっ壊されるけど、自他共に土地全部破壊されてるし、もう勝ち確!!




・・・。



クリーチャー並べて、モニュメント出すだけでも勝てる気がするね(´・ω・`)
※日本語名は、間違っている可能性あります。

公式発表されたニューガラク!

捕食者ガラク 3緑緑

プレインズウォーカー - ガラク

+2:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。

-X:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

-3:アーティファクト1つか土地1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

[4]


《遍歴エルズペス》のようなプラス能力で、強化
《求道テゼレット》のようなマイナス能力で、サーチ
そして、奥義は《忍び寄るカビ》。

《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》から3ターン目に設置したらつよそー!

《復讐に燃えたファラオ/Vengeful Pharaoh(M12)》
復讐に燃えたファラオ 2黒黒黒

クリーチャー - ゾンビ レア

接死

あなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーに戦闘ダメージが与えられるたび、復讐に燃えたファラオがあなたの墓地にある場合、攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そうした場合、復讐に燃えたファラオをあなたのライブラリーの一番上に置く。

5/4




Vengeful Pharaoh 2BBB

Creature - Zombie (R)

Deathtouch

Whenever combat damage is dealt to your or a planeswalker you control, if Vengeful Pharaoh is in your graveyard, destroy target attacking creature, then put Vengeful Pharaoh on top of your library.

5/4



てきとーに訳してみた。


target attacking creature は、戦闘ダメージを与えたクリーチャーという条件はないようだから、例えば、

相手の《ファイレクシアの抹消者》と《ファイレクシアの十字軍》がアタック

《復讐に燃えたファラオ》で《抹消者》をブロック

ブロッククリーチャー指定後、《ファラオ》に《喉首狙い》で破壊

《十字軍》の先制ダメージ(2毒)が自分に入る

《ファラオ》の墓地誘発能力が発動

《抹消者》を破壊
(トランプルダメージ解決前なんで当然ダメージも入らない)


って出来るんですよね。たぶん。

ん~。《叫び角笛/Shriekhorn(MBS)》みたいに、簡単にトップを落とせるカードと組み合わせたら楽しいかも。

ザコが殴ってきても誘発してしまうのは若干かったるいけど、
ぱっと見、強いんじゃないかな!可能性を感じる1枚でした。
キブラーテゼレットで参加。

4-1までいって、テンション上がって。

3連敗して、テンション下がった\(^o^)/

最終成績は4-4で賞品圏外。ださっw


負けたデッキは、どれも、
・《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
・《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》

入りだったので、まぁ、今更語ることもないかなーとw

とりあえず、《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》は
カウブレード相手には、それほど役に立たなかった。

後手なら、鷹か石鍛冶のどちからは出されてしまうし、
先手でも、後で宝珠割られてから、結局鷹か石鍛冶出てくる。

ヴァラクート相手に出したときはちょー強かったですけど!
久しぶりに事故ってないヴァラクートに2-0できました。



・・・ジェイスと石鍛冶禁止されたら、こいつはくるぜ・・・!!
Jace, Memory Adept/記憶の達人、ジェイス (3)(U)(U)

プレインズウォーカー ― ジェイス

+1:カードを一枚引く。その後対象のプレイヤーはライブラリーの一番上のカードを墓地に置く。

+0:対象のプレイヤーはライブラリーを上から10枚墓地に置く。

-7:望む数のプレイヤーは20枚カードを引く。

[4]


ライブラリーアウトの役目を一新に背負ったジェイス!

あれ。イリュージョンマスターェ・・・
今年は熱中症多発しそうな流れですね…ギャザ大会会場が節電で冷房オフってなことになるとちょっとヤバイね!

ギャザ内でもしばらく赤単ブームになりそう。

稲妻だー火葬だーゴブリングレネードだーラヴァマンサーだー!

アチチ(´▽`;)
◆新ジェイス、新ガラク、新チャンドラ(+ぽんだー)
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=333327

ジェイスは幻影となって、生まれ変わったのだ!!!



イリュージョンマスター、ジェイス!!



そうさ、生まれ変わったのだ!!!



ジェイス先生の次回作へこうご期待!
っていうのはマジだったんですね。



てゆか、ガラクがメタボってて吹いたww
個人的にツボるから、定例化しよう。


検索ワードとは・・・

Google検索やYahoo!検索で、このDNにたどり着いた方が、
「どんな言葉で検索してきたか」です。




「神は死んだ ジェイス」


なんでこのワードで検索するんだw
確かに死んだが、そのワードで検索してどんな答えを求めていたのか!
ひじょーに気になるw




「死んジェイス」


だれうまwww
神ジェイスが死んだら、確かに死んジェイスだわー。




「ファイレクシアの抹消者 チート」


再び現る。この検索ワード!

だ~か~ら~チートじゃないって!
ちょっと強いだけだってばww
M12実装カードイメージ 一部公開
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2012/cig


個人的に、再録されるかどうかドキドキしながら見守っているものたち


・《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》 →そろそろ任期満了ですか?
・《審判の日/Day of Judgment(M11)》 →神の怒りになるという噂?
・《清浄の名誉/Honor of the Pure(M11)》 →いつか使おうと思ってたから落ちないで欲しい


・・・なんと、思い出深いカードがなかった


・《蟲惑的な吸血鬼/Captivating Vampire(M11)》 →オチロ
・《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》 →微妙。どっちでもいいや
・《血の署名/Sign in Blood(M11)》 →逝かないでくれ、頼む


・・・なんと、思い出深いカードがなかった


・《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》 →必要やろー。
・《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》 →良い子やねんでー。


・《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》 →なんだかんだで大事なんや!
・《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》 →買ったばっかなんだZE。


ラヴァマンサーとかいうやつ、使ったことないから使ってみたいな。
M11&M12共存の時は、さすがに赤単面白そうだからやってみたいw
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》と
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》の
禁止について書かれてました。

http://mtg-jp.com/reading/translated/001716/


その中の一文。

ゼンディカーのプレインズウォーカーは3種類ともあまりにも弱かったと気づいていました。



《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》

《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze(ZEN)》

《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(ZEN)》



あまりに弱かったと気づいていました。



やかましwww
だったら、ソリンをM12に入れるのやめてくれwwww

進化リリアナに一縷の望みを託して、僕はソリンをディスる。
カウブレードより、ヴァラクートの理不尽さの方が嫌い。

でも、ジャンドの方がも~~~~っと嫌いでした^^



ところで、カウブレードがオワコンと化すにあたり、
次期メタに関して、日記見回ってて気になったのが1点。

吸血鬼使いで、ヴァラクートが苦手という方が結構いらっしゃる。
が、反面、ヴァラクートには負けん!という吸血鬼使いもいらっしゃる。

なんでこんなに両極端なんだろう??
僕的には普通に回れば喰える相手だったのだけど・・・。
総合勝率も6:4ぐらい。

Announcement Date: June 20, 2011
Effective Date: July 1, 2011

Standard
Jace, the Mind Sculptor is banned.
Stoneforge Mystic is banned.


----------------------------------
告知日:2011/6/20
適用日:2011/7/1

スタンダード
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》 を禁止する!
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》 を禁止する!




アラーラブロックから遊んでるけど、
禁止カードが出てくるなんて初めてや・・・。

2ch情報はデマとばっかだと思ってたら、
本気で禁止されるとは・・・。

まぁ、僕は3枚ジェイス買ったから、3万円ぐらい損した程度の被害だよ^^
そう、3万円程度のね・・・^^
シルク・ドゥ・ソレイユの名はよく聞くけど、
実際に行くのは初めて。

チケットは1枚13,000円。ジェイスより高いZE!

人間離れした技の数々に感動しました。

・体柔らかすぎやろ!
・バランス感覚どんだけやねん!
・ちっちゃい女の子めっちゃ可愛い!
・飽きることのない構成は流石や!
・高所恐怖症のやつには一生無理やわ!

ってな感じ。
たまにはギャザ以外の休日もいいものでした。

キブラーテゼレットからテゼレットを抜いたら何になるか。

答えはカンタン。

キブラーになるんです(挨拶

ジェイスが1枚しか入ってなかったり、
墨蛾が2枚しか入ってなかったり、
そもそもテゼレットが入ってなかったりしますけど、
たまにはそんなストイックな構築も楽しい。
むしろ、カードパワー以外の部分でどうにか勝つという思考が滾る。

そんなわけで、6/19アメ杯レポ。


Deck : Blue Artifact

クリーチャー(25)
4《ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch(SOM)》
4《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
4《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》
4《刻まれた勇者/Etched Champion(SOM)》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2《銀白のスフィンクス/Argent Sphinx(SOM)》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》

その他(11)
2《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
1《否認/Negate(M11)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》

土地(23)
16《島/Island(M11)》
2《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《飛翔する海崖/Soaring Seacliff(ZEN)》

サイドボード(15)
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
2《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1《銀白のスフィンクス/Argent Sphinx(SOM)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《骨溜め/Bonehoard(MBS)》



G1 ボロス ×○○

R1:オオヤマネコから先達とか色々。全く止まらん\(^o^)/
R2:勇者出したり、呪文滑り出したり。相手のマナフラッドによりずっと優勢。
R3:ライフ4まで追い込まれるも、呪文滑り、監視者、勇者、銀白と役者が揃う。殴打頭蓋とか鷹とか火力とか、全て封殺する勢いで、最後はぷくぷくに太った勇者が殴って終わり。

G2 バント ×○○

R1:セルターチを無駄に4枚も引いて貧弱。ジリ貧
R2:またもやセルターチを3枚引いたけど、今度は金属術が安定。お互い剣が出ていてもこちらだけ通る。
R3:除去がほとんど引かれず、安定した金属術運用。

G3 ヴァラクート ×○×

R1:勇者固め引きし、監視者補正が乗り、勝てそうだったが焼かれた。先手だったら勝てたのに。
R2:墨蛾に監視者が補正乗せまくりで、4毒+6毒で毒殺。
R3:《飛翔する海崖/Soaring Seacliff(ZEN)》がタップインのせいでカウンターできず死亡。ほとんど役に立たんし、いらんわ。


今日のアメ杯は割とガチデッキばっかに当たった。
もっとローグ感を楽しみたかったのだけど。

テゼレットなくても勝てるのは、
ひとえにセルターチ、勇者&監視者、銀白スフィンクスのおかげ。
ま、テゼレットの代わりに入れた剣3本が強かったのもあるけど。

テゼレット抜きで戦ったからこそ見えたことがある。
来週のニッセン予選は、キブラーテゼレットで出よう。

吸血鬼ちょっとマンネリで飽きた\(^o^)/

秘密に、キブラーテゼレットに関する御託
ボウリングは墨蛾(ストライク)あまり引けなかったので、
いまいちな結果になりました。練習したいー。



今日のアメ杯は、友達にヤソコンまるごと貸してるので、
キブラーテゼレットのテゼレット抜きで出ます。


何を言ってるかわからねーと思うが、俺もわからねーw


キブラーテゼレットからテゼレット抜いたら、
ただのキブラーや!


うーん(*?ω?)

ボウリング

2011年6月17日 TCG全般
今日は会社でボウリングいってきます。


得点表に、墨蛾がいっぱい並ぶといいなー。

三角護符でもいいけど。

《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother(MBS)》みたいなスコアだと、哀しい。

緑マナ並んだら超泣く。
新たなるファイレクシアで、抹消者、鞭打ち悶えというハイスペックカードが参入したけれど。


結局最も勝てる赤黒吸血鬼は、そんなもん入れない形の、除去満載&小型寄せみたいだね。
上位入賞デッキを見れば見るほどそう感じる。ちょっと憂鬱。


ぁー暗黒の儀式再録しないかなぁ(´▽`*)
第58回:Caw-Bladeの裏側で・《欠片の双子》デッキ特集
http://mtg-jp.com/reading/tsumura/001703/

を読んでたら、穿ったアイディアが浮かんできました。

・カウブレードに欠片要素を入れ込む
・蔦シャーマンに欠片要素を入れ込む

これらが可能ならば!

・赤黒吸血鬼に欠片要素を入れ込む

これができてもおかしくない!

よし、作ってみよう。
これは絶対に強いぜ・・・。ふふふ。
最近、色々脇道にそれていたので、
そろそろ赤黒吸血鬼を本気で考えようと情報収集中。


…ふと思い付いた。


上位入賞デッキをいくつも並べて、
カードの採用枚数を平均化すれば、強いデッキできるんじゃね!

やばい、天才過ぎる・・・。


突っ込むのはちょっと待って、まずはこれを見てほしい。


上位入賞した赤黒吸血鬼デッキ7個が対象だ。
土地はいずれも23枚。今回は無視しよう。

よし。さっそく平均化してみよう!


クリーチャー(25.6)
4.0 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4.0 《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》
3.9 《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
3.9 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
3.4 《鼓動の追跡者/Pulse Tracker(WWK)》
3.0 《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
1.3 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
1.1 《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge(MBS)》
1.0 《躁の蛮人/Manic Vandal(M11)》

その他(11.4)
4.0 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3.0 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1.6 《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1.1 《強迫/Duress(M11)》
0.6 《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
0.4 《四肢切断/Dismember(NPH)》
0.3 《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
0.4 《破滅の刃/Doom Blade(M11)》

土地(23)


さらに、小数点以下を適当に丸めればこうなる!


クリーチャー(26)
4 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4 《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》
4 《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
4 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
3 《鼓動の追跡者/Pulse Tracker(WWK)》
3 《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
1 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
1 《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge(MBS)》
1 《躁の蛮人/Manic Vandal(M11)》

その他(11)
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2 《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1 《強迫/Duress(M11)》
1 《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
※丸めて0になったのは、割愛。

土地(23)



ほぉら、実に強そうじゃないか。


闇の後見とかオキシド英雄は2枚引くと迷惑そうだから、
1枚で理にかなっていると言える!


これが最強の赤黒吸血鬼デッキ。


どや!

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索