ドラゴンの迷路スポイラー【マルチ殺し】
2013年4月10日 TCG全般 コメント (5)
キャー。なんか強いのキター。
瞬唱が捗るゥ!!!!
トリコフラッシュやろうかなぁ。
ソリン、ラル、ドムリ対策、
宝球なんて不安定なものに頼る必要がなくなる!
直訳は「ギルドの放棄」
そうかー。
全ギルド解散!!的な。ね!
インスタント濃くできるなら、デルバー再び。
っていうのも面白そう。
トラフト使いづらいかもだけど。
オラわくわくしてきたぞ。
瞬唱が捗るゥ!!!!
トリコフラッシュやろうかなぁ。
ソリン、ラル、ドムリ対策、
宝球なんて不安定なものに頼る必要がなくなる!
直訳は「ギルドの放棄」
そうかー。
全ギルド解散!!的な。ね!
インスタント濃くできるなら、デルバー再び。
っていうのも面白そう。
トラフト使いづらいかもだけど。
オラわくわくしてきたぞ。
ドラゴンの迷路スポイラー【4/9 追加4枚】
2013年4月9日 TCG全般
・デーモン
何か悪いことができる感じ。欲を言えば、空を飛んでいて欲しかった。
・ヴォレル
ギデオンクリーチャー化→ヴォレル起動。
忠誠値20以上軽いやろー。どや。
・ワーム
昔ビーストアタックっていうインスタントがあったなー。
アタック時4マナたってたら、
修復との2択を迫られるのは強いかと思いきや、
そんなスペースはあるのかいな?セレズニア使いさん。
・シン・コレクター(画像は次のエントリ)
通称:シンコ。
漕ぎ手が1マナ増えたら、永久追放になっちゃったお。
クリーチャーは消せないにせよ、いいCIP。
修復でまわしたら、コントロール泣かせることができる。
何か悪いことができる感じ。欲を言えば、空を飛んでいて欲しかった。
・ヴォレル
ギデオンクリーチャー化→ヴォレル起動。
忠誠値20以上軽いやろー。どや。
・ワーム
昔ビーストアタックっていうインスタントがあったなー。
アタック時4マナたってたら、
修復との2択を迫られるのは強いかと思いきや、
そんなスペースはあるのかいな?セレズニア使いさん。
・シン・コレクター(画像は次のエントリ)
通称:シンコ。
漕ぎ手が1マナ増えたら、永久追放になっちゃったお。
クリーチャーは消せないにせよ、いいCIP。
修復でまわしたら、コントロール泣かせることができる。
ドラゴンの迷路スポイラー【イゼット】
2013年4月8日 TCG全般 コメント (2)Melek, Izzet Paragon 4UR 2/4
伝説のクリーチャー 奇魔・ウィザード レア
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードがインスタントカードかソーサリーカードである場合、あなたはそれをプレイしてもよい。
あなたがライブラリーにあるインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
Ral Zarek 2UR 初期忠誠4
プレインズ・ウォーカー Ral 神話レア
+1:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。その後、別のパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。
-2:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。Ral Zarek はそれに3点のダメージを与える。
-7:コインを5枚投げる。表が出た枚数1枚につき、追加ターンを1ターン得る。
ちなみに、エキサイト翻訳にそのまんまかけると、こうなります。
+1: 永久のタップ目標および、次に、別の永久の目標をuntapしてください。
-2: Ral Zarekは、創造物またはプレーヤーをターゲットとするために3つの損害を分配します。
-7: フリップ5コイン。
頭を上る各コイン用にこの後に余分な転換を見せてください。
ドラゴンの迷路スポイラー【アゾリウス】
2013年4月8日 TCG全般Deputy of Acquittals WU コモン瞬唱かと思ったぞ、コラ。
クリーチャー / 人間・ウィザード 2/2
瞬速
Deputy of Acquittals が戦場に出たとき、あなたがオーナーである他のクリーチャー1体を対象とし手札に戻してもよい。
ただ、瞬唱と一緒に使うと強いのかもしれない。
飛行ついてたら楽しかったなーとない物ねだり。
Render Silent WUU レア沈黙つきの確定カウンターだ。強そうだぞ(小並感)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。このターン、あなたの対戦相手は呪文を唱えられない。
スタンだと、スタックで瞬唱とか修復出てきて、さらにスペル飛んで来たり、
グルールみたいな多数展開される相手の場合は、
いっそ並べてもらって評決ドーンの方が嬉しかったり。
強そうだけど、ちょっとわかんない。
モダンだと続唱止められて、有用ぽい。
デッキレシピの大半が4枚投入だと微調整がされてない感じが出ててアレですけど、やりたいことが明確なので、結果尖らせたのだと思えばこれもまたヨシかなと。
昨日の思い出1
オレリア憤怒をアップキープにうって評決回避や!と思ったらオブゼダート出てきてウボアってなった。
昨日の思い出2
相手タミヨウの返しに、ラクドスリターン&アタックで相手手札ゼロ、タミヨウも死滅。っていう場面からの終末奇跡でこっちが終末っていうね。
昨日の思い出3
ゲラルフ出すぜー
ここは攻め時や!っていう判断から、反逆の印で自分ゲラルフを起こしてパンチ!
貴種でサクればゲラルフ不死で勝てる………はっ!なんか+1/+1カウンターが乗ってる!しまった!
っていう下手くそプレイかました。
明日はがんばろ。
昨日の思い出1
オレリア憤怒をアップキープにうって評決回避や!と思ったらオブゼダート出てきてウボアってなった。
昨日の思い出2
相手タミヨウの返しに、ラクドスリターン&アタックで相手手札ゼロ、タミヨウも死滅。っていう場面からの終末奇跡でこっちが終末っていうね。
昨日の思い出3
ゲラルフ出すぜー
ここは攻め時や!っていう判断から、反逆の印で自分ゲラルフを起こしてパンチ!
貴種でサクればゲラルフ不死で勝てる………はっ!なんか+1/+1カウンターが乗ってる!しまった!
っていう下手くそプレイかました。
明日はがんばろ。
FMMってどこかでやってないかな。
2013年3月8日 TCG全般 コメント (2)フライデー ミッドナイト マジック。的な。
仕事ちゃちゃっと終わらせてFNMいくぜーと思うものの、
作成中のデータに不備があり呆然として、眠くなってデスクで寝落ちして、終わらせるのを諦めて仕事はお持ち帰り、FNMに向かってるなう、です←
ミッドナイトマジックがあれば仕事終わらせていい気分で遊べるんだけどなぁ。7時にはなかなか終わらない。今日は友達に渡すものがあるので行くけど。
さて、PWCC前の最終調整。頭悪そうなデッキができたぞぉ。くくく。
仕事ちゃちゃっと終わらせてFNMいくぜーと思うものの、
作成中のデータに不備があり呆然として、眠くなってデスクで寝落ちして、終わらせるのを諦めて仕事はお持ち帰り、FNMに向かってるなう、です←
ミッドナイトマジックがあれば仕事終わらせていい気分で遊べるんだけどなぁ。7時にはなかなか終わらない。今日は友達に渡すものがあるので行くけど。
さて、PWCC前の最終調整。頭悪そうなデッキができたぞぉ。くくく。
むかーしむかし、
奈落に住まう騙し屋がおったそうな。
騙し屋は、
死んだら裏切る厄介者じゃった。
そんな厄介者には誰も見向きもせず、
せいぜい、罰ゲームで使われる程度じゃった。
しかし、そんな騙し屋も、
ギルド門侵犯と共に、転機を迎えることになったのじゃ。
「グルールの魔除け」
これさえあれば、
裏切った騙し屋を戻ってこさせることができる!
村人たちは歓喜した。
・・・。
した?
奈落に住まう騙し屋がおったそうな。
騙し屋は、
死んだら裏切る厄介者じゃった。
そんな厄介者には誰も見向きもせず、
せいぜい、罰ゲームで使われる程度じゃった。
しかし、そんな騙し屋も、
ギルド門侵犯と共に、転機を迎えることになったのじゃ。
「グルールの魔除け」
これさえあれば、
裏切った騙し屋を戻ってこさせることができる!
村人たちは歓喜した。
・・・。
した?
グランプリ横浜って土地持参です?
2013年3月1日 TCG全般 コメント (2)した方がよいのかな?
と思ったので、一応10枚ずつ持っていきます。
神戸で、土地(平地だけだけどな!)足りなくなったのは良い思い出。
と思ったので、一応10枚ずつ持っていきます。
神戸で、土地(平地だけだけどな!)足りなくなったのは良い思い出。
鬱外科医/Gloom Surgeon
2013年2月26日 TCG全般 コメント (3)鬱外科医が検索ワードランキングによく入っているんですけど
(あと騙し屋w)
みんな何か可能性を感じてらっしゃるのかしら?
ガチコントロールのノンクリーチャーデッキから、
サイドインしたら強そうだなと感じるけど、
最近トランプルも多いし、ちょっと信用度に欠ける。
よわそう(小並感
(あと騙し屋w)
みんな何か可能性を感じてらっしゃるのかしら?
ガチコントロールのノンクリーチャーデッキから、
サイドインしたら強そうだなと感じるけど、
最近トランプルも多いし、ちょっと信用度に欠ける。
よわそう(小並感
「墓所這い」と「悲劇的な過ち」のシナジー、すなわちブラフ
2013年2月25日 TCG全般 コメント (4)「墓所這い」だの、「恐血鬼」だの、
すぐに墓地から帰ってこれるやつが大好きです。
ちなみに、墓所這いも恐血鬼も8枚ずつ持っています(ドヤ顔
今日は、これからステマします。
スタンダードではもちろん「墓所這い」しかいないですが、
今回はその「墓所這い」が主役です。
もう1枚の主役は「悲劇的な過ち」。
「墓所這い」と「悲劇的な過ち」は、
直接的なシナジーはないですが、間接的にシナジーを形成しています。
例えば。
相手の場に、静穏の天使(こちらのクリーチャーが捕獲されている状態)が1体。
こちらの場に、墓所這いが1体。
こんなシーンで、「墓所這い」が殴れば、
ほとんどの場合ブロックされず2点が通ります。
言うまでもなく、
「悲劇的な過ち」の陰鬱条件が満たされ、殺される可能性があるためですね。
さすがに手札が0枚だったり、黒マナがなかったらブロックされますが。
ここで重要なのは、
「悲劇的な過ち」をもっている可能性があるだけで、
実際にもっていなくても、攻撃が通せてしまうということ。
これを人はブラフと呼びます。
「悲劇的な過ち」をそれまでのプレイで
見せておけば見せておくほど、ブロックされる確率は下がります。
明らかに死ぬシーンで殴れば、
明らかに陰鬱狙いだと思わせられるからですね。
「究極の価格」や「夜の犠牲」ではこうはいかないのです。
ブロックされてからキャストする意味がないですから。
「悲劇的な過ち」は実際に手札になくても、
あるかのように見せることができ、
リスクの最も少ない行動を取らせることができるのが、
「墓所這い」と「悲劇的な過ち」の見えないシナジー。
リスクの最も少ない行動=墓所這いの攻撃を通してしまうこと
というわけです。
ま、ぶっちゃけ「墓所這い」じゃなくても、
ブロックされたら死にそうなクリーチャーなら、
何のクリーチャーでもいいわけですが。
ただ、仮にブロックされて死んでしまった場合でも、
「墓所這い」ならいずれ帰ってくる。
いずれ帰ってきてしまうそんなクリーチャーに対して、
陰鬱過ちで殺されるリスクを冒す勇気は、中々出ないものです。
そんなリスクを冒すなら2点のライフの方が安い。
こういうシーンは、序盤の攻防でも頻繁に起こります。
相手にブロッカーがいても、
「墓所這い」で殴ると結構な確率でブロックされずに通ります。
ブロックされていたら、ただ死ぬだけなのにも関わらず、です。
この2点が勝敗の差を分けることも多いでしょう。
ただ、低マナのクリーチャーにはあまり通用しないブラフです。
つまり、何が言いたいかというと、
「ボーラスの占い師」さんは死んでくださいということです。
すぐに墓地から帰ってこれるやつが大好きです。
ちなみに、墓所這いも恐血鬼も8枚ずつ持っています(ドヤ顔
今日は、これからステマします。
スタンダードではもちろん「墓所這い」しかいないですが、
今回はその「墓所這い」が主役です。
もう1枚の主役は「悲劇的な過ち」。
「墓所這い」と「悲劇的な過ち」は、
直接的なシナジーはないですが、間接的にシナジーを形成しています。
例えば。
相手の場に、静穏の天使(こちらのクリーチャーが捕獲されている状態)が1体。
こちらの場に、墓所這いが1体。
こんなシーンで、「墓所這い」が殴れば、
ほとんどの場合ブロックされず2点が通ります。
言うまでもなく、
「悲劇的な過ち」の陰鬱条件が満たされ、殺される可能性があるためですね。
さすがに手札が0枚だったり、黒マナがなかったらブロックされますが。
ここで重要なのは、
「悲劇的な過ち」をもっている可能性があるだけで、
実際にもっていなくても、攻撃が通せてしまうということ。
これを人はブラフと呼びます。
「悲劇的な過ち」をそれまでのプレイで
見せておけば見せておくほど、ブロックされる確率は下がります。
明らかに死ぬシーンで殴れば、
明らかに陰鬱狙いだと思わせられるからですね。
「究極の価格」や「夜の犠牲」ではこうはいかないのです。
ブロックされてからキャストする意味がないですから。
「悲劇的な過ち」は実際に手札になくても、
あるかのように見せることができ、
リスクの最も少ない行動を取らせることができるのが、
「墓所這い」と「悲劇的な過ち」の見えないシナジー。
リスクの最も少ない行動=墓所這いの攻撃を通してしまうこと
というわけです。
ま、ぶっちゃけ「墓所這い」じゃなくても、
ブロックされたら死にそうなクリーチャーなら、
何のクリーチャーでもいいわけですが。
ただ、仮にブロックされて死んでしまった場合でも、
「墓所這い」ならいずれ帰ってくる。
いずれ帰ってきてしまうそんなクリーチャーに対して、
陰鬱過ちで殺されるリスクを冒す勇気は、中々出ないものです。
そんなリスクを冒すなら2点のライフの方が安い。
こういうシーンは、序盤の攻防でも頻繁に起こります。
相手にブロッカーがいても、
「墓所這い」で殴ると結構な確率でブロックされずに通ります。
ブロックされていたら、ただ死ぬだけなのにも関わらず、です。
この2点が勝敗の差を分けることも多いでしょう。
ただ、低マナのクリーチャーにはあまり通用しないブラフです。
つまり、何が言いたいかというと、
「ボーラスの占い師」さんは死んでくださいということです。
「魂の洞窟、指定はアドバイザーで」「え?」「え?」
2013年2月24日 TCG全般 コメント (7)まだゲートクラッシュのリリースから日が浅いからね。
アドバイザーってなんやねん。っていうのも分かりますけども。
ほとんどの対戦で、
私「魂の洞窟、指定はアドバイザーで」
相手「え?」
私「え?」
相手「アドバイザーって何がいるんだ・・・」
ってなりましたからね!
もっと知ってあげて!アドバイザーw
みんな大好き値下がり大将軍「オブゼダート」様と
「カルテルの貴種」がアドバイザーです。
ほら、割りと強い2人でしょ?
ちなみに、スタンダードのアドバイザー一覧!
どうせここでしか見ないだろうから、覚えてやって!
・アゾールの雄弁家
・礼儀正しい識者
・アヴァブルックの町長
・月桂樹の古老
・幽霊議員オブゼダート
・カルテルの貴種
全6種。すくなっw
白黒ゾンビだと、
序盤の白マナや、後々の白ダブル(オブゼ)を確保するために、
魂の洞窟アドバイザー指定が合理的。
ゲラルフとか修復天使を消されたくないシーンなら、
もちろんそいつら指定ですけどね。
そういえば、魂の洞窟での微イレギュラー指定と言えば、
ウィザードとかシャーマン指定もよくやりますよね。
え、やらないですか?(ここまで前置き)
さて、本題。
白黒ゾンビ、思いのほか面白かったです。
貴種でゲラルフ食べるぜー!
ゲラルフ2点だぜー!
プロテクションアタックで2点通るぜー!
ゲラルフ修復するぜー!
ゲラルフ2点だぜー!
貴種で食べるぜー!
ゲラルフで2点だぜー!
っていう8点ライフ奪う流れがゲスいw
オブゼダートなぐるぜー!
反攻者にブロックされたぜー!
3点とんでくるぜー!
修復で逃げるぜー!
反攻者だけーしねーだぜー!
ついでに2点ドレイン。
とか、面白い。
賛美天使の方が攻撃力高いけれど、
タフネス3点が心もとないから修復の方が好き。
色々ゆとりな部分を修正して、PWCCに向けて調整しよう。
青黒ゾンビ以来、久しぶりに手になじむデッキができそう。
久しぶりに騙し屋の出番か・・・
いやいや、ないな。
アドバイザーってなんやねん。っていうのも分かりますけども。
ほとんどの対戦で、
私「魂の洞窟、指定はアドバイザーで」
相手「え?」
私「え?」
相手「アドバイザーって何がいるんだ・・・」
ってなりましたからね!
もっと知ってあげて!アドバイザーw
みんな大好き値下がり大将軍「オブゼダート」様と
「カルテルの貴種」がアドバイザーです。
ほら、割りと強い2人でしょ?
ちなみに、スタンダードのアドバイザー一覧!
どうせここでしか見ないだろうから、覚えてやって!
・アゾールの雄弁家
・礼儀正しい識者
・アヴァブルックの町長
・月桂樹の古老
・幽霊議員オブゼダート
・カルテルの貴種
全6種。すくなっw
白黒ゾンビだと、
序盤の白マナや、後々の白ダブル(オブゼ)を確保するために、
魂の洞窟アドバイザー指定が合理的。
ゲラルフとか修復天使を消されたくないシーンなら、
もちろんそいつら指定ですけどね。
そういえば、魂の洞窟での微イレギュラー指定と言えば、
ウィザードとかシャーマン指定もよくやりますよね。
え、やらないですか?(ここまで前置き)
さて、本題。
白黒ゾンビ、思いのほか面白かったです。
貴種でゲラルフ食べるぜー!
ゲラルフ2点だぜー!
プロテクションアタックで2点通るぜー!
ゲラルフ修復するぜー!
ゲラルフ2点だぜー!
貴種で食べるぜー!
ゲラルフで2点だぜー!
っていう8点ライフ奪う流れがゲスいw
オブゼダートなぐるぜー!
反攻者にブロックされたぜー!
3点とんでくるぜー!
修復で逃げるぜー!
反攻者だけーしねーだぜー!
ついでに2点ドレイン。
とか、面白い。
賛美天使の方が攻撃力高いけれど、
タフネス3点が心もとないから修復の方が好き。
色々ゆとりな部分を修正して、PWCCに向けて調整しよう。
青黒ゾンビ以来、久しぶりに手になじむデッキができそう。
久しぶりに騙し屋の出番か・・・
いやいや、ないな。
ギルド門侵犯デッキレシピ⑭-ザ・貴種
2013年2月20日 TCG全般The Aristocrats
2013 StarCity Open Standard - Cincinnati - 2/16
5th - 8th Place
Main Deck:
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
4 《教区の勇者/Champion of the Parish》
4 《宿命の旅人/Doomed Traveler》
4 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
2 《悪名の騎士/Knight of Infamy》
2 《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
3 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
4 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
3 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4 《血の墓所/Blood Crypt》
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1 《平地/Plains》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
Sideboard:
1 《軍勢の集結/Assemble the Legion》
3 《冒涜の行動/Blasphemous Act》
2 《血の芸術家/Blood Artist》
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
アーキタイプ The Aristocrats ってwww
と思って舐めてたら大変。
このスターシティーオープンでは、ベスト16に3人も入っているのだ。
良質なクリーチャー群に、良質な除去。
要注意である。
参考URL:
http://magic.tcgplayer.com/db/deck_search_result.asp?Location=2013%20StarCity%20Open%20Standard%20-%20Cincinnati%20-%202/16
ギルド門侵犯デッキレシピ⑬-白黒ゾンビ
2013年2月20日 TCG全般BW Zombies
2013 StarCity Open Standard - Cincinnati - 2/16
2nd Place
Creatures:24
2 《血の芸術家/Blood Artist》
4 《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
4 《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4 《墓所這い/Gravecrawler》
4 《修復の天使/Restoration Angel》
2 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
PW:4
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
Other Spells:8
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
4 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
Lands:24
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4 《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
9 《沼/Swamp》
Sideboard:
2 《脳食願望/Appetite for Brains》
3 《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
遂に来たッ!
ゲラルフと修復の天使の夢のコラボッ!!
白黒ギルランが入れば、誰かがやるだろうと思っていた。
早々と結果を出したようで、尊敬。
ちなみに1位はナヤ中速(http://magic.tcgplayer.com/db/deck.asp?deck_id=1098259)。
デッキを軽く解析した後、コピる。
デッキ作りに迷走したときは、コピーに限るw
・綺麗なマナカーブ
1: 8
2: 10
3: 10
4: 6
5: 2
・オルゾフチャームの3モードが活きる構成
リアニ→戦墓のグールを相手のエンドに出して奇襲や!
除去→邪魔なものは容赦なくどかせ!
バウンス→ゲラルフ戻せ!マナ余ってるならオブゼ戻して再出し?w
考えてみればオルチャのコンバットトリックは大したものかもしれない。
オブゼダートをトレードに出す前に、一度使ってみようそうしよう。
オブゼダートつよい(小並感) になればいいなー。
ねぇ知ってる?トラフトと大隊のシナジー(嘘)
2013年1月29日 TCG全般 コメント (5)トラフトと一緒に殴れば、大隊は発動するんだよ!
でっていう。
前線の衛生兵と並べたら、ちょっと楽しいかもしれないね!
死なないトラフト&かがり火中略ケア。
うーん。
でっていう。
あ!
衛生兵とトラフトが殴る。
か~ら~の~
至高の評決!!!!!!!
う~ん。
大隊って、大体発動しないよねー。(これが言いたかっただけ)
ギルドなにそれ。トリコかエスパーやりますしおすし
2013年1月21日 TCG全般 コメント (1)買い物メモ
・他のボロス強カードに埋もれて初動安そうな、《軍勢の集結》買っとこ。
・《オレリアの憤怒》は、いずれ4000円超えそうだから、2000円台見たら揃えとこ。
・《贖罪の高僧》とかいうキチガイくさい人は、揃えたい。
・《不死の隷従》は1マナクリーチャーいっぱい吊り上げたら楽しそうだから、安ければ買う。
・他のボロス強カードに埋もれて初動安そうな、《軍勢の集結》買っとこ。
・《オレリアの憤怒》は、いずれ4000円超えそうだから、2000円台見たら揃えとこ。
・《贖罪の高僧》とかいうキチガイくさい人は、揃えたい。
・《不死の隷従》は1マナクリーチャーいっぱい吊り上げたら楽しそうだから、安ければ買う。
ギルド門侵犯 フルスポイラー
2013年1月21日 TCG全般ギルド門侵犯がく~るぅ~
2013年1月16日 TCG全般
ので、またレシピ載せまくる作業をしようかな。
ボロスチャーム強すぎわろた!
トラフト不死 とかいうネタを最後に回そうと思ってたのにー。
トリコトラフトにボロチャ突っ込んだレシピ考えておく方がよっぽど楽しい。
ボロスチャームとゴルガリチャームの比較から、
↓の流れがわろすw
昔やっていた時代は、これで十分強かったのにw
すごいなー現代の魔除けは。
ボロスチャーム強すぎわろた!
トラフト不死 とかいうネタを最後に回そうと思ってたのにー。
トリコトラフトにボロチャ突っ込んだレシピ考えておく方がよっぽど楽しい。
ボロスチャームとゴルガリチャームの比較から、
↓の流れがわろすw
716: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/01/11(金) 15:17:06.84 ID:6Xrmie5b0
再生が破壊されないに勝ってる部分あるっけ
722: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/01/11(金) 15:17:56.53 ID:99q5EBj10
>>716
ま、マナバーン対策(震え声
740: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/01/11(金) 15:19:38.70 ID:rnr62sbg0
>>716
タップされるからアンタップシンボルと組み合わせればつおい(棒読み)
昔やっていた時代は、これで十分強かったのにw
すごいなー現代の魔除けは。
Dromar’s Charm / ドロマーの魔除け (白)(青)(黒)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。
「あなたは5点のライフを得る。」「呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。」