【MTG】五竜杯100th ~スポコン~
2011年8月8日 TCG全般スモールポックスコントロール
略してスポコン(流行らせたい)。
少しずつ様になってきた。
1R GW Aggro ○○-
① 2Tスモポから恐血鬼でチクチク。迫撃鞘も加わって、チクチクチク。○
② ギデオンや蔦にライフ1まで追い込まれるも、喉首&頂点で一掃してからチクチク。○
2R GW Aggro ××-
① 後手2Tコジレックの審問。ノーセットでエンド。ミスったwwww ×
② 皆、未達の旅に出かけてしまった(´◉◞౪◟◉) ×
3R Valakut Ramp ○××
① スモポしたら、相手の土地が4枚で止まった。迫害者がヘビーパンチ。○
② 原始のタイタン3匹も出てきたら辛いわー。×
③ 原始のタイタンを記憶殺すも、巫女&コブラのブースト止まらず。サイドが微妙×
4R RG Aggro ○○-
① 相手ジョラーガスタート。スモポでリソースがっつり奪って勝ち。○
② 相手事故。スモポでランドゼロに。恐血鬼が2体でチクチクチクチク。○
5R Valakut Ramp ×○○
① 相手順調に伸びて、原始のタイタン。×
② スモポでぐだらせて、恐血鬼&タール坑でクロック。○
③ 相手ダブマリ。こちらシングルマリ。迫害者でガシガシ。○
6R Hawkward ××-
① 鋼張られてムリポ。×
② 爆弾投入も、いまいちな札回り。迫撃鞘ひければなぁ。。。×
7R Monogreen Aggro ×○○
① マナフラッド!×
② 恐血鬼&迫害者で8点クロック。○
③ スモポでぐだらせたところへ迫害者で6点クロック。○
8R Goblins ○○-
① 恐血鬼がブロックできると勘違いしてたぽい。○
② 見栄え&門番&頂点が良い具合に来て、迫害者GO!○
5-3 で賞品1パックゲト。ぼちぼち。
というわけで、コントロールに一切当たらない日でした。
青黒とか青白とか当たるとどうだろな。
わかんないけど、たぶん苦手。
サイドボードがいまいち。
なーんかしっくりこないー。
《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
恐血鬼を飛ばしたり、迫害者を処理してくれたり。
とても役に立った!ありがとう!
《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton(M12)》
今回はあまり活躍の機会がなかった。
一応、スモポのディスアド軽減にはなったのだけど・・・。
迫撃鞘と合わせたら、4マナ1点ダメージ(リピート可能)!
って夢見たんですけど、恐血鬼に比べるとどうしても見劣りが・・・。
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》&《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
っていうのやってみたい。
《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
《メムナイト/Memnite(SOM)》
のコンビをひっさげて、
《復讐蔦/Vengevine(ROE)》でブーンしたいな。
いよいよ蔦ポデビューか・・・?
略してスポコン(流行らせたい)。
少しずつ様になってきた。
4 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
2 《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton(M12)》
3 《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
4 《定業/Preordain(M11)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2 《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
4 《小悪疫/Smallpox(M12)》
2 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
3 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
11 《沼/Swamp(M12)》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1 《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
サイドボード
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
4 《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
4 《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2 《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1R GW Aggro ○○-
① 2Tスモポから恐血鬼でチクチク。迫撃鞘も加わって、チクチクチク。○
② ギデオンや蔦にライフ1まで追い込まれるも、喉首&頂点で一掃してからチクチク。○
2R GW Aggro ××-
① 後手2Tコジレックの審問。ノーセットでエンド。ミスったwwww ×
② 皆、未達の旅に出かけてしまった(´◉◞౪◟◉) ×
3R Valakut Ramp ○××
① スモポしたら、相手の土地が4枚で止まった。迫害者がヘビーパンチ。○
② 原始のタイタン3匹も出てきたら辛いわー。×
③ 原始のタイタンを記憶殺すも、巫女&コブラのブースト止まらず。サイドが微妙×
4R RG Aggro ○○-
① 相手ジョラーガスタート。スモポでリソースがっつり奪って勝ち。○
② 相手事故。スモポでランドゼロに。恐血鬼が2体でチクチクチクチク。○
5R Valakut Ramp ×○○
① 相手順調に伸びて、原始のタイタン。×
② スモポでぐだらせて、恐血鬼&タール坑でクロック。○
③ 相手ダブマリ。こちらシングルマリ。迫害者でガシガシ。○
6R Hawkward ××-
① 鋼張られてムリポ。×
② 爆弾投入も、いまいちな札回り。迫撃鞘ひければなぁ。。。×
7R Monogreen Aggro ×○○
① マナフラッド!×
② 恐血鬼&迫害者で8点クロック。○
③ スモポでぐだらせたところへ迫害者で6点クロック。○
8R Goblins ○○-
① 恐血鬼がブロックできると勘違いしてたぽい。○
② 見栄え&門番&頂点が良い具合に来て、迫害者GO!○
5-3 で賞品1パックゲト。ぼちぼち。
というわけで、コントロールに一切当たらない日でした。
青黒とか青白とか当たるとどうだろな。
わかんないけど、たぶん苦手。
サイドボードがいまいち。
なーんかしっくりこないー。
《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
恐血鬼を飛ばしたり、迫害者を処理してくれたり。
とても役に立った!ありがとう!
《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton(M12)》
今回はあまり活躍の機会がなかった。
一応、スモポのディスアド軽減にはなったのだけど・・・。
迫撃鞘と合わせたら、4マナ1点ダメージ(リピート可能)!
って夢見たんですけど、恐血鬼に比べるとどうしても見劣りが・・・。
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》&《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
っていうのやってみたい。
《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
《メムナイト/Memnite(SOM)》
のコンビをひっさげて、
《復讐蔦/Vengevine(ROE)》でブーンしたいな。
いよいよ蔦ポデビューか・・・?
五竜杯100thに参加。
5-3。
スモールポックス使って、初めて勝ち越せた(´▽`*)
プレミとか事故とか諸々あれど、やっと形になってきた。
概ね、スモポを打ったゲームは負けず、引けないゲームは負けた。スモポ強いわ…。
あとはサイドボードが10枚ぐらいテキトーなので、そこを何とかしたいwww
というわけで、久しぶりにレポを書こう。
最近、2-5とか2-4-1とか、ロクな成績じゃなかったんで、恥ずかしくてレポ書けずだったんで。
5-3。
スモールポックス使って、初めて勝ち越せた(´▽`*)
プレミとか事故とか諸々あれど、やっと形になってきた。
概ね、スモポを打ったゲームは負けず、引けないゲームは負けた。スモポ強いわ…。
あとはサイドボードが10枚ぐらいテキトーなので、そこを何とかしたいwww
というわけで、久しぶりにレポを書こう。
最近、2-5とか2-4-1とか、ロクな成績じゃなかったんで、恥ずかしくてレポ書けずだったんで。
スモポのシナジー模索
2011年8月1日 TCG全般 コメント (6)とりあえず、
《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton(M12)》 を
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》 の追加分として入れてみようかな。と。
ローコストで良い装備品があれば、合わせて使ってみたい。
・・・あ。
《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》 とかいいんじゃ。
最後は、《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》をポイってね!
・・・幻想?
うーん。どんどんネタ化してきてる。よくない。
だがしかし!まずは、やってみよう!
追記:
《腐敗したゼンディコン/Corrupted Zendikon(WWK)》
《風のゼンディコン/Wind Zendikon(WWK)
土地が墓地いっても戻ってくる!ナイスシナジー!
とか一瞬思ったんですけど、
クリーチャーを1体サクリファイスに引っかかって、
さらに土地1枚サクリファイス。
だめ。全然だめ。
《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton(M12)》 を
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》 の追加分として入れてみようかな。と。
ローコストで良い装備品があれば、合わせて使ってみたい。
・・・あ。
《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》 とかいいんじゃ。
最後は、《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》をポイってね!
・・・幻想?
うーん。どんどんネタ化してきてる。よくない。
だがしかし!まずは、やってみよう!
追記:
《腐敗したゼンディコン/Corrupted Zendikon(WWK)》
《風のゼンディコン/Wind Zendikon(WWK)
土地が墓地いっても戻ってくる!ナイスシナジー!
とか一瞬思ったんですけど、
クリーチャーを1体サクリファイスに引っかかって、
さらに土地1枚サクリファイス。
だめ。全然だめ。
スモールポックスコントロールデッキ。
略してスポコン。
段々形になってきたけれど、まだまだ。
4 《小悪疫/Smallpox(M12)》
4 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
3 《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
この辺りが骨格。
ファイクルはちょっと活躍できなかったので、いったんベンチ行き。
先手2ターン目に《小悪疫/Smallpox(M12)》で
手札から《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》捨て、
相手の土地はからっぽになり、
次のターン上陸で戻ってくる《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
っていう展開だけは激ツヨ。
互いの展開をぐだぐだにするパワーは大したものだ。
例えるならば、お互いにダブルマリガンから仕切り直す感じ。
さいあくww
いっそのこと《精神腐敗/Mind Rot(M12)》も入れて、
リソースボロボロにするのも楽しそう!
荒廃稲妻ほしくなる。
略してスポコン。
段々形になってきたけれど、まだまだ。
4 《小悪疫/Smallpox(M12)》
4 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4 《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
3 《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
この辺りが骨格。
ファイクルはちょっと活躍できなかったので、いったんベンチ行き。
先手2ターン目に《小悪疫/Smallpox(M12)》で
手札から《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》捨て、
相手の土地はからっぽになり、
次のターン上陸で戻ってくる《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
っていう展開だけは激ツヨ。
互いの展開をぐだぐだにするパワーは大したものだ。
例えるならば、お互いにダブルマリガンから仕切り直す感じ。
さいあくww
いっそのこと《精神腐敗/Mind Rot(M12)》も入れて、
リソースボロボロにするのも楽しそう!
荒廃稲妻ほしくなる。
やっぱこのカードカッコええわ。
毒殺というコンセプトを外しても、
こいつだけは入れておこう。
そう思えるカード。
先週の板橋では、ボロス・赤単・青白が多かったので、
割と効果的な予感。
とはいえ、《四肢切断/Dismember(NPH)》されるんですけどね・・・。
なんなの。黒使いなのに、黒いカードに苦しめられるって。
そんなわけで、今のところ、
小悪疫コントロール(仮称)に入れるクリーチャーの有力候補は、
・《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
・《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
・《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
・《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
リソースがごっそり持っていかれている状況下で
こいつらを相手にするのは厳しかろう。
ま、おれも辛いのだが!!!!
毒殺というコンセプトを外しても、
こいつだけは入れておこう。
そう思えるカード。
先週の板橋では、ボロス・赤単・青白が多かったので、
割と効果的な予感。
とはいえ、《四肢切断/Dismember(NPH)》されるんですけどね・・・。
なんなの。黒使いなのに、黒いカードに苦しめられるって。
そんなわけで、今のところ、
小悪疫コントロール(仮称)に入れるクリーチャーの有力候補は、
・《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
・《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
・《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
・《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
リソースがごっそり持っていかれている状況下で
こいつらを相手にするのは厳しかろう。
ま、おれも辛いのだが!!!!
小型ビートに入れてもいまいちアドが取れなかった
というより、むしろ自分の首絞めることの方が多かったので、
発想を変えて、
いっそ、
コントロールにしたらどうだろうか!
と思って、デッキ検討中です。
週末のPWCで試運転や!
というより、むしろ自分の首絞めることの方が多かったので、
発想を変えて、
いっそ、
コントロールにしたらどうだろうか!
と思って、デッキ検討中です。
週末のPWCで試運転や!
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》と《非実在の王/Lord of the Unreal(M12)》
こいつら組み合わせれば、天下が取れる!
・・・と思った時期が私にもありました。
そんなわけで、イリュージョンデッキで週末遊んだので、
可能性と絶望を語ろうかと思います。
なんとなく、Q&A形式で。
Q1.《幻影の像》が《非実在の王》になったらどうなりますか?
A1.《幻影の像》はイリュージョンでありながら、《非実在の王》の能力「あなたがコントロールするイリュージョン(Illusion)・クリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに呪禁を持つ。」を持ちます。“他のクリーチャー”という表現はないので、自分自身にも効果が及びます。
つまり、「2マナ 4/4 呪禁」というクリーチャーが完成します!強い!(非実在の王の+1/+1の効果が2回乗る為)。
Q2.《非実在の王》を《幻影の像》でコピーした後、《幻影の像》をもう一体出す場合、《幻影の像(非実在の王のコピー)》になると、どうなりますか?
A2.《非実在の王》になります。もちろん、自分自身に+1/+1修正と呪禁が乗ります。+1/+1修正は3回乗るため、5/5になります。
Q3.《非実在の王》を《幻影の像》でコピーした後、《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》が、《幻影の像(非実在の王のコピー)》のコピーになろうとすると、どうなりますか?
A3.《非実在の王》になります。但し、それはイリュージョンでもあります。なぜなら、《幻影の像(非実在の王のコピー)》はイリュージョンでもあるからです。
以上を踏まえると、
①《非実在の王》を出す。
↓
②《幻影の像》を《非実在の王》のコピーとして出す。
↓
③《ファイレクシアの変形者》を《幻影の像(非実在の王のコピー)》のコピーとして出す。
この時、《ファイレクシアの変形者》の状態は、
人間・ウィザード・イリュージョン・アーティファクトのクリーチャー
呪禁持ち 5/5 になるわけですね。
もちろん、自分で対象に取れば生贄に捧げる羽目になります。
いやー、ややこしい。
だけど、強そうでしょ?でしょ?
・・・。
・・・そんなことはなかった。
王様引けなきゃ、熊とか像とかドラゴンとか、ガラスより脆いんだぜ!
やってらんねーよちくしょー。
こいつら組み合わせれば、天下が取れる!
・・・と思った時期が私にもありました。
そんなわけで、イリュージョンデッキで週末遊んだので、
可能性と絶望を語ろうかと思います。
なんとなく、Q&A形式で。
Q1.《幻影の像》が《非実在の王》になったらどうなりますか?
A1.《幻影の像》はイリュージョンでありながら、《非実在の王》の能力「あなたがコントロールするイリュージョン(Illusion)・クリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに呪禁を持つ。」を持ちます。“他のクリーチャー”という表現はないので、自分自身にも効果が及びます。
つまり、「2マナ 4/4 呪禁」というクリーチャーが完成します!強い!(非実在の王の+1/+1の効果が2回乗る為)。
Q2.《非実在の王》を《幻影の像》でコピーした後、《幻影の像》をもう一体出す場合、《幻影の像(非実在の王のコピー)》になると、どうなりますか?
A2.《非実在の王》になります。もちろん、自分自身に+1/+1修正と呪禁が乗ります。+1/+1修正は3回乗るため、5/5になります。
Q3.《非実在の王》を《幻影の像》でコピーした後、《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》が、《幻影の像(非実在の王のコピー)》のコピーになろうとすると、どうなりますか?
A3.《非実在の王》になります。但し、それはイリュージョンでもあります。なぜなら、《幻影の像(非実在の王のコピー)》はイリュージョンでもあるからです。
以上を踏まえると、
①《非実在の王》を出す。
↓
②《幻影の像》を《非実在の王》のコピーとして出す。
↓
③《ファイレクシアの変形者》を《幻影の像(非実在の王のコピー)》のコピーとして出す。
この時、《ファイレクシアの変形者》の状態は、
人間・ウィザード・イリュージョン・アーティファクトのクリーチャー
呪禁持ち 5/5 になるわけですね。
もちろん、自分で対象に取れば生贄に捧げる羽目になります。
いやー、ややこしい。
だけど、強そうでしょ?でしょ?
・・・。
・・・そんなことはなかった。
王様引けなきゃ、熊とか像とかドラゴンとか、ガラスより脆いんだぜ!
やってらんねーよちくしょー。
M12剥いちゃいました
2011年7月19日 TCG全般 コメント (2)いよいよM12構築の始まりですわ!
遊んでみたいデッキは、とりあえず下の3つ。
◆青単 イリュージョン
・幻影の像が非実在の王になったら、呪禁と+1/+1が乗ったロードの完成や!
・イリュージョンとは別に試したいカードがあるので、それの試運転も兼ねて。
◆白単 純鋼の聖騎士+大量の装備品+撤廃者
・撤廃者はメインに入れてもいいのかな~?と思案中。
・磁石とかマナリークとか効かなくなるのはでかいよね!
◆黒単 流転の護符+抹消者&墓所タイ
・相手のアタックに合わせて、抹消者がどすこい!
◆青茶 流転の護符
・大建築家から、速攻流転の護符でぶんぶんっていう流れはどうだろうか!
なんか。
単色多いね。
でもそんな気分。
色々遊んでみたいね。
今週末川崎とアメ杯でぶんぶんしてこよ。
遊んでみたいデッキは、とりあえず下の3つ。
◆青単 イリュージョン
・幻影の像が非実在の王になったら、呪禁と+1/+1が乗ったロードの完成や!
・イリュージョンとは別に試したいカードがあるので、それの試運転も兼ねて。
◆白単 純鋼の聖騎士+大量の装備品+撤廃者
・撤廃者はメインに入れてもいいのかな~?と思案中。
・磁石とかマナリークとか効かなくなるのはでかいよね!
◆黒単 流転の護符+抹消者&墓所タイ
・相手のアタックに合わせて、抹消者がどすこい!
◆青茶 流転の護符
・大建築家から、速攻流転の護符でぶんぶんっていう流れはどうだろうか!
なんか。
単色多いね。
でもそんな気分。
色々遊んでみたいね。
今週末川崎とアメ杯でぶんぶんしてこよ。
M12プレリレポ@板橋
2011年7月10日 TCG全般 コメント (2)作ったデッキは、「トリコロール ビートダウン(のつもり)」
クリーチャー(14)
1 《幻影の熊/Phantasmal Bear(M12)》
2 《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter(M12)》
1 《珊瑚マーフォーク/Coral Merfolk(M12)》
1 《嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasus(M12)》
1 《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
1 《グリフィンの歩哨/Griffin Sentinel(M12)》
1 《オーラ術師/Auramancer(M12)》
1 《大石弓の精鋭/Arbalest Elite(M12)》
1 《エイヴンの瞬翼/Aven Fleetwing(M12)》
1 《突撃するグリフィン/Assault Griffin(M12)》
1 《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon(M12)》
1 《地割れのドレイク/Chasm Drake(M12)》
1 《神盾の天使/Aegis Angel(M12)》
その他(9)
1 《カイトシールド/Kite Shield(M12)》
1 《送還/Unsummon(M12)》
1 《思案/Ponder(M12)》
1 《速足のブーツ/Swiftfoot Boots(M12)》
1 《ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint(M12)》
1 《平和な心/Pacifism(M12)》
2 《火葬/Incinerate(M12)》
1 《霜のブレス/Frost Breath(M12)》
土地(23)
7 《島/Island(M12)》
7 《平地/Plains(M12)》
3 《山/Mountain(M12)》
サイドボード的な(7)
2 《アンフィンの殺し屋/Amphin Cutthroat(M12)》
1 《練達の盗賊/Master Thief(M12)》
1 《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1 《歯止め/Stave Off(M12)》
1 《取り消し/Cancel(M12)》
1 《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw(M12)》
引いたレア6枚(★は採用)
・《帝国の玉座/Throne of Empires(M12)》
・《帝国の王笏/Scepter of Empires(M12)》
・《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
・《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
★《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
★《神盾の天使/Aegis Angel(M12)》
◆《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》初引き!
でも使わない。
他の色だったら、それを軸に作ったけど、、、。緑パーツも微妙。
◆帝国シリーズ
レア2つ引けたのに、アンコモンの王冠が引けなかったZE!
玉座だけで使おうかと思ったけど、他のが優秀すぎた。
R1 バントカラー ○×○
G1 《速足のブーツ/Swiftfoot Boots(M12)》の速攻付与が強すぎた。飛行クロックで4点刻んで、最後は《地割れのドレイク/Chasm Drake(M12)》で地上の生物も合わせてGO。○
G2 クロック刻むも、《始源のハイドラ/Primordial Hydra(M12)》がX=4で出て、8→16となってアウトー!送還が1ターン早く来てくれればねじ込めたのに。×
G3 ビートダウン展開から、《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》で3ドローアドバンテージ。相手のハイドラがセメタリーに落ちるの見てハッピー。送還して起動したりと、
管理人GJ!○
R2 赤黒 ×○○
G1 ダブマリで死亡。× 相手が真っ赤だったので、天界の粛清、ドラゴンの爪IN
G2 突撃するグリフィンがブーツ履いたら止まらなかった。○
G3 天使降臨するも反逆の行動打たれてライフ3まで。その後の相手の後続がなかったので、チャンプブロックしつつ天使で撲殺。○
R3 トリコロール ○○-
G1 相手ダブマリ。飛行ビートダウンで5Tでエンド。○
G2 相手事故気味。同じ流れで殴りきった。○
後から聞いたら、ジャッジメントが入ってたらしい。こえー!事故にかまけて勝ってしまった。
G3(FREE) ジャッジメントを絡めてしっかりコントロールされた。×
R4 グリクシスカラー ○×× (中村プロ)
G1 エイヴンの瞬翼+ゴブリンの戦化粧が強すぎた。○
G2 ソリンマルコフに虐められたー。×
G3 平地7枚、山1枚きた。あれー僕の島はー?×
3-1でフィニッシュ。
どうせなら全勝したかったけど、4戦目はラッキーテーブルで1パックゲットしたので、合計4パックゲット。満足満足!
◆《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
凄い強かった。
ビートダウンと絡めたら脅威になり得るかもしれない。
リミテッドだからだったのかもしれない。
幻影ズ+非実在の王で遊んでみようかな。
◆《速足のブーツ/Swiftfoot Boots(M12)》
かつてのヤヴィマヤの火みたいな動きが出来た。
強い気がする。白ビートダウン+装備満載で遊んでみたい。
◆《カイトシールド/Kite Shield(M12)》
あんま強くなかった。装備コスト③は微妙やー。
◆《霜のブレス/Frost Breath(M12)》
強い。それだけ。
◆《神盾の天使/Aegis Angel(M12)》
強い気はするけど、リミテッドだからこそ、かも。
◆《幻影の熊/Phantasmal Bear(M12)》
やっぱり、1マナ 2/2は強かった。非実在の王と組み合わせたらムフフだわ。
クリーチャー(14)
1 《幻影の熊/Phantasmal Bear(M12)》
2 《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter(M12)》
1 《珊瑚マーフォーク/Coral Merfolk(M12)》
1 《嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasus(M12)》
1 《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
1 《グリフィンの歩哨/Griffin Sentinel(M12)》
1 《オーラ術師/Auramancer(M12)》
1 《大石弓の精鋭/Arbalest Elite(M12)》
1 《エイヴンの瞬翼/Aven Fleetwing(M12)》
1 《突撃するグリフィン/Assault Griffin(M12)》
1 《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon(M12)》
1 《地割れのドレイク/Chasm Drake(M12)》
1 《神盾の天使/Aegis Angel(M12)》
その他(9)
1 《カイトシールド/Kite Shield(M12)》
1 《送還/Unsummon(M12)》
1 《思案/Ponder(M12)》
1 《速足のブーツ/Swiftfoot Boots(M12)》
1 《ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint(M12)》
1 《平和な心/Pacifism(M12)》
2 《火葬/Incinerate(M12)》
1 《霜のブレス/Frost Breath(M12)》
土地(23)
7 《島/Island(M12)》
7 《平地/Plains(M12)》
3 《山/Mountain(M12)》
サイドボード的な(7)
2 《アンフィンの殺し屋/Amphin Cutthroat(M12)》
1 《練達の盗賊/Master Thief(M12)》
1 《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1 《歯止め/Stave Off(M12)》
1 《取り消し/Cancel(M12)》
1 《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw(M12)》
引いたレア6枚(★は採用)
・《帝国の玉座/Throne of Empires(M12)》
・《帝国の王笏/Scepter of Empires(M12)》
・《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
・《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
★《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
★《神盾の天使/Aegis Angel(M12)》
◆《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》初引き!
でも使わない。
他の色だったら、それを軸に作ったけど、、、。緑パーツも微妙。
◆帝国シリーズ
レア2つ引けたのに、アンコモンの王冠が引けなかったZE!
玉座だけで使おうかと思ったけど、他のが優秀すぎた。
R1 バントカラー ○×○
G1 《速足のブーツ/Swiftfoot Boots(M12)》の速攻付与が強すぎた。飛行クロックで4点刻んで、最後は《地割れのドレイク/Chasm Drake(M12)》で地上の生物も合わせてGO。○
G2 クロック刻むも、《始源のハイドラ/Primordial Hydra(M12)》がX=4で出て、8→16となってアウトー!送還が1ターン早く来てくれればねじ込めたのに。×
G3 ビートダウン展開から、《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》で3ドローアドバンテージ。相手のハイドラがセメタリーに落ちるの見てハッピー。送還して起動したりと、
管理人GJ!○
R2 赤黒 ×○○
G1 ダブマリで死亡。× 相手が真っ赤だったので、天界の粛清、ドラゴンの爪IN
G2 突撃するグリフィンがブーツ履いたら止まらなかった。○
G3 天使降臨するも反逆の行動打たれてライフ3まで。その後の相手の後続がなかったので、チャンプブロックしつつ天使で撲殺。○
R3 トリコロール ○○-
G1 相手ダブマリ。飛行ビートダウンで5Tでエンド。○
G2 相手事故気味。同じ流れで殴りきった。○
後から聞いたら、ジャッジメントが入ってたらしい。こえー!事故にかまけて勝ってしまった。
G3(FREE) ジャッジメントを絡めてしっかりコントロールされた。×
R4 グリクシスカラー ○×× (中村プロ)
G1 エイヴンの瞬翼+ゴブリンの戦化粧が強すぎた。○
G2 ソリンマルコフに虐められたー。×
G3 平地7枚、山1枚きた。あれー僕の島はー?×
3-1でフィニッシュ。
どうせなら全勝したかったけど、4戦目はラッキーテーブルで1パックゲットしたので、合計4パックゲット。満足満足!
◆《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
凄い強かった。
ビートダウンと絡めたら脅威になり得るかもしれない。
リミテッドだからだったのかもしれない。
幻影ズ+非実在の王で遊んでみようかな。
◆《速足のブーツ/Swiftfoot Boots(M12)》
かつてのヤヴィマヤの火みたいな動きが出来た。
強い気がする。白ビートダウン+装備満載で遊んでみたい。
◆《カイトシールド/Kite Shield(M12)》
あんま強くなかった。装備コスト③は微妙やー。
◆《霜のブレス/Frost Breath(M12)》
強い。それだけ。
◆《神盾の天使/Aegis Angel(M12)》
強い気はするけど、リミテッドだからこそ、かも。
◆《幻影の熊/Phantasmal Bear(M12)》
やっぱり、1マナ 2/2は強かった。非実在の王と組み合わせたらムフフだわ。
よく考えてみれば、これ超強いじゃないか!
1マナ2/2やん!
もともとどんなスペルでも対象になったら死ぬわ。
稲妻とか見栄え損ないとか。
ちょっと青ビート組んでみたくなったよ。
1マナ2/2やん!
もともとどんなスペルでも対象になったら死ぬわ。
稲妻とか見栄え損ないとか。
ちょっと青ビート組んでみたくなったよ。
消えるのはこだまですか?いいえ、日記です。
2011年7月8日 TCG全般 コメント (2)DiaryNoteでは、「<」の半角がタグ開始と認識されて、以降の文章が抹消されるみたい。
この顔文字→(>_<)の左目を半角にして途切れたら合ってる(>_
この顔文字→(>_<)の左目を半角にして途切れたら合ってる(>_
炎の円、帝国3種が追加で公開されたので、M11と同じ枚数なら、これで全部(229種)。
羽ばたき飛行機械と、鋼の監視者が落ちるのでテンション下がってまーすいぇーい。
絵と能力はリンクを見てね
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2012/cig#
《M12収録カード一覧》
【白】
1神盾の天使
2雪花石の魔道士
3天使の運命
4天使の慈悲
5大石弓の精鋭
6正義の執政官
7鎧の軍馬
8突撃するグリフィン
9オーラ術師
10ベナリアの古参兵
11天界の粛清
12審判の日
13啓蒙
14神聖なる好意
15先兵の精鋭
16ギデオン・ジュラ
17ギデオンの報復者
18ギデオンの法の番人
19堂々たる撤廃者
20グリフィンの乗り手
21グリフィンの歩哨
22護衛の誓約
23清浄の名誉
24絆魂
25メサの女魔術師
26力強い跳躍
27忘却の輪
28平和な心
29流浪のグリフィン
30個人的聖域
31群れの護衛
32ロック鳥の卵
33セラの天使
34包囲マストドン
35霊魂のマントル
36歯止め
37石角の高官
38嵐前線のペガサス
39太陽のタイタン
40機を見た援軍
【青】
41霊気の達人
42魅惑するセイレーン
43アンフィンの殺し屋
44エイヴンの瞬翼
45蒼穹の魔道士
46鐘塔のスフィンクス
47取り消し
48地割れのドレイク
49珊瑚マーフォーク
50予言
51願いのジン
52瞬間凍結
53飛行
54霜のブレス
55霜のタイタン
56湾口の海蛇
57氷の牢獄
58記憶の熟達者、ジェイス
59ジェイスの文書管理人
60ジェイスの消去
61空中浮遊
62非実在の王
63マナ漏出
64練達の盗賊
65マーフォークの物あさり
66マーフォークの催眠術師
67精神の制御
68解放された精神
69否認
70幻影の熊
71幻影のドラゴン
72幻影の像
73思案
74移し変え
75空回りのドレイク
76ウスーンのスフィンクス
77時の逆転
78蛙変化
79送還
80彼方の映像
【黒】
81血の求道者
82ヴァーズゴスの血王
83血怒りの吸血鬼
84災難の瀬戸際
85墓への呼び声
86墓地を刈り取るもの
87夜の子
88魂の消耗
89闇の好意
90死の印
91貪る大群
92魔性の教示者
93墓暴き
94困窮
95破滅の刃
96漂う影
97薄暮狩りのコウモリ
98墓所のタイタン
99グレイブディガー
100忌まわしい容貌
101精神腐敗
102偏執
103縞瑪瑙の魔道士
104組み直しの骸骨
105凄腕の暗殺者
106ルーン傷の悪魔
107センギアの吸血鬼
108小悪疫
109ソリン・マルコフ
110ソリンの渇き
111ソリンの復讐
112縫合グール
113血の味
114苛まれし魂
115吸血鬼ののけ者
116復讐に燃えたファラオ
117出征路のグール
118肉体のねじ切り
119ゾンビの大巨人
120ゾンビの横行
【赤】
121反逆の行動
122血のオーガ
123骨砕きの巨人
124炬火のチャンドラ
125チャンドラの憤慨
126チャンドラのフェニックス
127炎の円
128焼却
129真紅の魔道士
130焦熱のヘルハウンド
131火の玉
132炎のブレス
133炎破のドラゴン
134投げ飛ばし
135憤怒生まれのヘルカイト
136ゴブリンの付け火屋
137ゴブリンの爆発投げ
138ゴブリンの酋長
139ゴブリンの投下師
140ゴブリンの手投げ弾
141ゴブリンの長槍使い
142ゴブリンのトンネル堀り
143ゴブリンの戦化粧
144血まみれ角のミノタウルス
145渋面の溶岩使い
146火葬
147業火のタイタン
148溶岩の斧
149稲妻の精霊
150魔力のとげ
151躁の蛮人
152余韻
153世界混ぜ
154ショック
155殺戮の叫び
156嵐血の狂戦士
157地盤の裂け目
158火山のドラゴン
159松明の壁
160戦嵐のうねり
【緑】
161酸のスライム
162アラクナスの紡ぎ手
163アラクナスの蜘蛛の巣
164秋の帳
165極楽鳥
166豊潤な収穫
167斑の猪
168殺戮のワーム
169棍棒のトロール
170二重の詠唱
171ダングローブの長老
172エルフの大ドルイド
173濃霧
174原初の狩人、ガラク
175ガラクの仲間
176ガラクの大軍
177大蜘蛛
178林間隠れの斥候
179大いなるバジリスク
180狩人の眼識
181翡翠の魔道士
182ラノワールのエルフ
183寄せ餌
184隠れ潜む鰐
185帰化
186踏み荒らし
187垂直落下
188原始のタイタン
189始源のハイドラ
190不屈の自然
191回収
192栄華の儀式
193ルーン爪の熊
194聖なる狼
195肌変わり
196暴走するサイ
197棘投げの蜘蛛
198剛力化
199トロール皮
200巨森を喰らうもの
【無】
201順応する自動機械
202天使の羽根
203帝国の王冠
204崩れゆく巨像
205悪魔の角
206ドラゴンの爪
207ドルイドの物入れ
208不死の霊薬
209大剣
210カイトシールド
211クラーケンの目
212マナリス
213ペンタバス
214流転の護符
215錆びた歩哨
216帝国の王笏
217真面目な身代わり
218無限の日時計
219速足のブーツ
220スランのゴーレム
221帝国の玉座
222世界薙ぎの剣
223ワームの歯
【土地】
224埋没した廃墟
225竜髑髏の山頂
226水没した地下墓地
227氷河の城砦
228根縛りの岩山
229陽花弁の木立ち
羽ばたき飛行機械と、鋼の監視者が落ちるのでテンション下がってまーすいぇーい。
絵と能力はリンクを見てね
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2012/cig#
《M12収録カード一覧》
【白】
1神盾の天使
2雪花石の魔道士
3天使の運命
4天使の慈悲
5大石弓の精鋭
6正義の執政官
7鎧の軍馬
8突撃するグリフィン
9オーラ術師
10ベナリアの古参兵
11天界の粛清
12審判の日
13啓蒙
14神聖なる好意
15先兵の精鋭
16ギデオン・ジュラ
17ギデオンの報復者
18ギデオンの法の番人
19堂々たる撤廃者
20グリフィンの乗り手
21グリフィンの歩哨
22護衛の誓約
23清浄の名誉
24絆魂
25メサの女魔術師
26力強い跳躍
27忘却の輪
28平和な心
29流浪のグリフィン
30個人的聖域
31群れの護衛
32ロック鳥の卵
33セラの天使
34包囲マストドン
35霊魂のマントル
36歯止め
37石角の高官
38嵐前線のペガサス
39太陽のタイタン
40機を見た援軍
【青】
41霊気の達人
42魅惑するセイレーン
43アンフィンの殺し屋
44エイヴンの瞬翼
45蒼穹の魔道士
46鐘塔のスフィンクス
47取り消し
48地割れのドレイク
49珊瑚マーフォーク
50予言
51願いのジン
52瞬間凍結
53飛行
54霜のブレス
55霜のタイタン
56湾口の海蛇
57氷の牢獄
58記憶の熟達者、ジェイス
59ジェイスの文書管理人
60ジェイスの消去
61空中浮遊
62非実在の王
63マナ漏出
64練達の盗賊
65マーフォークの物あさり
66マーフォークの催眠術師
67精神の制御
68解放された精神
69否認
70幻影の熊
71幻影のドラゴン
72幻影の像
73思案
74移し変え
75空回りのドレイク
76ウスーンのスフィンクス
77時の逆転
78蛙変化
79送還
80彼方の映像
【黒】
81血の求道者
82ヴァーズゴスの血王
83血怒りの吸血鬼
84災難の瀬戸際
85墓への呼び声
86墓地を刈り取るもの
87夜の子
88魂の消耗
89闇の好意
90死の印
91貪る大群
92魔性の教示者
93墓暴き
94困窮
95破滅の刃
96漂う影
97薄暮狩りのコウモリ
98墓所のタイタン
99グレイブディガー
100忌まわしい容貌
101精神腐敗
102偏執
103縞瑪瑙の魔道士
104組み直しの骸骨
105凄腕の暗殺者
106ルーン傷の悪魔
107センギアの吸血鬼
108小悪疫
109ソリン・マルコフ
110ソリンの渇き
111ソリンの復讐
112縫合グール
113血の味
114苛まれし魂
115吸血鬼ののけ者
116復讐に燃えたファラオ
117出征路のグール
118肉体のねじ切り
119ゾンビの大巨人
120ゾンビの横行
【赤】
121反逆の行動
122血のオーガ
123骨砕きの巨人
124炬火のチャンドラ
125チャンドラの憤慨
126チャンドラのフェニックス
127炎の円
128焼却
129真紅の魔道士
130焦熱のヘルハウンド
131火の玉
132炎のブレス
133炎破のドラゴン
134投げ飛ばし
135憤怒生まれのヘルカイト
136ゴブリンの付け火屋
137ゴブリンの爆発投げ
138ゴブリンの酋長
139ゴブリンの投下師
140ゴブリンの手投げ弾
141ゴブリンの長槍使い
142ゴブリンのトンネル堀り
143ゴブリンの戦化粧
144血まみれ角のミノタウルス
145渋面の溶岩使い
146火葬
147業火のタイタン
148溶岩の斧
149稲妻の精霊
150魔力のとげ
151躁の蛮人
152余韻
153世界混ぜ
154ショック
155殺戮の叫び
156嵐血の狂戦士
157地盤の裂け目
158火山のドラゴン
159松明の壁
160戦嵐のうねり
【緑】
161酸のスライム
162アラクナスの紡ぎ手
163アラクナスの蜘蛛の巣
164秋の帳
165極楽鳥
166豊潤な収穫
167斑の猪
168殺戮のワーム
169棍棒のトロール
170二重の詠唱
171ダングローブの長老
172エルフの大ドルイド
173濃霧
174原初の狩人、ガラク
175ガラクの仲間
176ガラクの大軍
177大蜘蛛
178林間隠れの斥候
179大いなるバジリスク
180狩人の眼識
181翡翠の魔道士
182ラノワールのエルフ
183寄せ餌
184隠れ潜む鰐
185帰化
186踏み荒らし
187垂直落下
188原始のタイタン
189始源のハイドラ
190不屈の自然
191回収
192栄華の儀式
193ルーン爪の熊
194聖なる狼
195肌変わり
196暴走するサイ
197棘投げの蜘蛛
198剛力化
199トロール皮
200巨森を喰らうもの
【無】
201順応する自動機械
202天使の羽根
203帝国の王冠
204崩れゆく巨像
205悪魔の角
206ドラゴンの爪
207ドルイドの物入れ
208不死の霊薬
209大剣
210カイトシールド
211クラーケンの目
212マナリス
213ペンタバス
214流転の護符
215錆びた歩哨
216帝国の王笏
217真面目な身代わり
218無限の日時計
219速足のブーツ
220スランのゴーレム
221帝国の玉座
222世界薙ぎの剣
223ワームの歯
【土地】
224埋没した廃墟
225竜髑髏の山頂
226水没した地下墓地
227氷河の城砦
228根縛りの岩山
229陽花弁の木立ち
M11からM12に引き継がれるものたち
2011年7月6日 TCG全般M12のフル?スポイラーが出たので、
メモがてらM11で残るもの・落ちるものをまとめてみました。
結構落ちますねー。
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《血の署名/Sign in Blood(M11)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
あたりは、落ちるとかなり困る。
吸血鬼の命もそろそろ終わりやなー。
◆M12に引き継がれるもの 75種類
【白】
突撃するグリフィン
天界の粛清
審判の日
先兵の精鋭
清浄の名誉
力強い跳躍
平和な心
ロック鳥の卵
セラの天使
包囲マストドン
嵐前線のペガサス
太陽のタイタン
【青】
霊気の達人
魅惑するセイレーン
取り消し
瞬間凍結
霜のタイタン
湾口の海蛇
氷の牢獄
ジェイスの消去
マナ漏出
精神の制御
否認
移し変え
時の逆転
送還
【黒】
夜の子
死の印
魔性の教示者
墓暴き
破滅の刃
墓所のタイタン
グレイブディガー
精神腐敗
組み直しの骸骨
凄腕の暗殺者
【赤】
反逆の行動
チャンドラの憤慨
焼却
焦熱のヘルハウンド
火の玉
投げ飛ばし
ゴブリンの酋長
ゴブリンの長槍使い
業火のタイタン
溶岩の斧
躁の蛮人
余韻
【緑】
酸のスライム
秋の帳
極楽鳥
斑の猪
棍棒のトロール
エルフの大ドルイド
濃霧
ガラクの仲間
大蜘蛛
大いなるバジリスク
ラノワールのエルフ
帰化
垂直落下
原始のタイタン
ルーン爪の熊
聖なる狼
【無】
天使の羽根
悪魔の角
ドラゴンの爪
不死の霊薬
クラーケンの目
ワームの歯
【土地】
竜髑髏の山頂
水没した地下墓地
氷河の城砦
根縛りの岩山
陽花弁の木立ち
◆M11で天寿を全うするものたち 154種類
【白】
黄金のたてがみのアジャニ
アジャニのマントラ
アジャニの群れ仲間
天使の調停者
鎧をまとった上昇
悪斬の天使
目潰しの魔道士
雲の十字軍
糾弾
破門
黄金光の蛾
聖なる力
歴戦の歩兵
鼓舞する突撃
模範の騎士
神聖の力線
宮殿の護衛
安全な道
セラの高位僧
沈黙
銀毛のライオン
真面目な捧げ物
戦隊の鷹
不屈の宣教師
復讐に燃えたアルコン
テューンの戦僧
白騎士
野生のグリフィン
【青】
大気の召使い
装甲のカンクリックス
占いフクロウ
蒼穹のドレイク
思い起こし
クローン
雲の精霊
難題のスフィンクス
縮退
予感
ジェイス・ベレレン
ジェイスの創意
予期の力線
臨海の護衛
集団変身
マーフォークの君主
マーフォークのスパイ
幻影の獣
定業
巻物泥棒
睡眠
嵐潮のリバイアサン
秘本掃き
心の傷跡
霜の壁
水の召使い
【黒】
暗殺
男爵領の吸血鬼
黒騎士
血の税収
血の座の吸血鬼
沼の略奪隊
蟲惑的な吸血鬼
堕落
闇の後見
死の門の悪魔
強迫
消えないこだま
吠えたけるバンシー
虚空の力線
リリアナ・ヴェス
リリアナの愛撫
リリアナの死霊
ナントゥーコの影
壊死の疫病
冥界の恐怖
夜翼の影
聖句札の死者
泥沼病
執拗なネズミ
墓場からの復活
朽ちゆく軍団
血の署名
突き刺す苦痛
邪悪なる力
臓物の予見者
【赤】
古えのヘルカイト
電弧の走り手
血の峠の狂戦士
血に狂うゴブリン
峡谷のミノタウルス
チャンドラ・ナラー
チャンドラの吐火
サイクロプスの剣闘士
破砕
破壊的な力
大地の召使い
燃えさし運び
火の召使い
ゴブリン気球部隊
ゴブリンのトンネル掘り
溜め込むドラゴン
扇動
処罰の力線
稲妻
マグマのフェニックス
放蕩紅蓮術士
発熱の儀式
紅蓮地獄
シヴの抱擁
雷の一撃
火山の力
ヴァルショクの狂戦士
野生の喚起
【緑】
覚醒のドルイド
自然に帰れ
耕作
ドライアドの好意
夕暮れ谷のワーム
獣相のシャーマン
ガイアの復讐者
野生語りのガラク
ガラクの群れ率い
巨大化
スズメバチの一刺し
狩人の饗宴
活力の力線
分裂するスライム
自然のらせん
強情なベイロス
圧倒する暴走
原初の繭
尊き一角獣
変幻のハイドラ
針刺ワーム
森のレインジャー
蔦の壁
ヤヴィマヤのワーム
【無】
脆い彫像
水晶球
ガーゴイルの歩哨
凶運の彫像
巨大戦車
羽ばたき飛行機械
白金の天使
魔術師の金庫
鋼の監視者
石のゴーレム
執念の剣
寺院の鐘
トリスケリオン
通電式キー
大将軍の斧
囁き絹の外套
【土地】
惑いの迷路
広漠なる変幻地
P.S.
スポイラー、微妙に欠けてる気がする。
赤が1枚見えなかったり、無色も微妙に数字飛んでる。
メモがてらM11で残るもの・落ちるものをまとめてみました。
結構落ちますねー。
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《血の署名/Sign in Blood(M11)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
あたりは、落ちるとかなり困る。
吸血鬼の命もそろそろ終わりやなー。
◆M12に引き継がれるもの 75種類
【白】
突撃するグリフィン
天界の粛清
審判の日
先兵の精鋭
清浄の名誉
力強い跳躍
平和な心
ロック鳥の卵
セラの天使
包囲マストドン
嵐前線のペガサス
太陽のタイタン
【青】
霊気の達人
魅惑するセイレーン
取り消し
瞬間凍結
霜のタイタン
湾口の海蛇
氷の牢獄
ジェイスの消去
マナ漏出
精神の制御
否認
移し変え
時の逆転
送還
【黒】
夜の子
死の印
魔性の教示者
墓暴き
破滅の刃
墓所のタイタン
グレイブディガー
精神腐敗
組み直しの骸骨
凄腕の暗殺者
【赤】
反逆の行動
チャンドラの憤慨
焼却
焦熱のヘルハウンド
火の玉
投げ飛ばし
ゴブリンの酋長
ゴブリンの長槍使い
業火のタイタン
溶岩の斧
躁の蛮人
余韻
【緑】
酸のスライム
秋の帳
極楽鳥
斑の猪
棍棒のトロール
エルフの大ドルイド
濃霧
ガラクの仲間
大蜘蛛
大いなるバジリスク
ラノワールのエルフ
帰化
垂直落下
原始のタイタン
ルーン爪の熊
聖なる狼
【無】
天使の羽根
悪魔の角
ドラゴンの爪
不死の霊薬
クラーケンの目
ワームの歯
【土地】
竜髑髏の山頂
水没した地下墓地
氷河の城砦
根縛りの岩山
陽花弁の木立ち
◆M11で天寿を全うするものたち 154種類
【白】
黄金のたてがみのアジャニ
アジャニのマントラ
アジャニの群れ仲間
天使の調停者
鎧をまとった上昇
悪斬の天使
目潰しの魔道士
雲の十字軍
糾弾
破門
黄金光の蛾
聖なる力
歴戦の歩兵
鼓舞する突撃
模範の騎士
神聖の力線
宮殿の護衛
安全な道
セラの高位僧
沈黙
銀毛のライオン
真面目な捧げ物
戦隊の鷹
不屈の宣教師
復讐に燃えたアルコン
テューンの戦僧
白騎士
野生のグリフィン
【青】
大気の召使い
装甲のカンクリックス
占いフクロウ
蒼穹のドレイク
思い起こし
クローン
雲の精霊
難題のスフィンクス
縮退
予感
ジェイス・ベレレン
ジェイスの創意
予期の力線
臨海の護衛
集団変身
マーフォークの君主
マーフォークのスパイ
幻影の獣
定業
巻物泥棒
睡眠
嵐潮のリバイアサン
秘本掃き
心の傷跡
霜の壁
水の召使い
【黒】
暗殺
男爵領の吸血鬼
黒騎士
血の税収
血の座の吸血鬼
沼の略奪隊
蟲惑的な吸血鬼
堕落
闇の後見
死の門の悪魔
強迫
消えないこだま
吠えたけるバンシー
虚空の力線
リリアナ・ヴェス
リリアナの愛撫
リリアナの死霊
ナントゥーコの影
壊死の疫病
冥界の恐怖
夜翼の影
聖句札の死者
泥沼病
執拗なネズミ
墓場からの復活
朽ちゆく軍団
血の署名
突き刺す苦痛
邪悪なる力
臓物の予見者
【赤】
古えのヘルカイト
電弧の走り手
血の峠の狂戦士
血に狂うゴブリン
峡谷のミノタウルス
チャンドラ・ナラー
チャンドラの吐火
サイクロプスの剣闘士
破砕
破壊的な力
大地の召使い
燃えさし運び
火の召使い
ゴブリン気球部隊
ゴブリンのトンネル掘り
溜め込むドラゴン
扇動
処罰の力線
稲妻
マグマのフェニックス
放蕩紅蓮術士
発熱の儀式
紅蓮地獄
シヴの抱擁
雷の一撃
火山の力
ヴァルショクの狂戦士
野生の喚起
【緑】
覚醒のドルイド
自然に帰れ
耕作
ドライアドの好意
夕暮れ谷のワーム
獣相のシャーマン
ガイアの復讐者
野生語りのガラク
ガラクの群れ率い
巨大化
スズメバチの一刺し
狩人の饗宴
活力の力線
分裂するスライム
自然のらせん
強情なベイロス
圧倒する暴走
原初の繭
尊き一角獣
変幻のハイドラ
針刺ワーム
森のレインジャー
蔦の壁
ヤヴィマヤのワーム
【無】
脆い彫像
水晶球
ガーゴイルの歩哨
凶運の彫像
巨大戦車
羽ばたき飛行機械
白金の天使
魔術師の金庫
鋼の監視者
石のゴーレム
執念の剣
寺院の鐘
トリスケリオン
通電式キー
大将軍の斧
囁き絹の外套
【土地】
惑いの迷路
広漠なる変幻地
P.S.
スポイラー、微妙に欠けてる気がする。
赤が1枚見えなかったり、無色も微妙に数字飛んでる。
フルスポイラーはまだなの!?ねぇ!
2011年7月4日 TCG全般 コメント (6)前回は情報漏えいにより、早い時期に見ることができたフルスポ。
今回は、プレリ直前まで分からなさそうですね~。
《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》
この辺りは、本当にお亡くなりになるのかな?かな?
キークリーチャー損失は痛いアルよ!
もうキャラめちゃくちゃ。
今回は、プレリ直前まで分からなさそうですね~。
《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》
この辺りは、本当にお亡くなりになるのかな?かな?
キークリーチャー損失は痛いアルよ!
もうキャラめちゃくちゃ。
パイレーツオブカリビアン〜生命の泉
2011年7月3日 TCG全般 コメント (2)ジャックスパロウ絡みの味があるやり取り、健在!
面白かったっす。人魚が怖すぎて、もう夢見れない(笑)
まぁ、3Dである意義をあんまり感じないのはどの映画も変わらんけれど。
作中で出てきた「黒ひげ」の名前が、エドワード・ティーチ。
ワンピースの白ひげと黒ひげを合わせた名前だった。
きっと実在した海賊の名前なのだろう。
来週はM12プレリ。なんだかんだで、箱買いしたくなるラインナップ。楽しみやのう!
面白かったっす。人魚が怖すぎて、もう夢見れない(笑)
まぁ、3Dである意義をあんまり感じないのはどの映画も変わらんけれど。
作中で出てきた「黒ひげ」の名前が、エドワード・ティーチ。
ワンピースの白ひげと黒ひげを合わせた名前だった。
きっと実在した海賊の名前なのだろう。
来週はM12プレリ。なんだかんだで、箱買いしたくなるラインナップ。楽しみやのう!
冷静な反論が冷静に使えない日々(PWC3人チーム戦)
2011年7月2日 TCG全般手札に《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》あるのに、
大事な場面でカウンターせずにぼーっとしてて、負けるとか!
隣で6-1してた友達には大変申し訳ない!
そんなわけでキブテゼでチーム戦出てきました。
7回戦で、僕はABCの真ん中でB席。
1R ○×× 緑単エルフ
2R ○○- 青黒テゼコン
3R ×○△ 青黒コン
4R ○×× 青黒コン
5R ×○○ 緑白殻
6R ××- グリクシスTwin
7R ○○- 青白コン
3-3-1
3RのDRAWは、相手の《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》を《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》でコピーしたら、
相手1枚引く→自分2枚引く→相手4枚引く→自分8枚引く ってなって、
膨大なマナと手札潤沢になって、ぐだぐだゲームでのドロー。
カオスっぷりが面白かった!はげしー。
グリクシスTwinは、単に引きが温かっただけ。
・《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
・《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
・《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
が12枚体制で刺さるので、ちゃんと回れば問題ない。
が・・・。
どちらかというと、今日分かったことは、
《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》メインから使おうってこと。
青2マナで打てるって素晴らしい。
全体除去に対して無抵抗っていうのはよくない!
まだまだ調整が必要なようでがんす。
レシピを載せるのはそれからだ。
大事な場面でカウンターせずにぼーっとしてて、負けるとか!
隣で6-1してた友達には大変申し訳ない!
そんなわけでキブテゼでチーム戦出てきました。
7回戦で、僕はABCの真ん中でB席。
1R ○×× 緑単エルフ
2R ○○- 青黒テゼコン
3R ×○△ 青黒コン
4R ○×× 青黒コン
5R ×○○ 緑白殻
6R ××- グリクシスTwin
7R ○○- 青白コン
3-3-1
3RのDRAWは、相手の《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》を《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》でコピーしたら、
相手1枚引く→自分2枚引く→相手4枚引く→自分8枚引く ってなって、
膨大なマナと手札潤沢になって、ぐだぐだゲームでのドロー。
カオスっぷりが面白かった!はげしー。
グリクシスTwinは、単に引きが温かっただけ。
・《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
・《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
・《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
が12枚体制で刺さるので、ちゃんと回れば問題ない。
が・・・。
どちらかというと、今日分かったことは、
《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》メインから使おうってこと。
青2マナで打てるって素晴らしい。
全体除去に対して無抵抗っていうのはよくない!
まだまだ調整が必要なようでがんす。
レシピを載せるのはそれからだ。
FNMっていっても、
F(フライデー)N(ナイト)M(マージャン)だけどね!
半年振りぐらいに麻雀うちました。
運細かった…。
初手字牌来すぎっすよ。マリガンしたい。
ま、ホントにマリガンしたら、少牌になって困るんですけどね。
明日のチーム戦は運つえーはずだ!神ツモするよ!
F(フライデー)N(ナイト)M(マージャン)だけどね!
半年振りぐらいに麻雀うちました。
運細かった…。
初手字牌来すぎっすよ。マリガンしたい。
ま、ホントにマリガンしたら、少牌になって困るんですけどね。
明日のチーム戦は運つえーはずだ!神ツモするよ!
M12チャンドラと増殖つきスペル
2011年6月30日 TCG全般 コメント (2)見た。
シングルシンボルのプレインズウォーカーって今まであったかな?
これはタッチ赤で使えというメッセージなのかっ!?
とはいえ、赤黒吸血鬼に入れても、そんなにシナジーないな…。
忠誠-2と増殖付きスペルを一緒に使って楽しいことしようぜ!ってことかな。
青のアレなら、3マナ4ドロー
赤のアレなら、3マナ6点ダメージ
黒のアレなら、3マナ -4/-4修正
黒だけよえーなちくしょう(´▽`*)
シングルシンボルのプレインズウォーカーって今まであったかな?
これはタッチ赤で使えというメッセージなのかっ!?
とはいえ、赤黒吸血鬼に入れても、そんなにシナジーないな…。
忠誠-2と増殖付きスペルを一緒に使って楽しいことしようぜ!ってことかな。
青のアレなら、3マナ4ドロー
赤のアレなら、3マナ6点ダメージ
黒のアレなら、3マナ -4/-4修正
黒だけよえーなちくしょう(´▽`*)