スペル(20)
2  《残虐の勝利/Triumph of Cruelty(AVR)》
4  《金切り声の苦悶/Shrieking Affliction(RTR)》
4  《強迫/Duress(M13)》
4  《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
3  《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2  《怨恨/Rancor(M13)》
1  《精神腐敗/Mind Rot(M13)》

クリーチャー(18)
4  《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4  《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4  《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4  《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
2  《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》

4  《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4  《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
14  《沼/Swamp(M13)》



1マナ圏24枚。
ハンデス乱打しながら、速攻で殴りきるぜええええ。
っていうデッキ。回るか不明。

3ターン目までには手札使い切って、
リリアナに繋げたい。

残虐な勝利とロッテスのトロールで、一応シナジー。
ただ、残虐な勝利がノロマ過ぎる可能性大。

強迫と脳食願望の8枚体制はやり過ぎ感。

精神腐敗もっと入れたい。

うーん。
hymn 入れたい。
安全の領域を使った青白プロパガンダデッキは、
あんまり使い心地がよくなかったのと、
バント相性が1:9、拘留の宝球がクソ辛いのと、
やっぱりトラフト強いよねっていう。。。
さらに、サイドからは天啓の光で詰む!

というわけで、次は黒の拷問台を使ってみよう!
名前は・・・わすれt


さすがにしょっぱなのスタンダード大会なだけあって、
上位陣のデッキがバラバラで面白い。

ここには、デルバーはもういない!

・・・と思ったら、上位32人中1人だけいたーwwww

アメリカンコントロールとかアメリカンミラクルって、
なんでアメリカンなのかと思ったら、アメリカ国旗の赤青白だね、たぶん。
通例のトリコロールがフランス国旗だけど、
それに反抗してアメリカを主張しなくてもよかろうに。w


2012 StarCity Open Standard - Cincinnati -10/6
上位陣デッキ一覧

順位   デッキタイプ(英名)   デッキタイプ(和名)
1st   American Miracles   トリコロール奇跡コントロール
2nd   Frites   青なし4色リアニメイト
3rd - 4th   Jund Control   ジャンドコントロール
3rd - 4th   BR Zombies   赤黒ゾンビ
5th - 8th   Jund Control   ジャンドコントロール
5th - 8th   BG Zombies   緑黒ゾンビ
5th - 8th   Selesnya Midrange   緑白(セレズニア)中速
5th - 8th   Jund Zombies   ジャンドゾンビ
9th - 16th   Bant Control   バントコントロール
9th - 16th   Bant Ramp   バントランパン
9th - 16th   Junk Rites   緑黒t白リアニメイト
9th - 16th   Rakdos Aggro   赤黒アグロ
9th - 16th   American Miracles   トリコロール奇跡コントロール
9th - 16th   Bant Midrange   バント中速
9th - 16th   Azorius Aggro   青白(アゾリウス)アグロ
9th - 16th   Jund Zombies   ジャンドゾンビ
17th - 32nd   Bant Midrange   バント中速
17th - 32nd   Selesnya Midrange   緑白(セレズニア)中速
17th - 32nd   Bant Aggro   バントアグロ
17th - 32nd   Jund Zombies   ジャンドゾンビ
17th - 32nd   American Control   トリコロール奇跡コントロール
17th - 32nd   American Miracles   トリコロール奇跡コントロール
17th - 32nd   Bant Control   バントコントロール
17th - 32nd   Selesnya Midrange   緑白(セレズニア)中速
17th - 32nd   BR Zombies   赤黒ゾンビ
17th - 32nd   Jund Zombies   ジャンドゾンビ
17th - 32nd   BR Zombies   赤黒ゾンビ
17th - 32nd   BR Zombies   赤黒ゾンビ
17th - 32nd   Selesnya Midrange   緑白(セレズニア)中速
17th - 32nd   UR Delver   青白デルバー
17th - 32nd   Azorius Aggro   青白(アゾリウス)アグロ
17th - 32nd   American Aggro   トリコロールアグロ


見た感じ、高速ビートはゾンビのみ。赤黒か緑黒かジャンドの3パターン。

中速、アグロは、緑白(セレズニア)か青白(アゾリウス)か赤黒(ラクドス)の3パターン。

中速、アグロの増加の影響で、コントロール復権中?

コントロールは、トリコロール奇跡かジャンドかバントの3パターン。

さらに、堀葬の儀式によるリアニメイト系。


10種類以上も上位陣のデッキタイプが散らばる、今の時期が一番楽しい。
スタンダード大会が楽しみだー。
ラヴニカへの帰還とともに私も帰還しました。

M13では、一切モチベーションがあがらなかったので、
ラヴニカまで放置してましたー!

というわけで、復帰しました。3か月ぶりございます。

が、吸血鬼とかマーフォーク、続々と登場するのかと思いきや、
主に緑黒ゾンビが増殖しとる。

吸血鬼の夜侯とか真珠三叉矛の達人とは、何だったのか・・・。
・・・後者はモダン・レガシー用?


という前置きはさておき、
作ろうと思うデッキは、牙抜きデッキ。
フォイル4枚買っちゃいました(ついでにニックネームも変えてみたり)。

なにを世迷言を言っているのか!
という感じですが、要は青白プロパガンダ系のデッキです。


青白コントロール-安全の領域ロック

クリーチャー(0)

スペル(35、内エンチャント24、インスタント11)
4 《安全の領域/Sphere of Safety(RTR)》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
4 《拘引/Arrest(RTR)》
4 《牙抜き/Defang(AVR)》
4 《血まみれの書の呪い/Curse of the Bloody Tome(ISD)》
4 《金輪際/Nevermore(ISD)》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3 《劇的な救出/Dramatic Rescue(RTR)》

土地(25)
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
9 《平地/Plains》
8 《島/Island》

サイドボード(検討中)


【序盤】

《牙抜き》、《拘引》、《拘留の宝球》で止めたり、

《劇的な救出》、《アゾリウスの魔除け》で延命。


【中盤】
5ターン目には《安全の領域》を貼る。
ハンドになかったら、《スフィンクスの啓示》で引きこめ!

《金輪際》で《安全の領域》を守りつつ、
相手の突破口を封ぜよ!


【終盤】
あとは、《血まみれの書の呪い》が削りきってくれる。



かつて、マスクスブロックでは、

・石臼やまばゆい天使を使った青白コントロール
・水位の上昇を使った青単コントロール

に美を感じていた私。
黒使いと言っておきながら、本性は青白使いだったのです。

貼ればあとは、ノーコストオート石臼の《血まみれの書の呪い》と、
2枚貼ったらきっと払いきれない《安全の領域》、
窮地から救ってくれる《スフィンクスの啓示》。

条件は揃った!


サイドボードプランは色々。

ノンクリーチャー → クリーチャーデッキ 
? 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
? 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
? 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
? 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》

墓地対策
? 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》

コントロール対策
? 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》

ビート対策
? 《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
? 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
? 《終末/Terminus(AVR)》

フィニッシャー予備(エンチャント対策の対策)
? 《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》



最大の弱点は、

《幻月/Paraselene(ISD)》 (エンチャント全破壊)
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》

前者はどうせ誰も使わないから放置。
後者は、オーラ付けられないし、トラフトだけ攻撃できたら6点通るので痛い。

安全の領域2枚貼れちゃえば、まだ行けるかもだけど。。

バウンスして金輪際ということも、
前者が不可なので金輪際先出しするしかない。

あとは、瞬唱キャッチか、トラフト対消滅ぐらい。。。w

誰か、このデッキに合うトラフト対策を教えてください!m(。。)m








尚、デッキの限界を感じたら、
素直に緑黒ゾンビを開発します( ゚д゚)ノ゛


トラフト対策カードを教えてくださいm(。。)m (2回目)
【PR】アナログとデジタルをつなぐ魔法。「デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013」で体感するマジック:ザ・ギャザリングの世界
http://www.4gamer.net/games/172/G017255/20120628093/

筆者の青白への私怨が濃過ぎてワロタw

ちなみに、【PR】ってついてる記事は、有料で買ってるもの。

無料でも記事原稿送れば載せてくれるんだけど、
サムネイル写真なしの1行記事になってしまう。

何が言いたいかっていうと、本気で宣伝してますね!頑張ってる。
結構お高いですし・・・。




アジャニ
白の呪文を使う。ライオンのような外見で,仲間を強化するのが得意な正義漢だが,ゲーム内ではやたらライフを回復してきて戦闘を長引かせるため,はっきり言ってうざい。


ジェイス
青の呪文を使う。イケメンだがねじまがった性格で,こちらの使った呪文を打ち消す呪文や,ライブラリー破壊を得意とする。正直なところムカつく。


リリアナ
黒の呪文を使う。悪魔との契約を出し抜こうとしている年齢200歳以上の美女で,現在23歳のジェイスと以前付き合っていたらしい。すごい年の差カップルだ。


チャンドラ
赤の呪文を使う。炎を司り,クリーチャーからプレイヤーまでとにかくなんでも焼いて焼いて焼きまくってくる。彼女の物語は「燃え尽きぬ炎」という漫画にもなっている。


ガラク
緑の呪文を使う。巨大な野生動物たちを従え,小細工なしでひたすら力でごり押ししてくるはやりのワイルド系。単純で憎めない奴。

M13は青単から始めます
M13は青単から始めます
青って素晴らしい。今日はそんなお話。



いいか、みんな
M13のリストをよく見てみろ

         (゚д゚ )
         (| y |)



   《精神刻み》と《ジェイスの幻》を合わせると

     □   (゚д゚)  □
      \/| y |\/





      《精神を刻むもの、ジェイス》に似るだろう

         ( ゚д゚)  幻
         (\/\/


   幻だがな。



前置き終わり。



というわけで、
これら2枚を一緒に使えってことなのかなって思ったけど、

「あと3枚落ちてくれええええええええええ」

って悶えるのが嫌なので、10枚一気に落とせるカードがいいなと思う。

ついでに、デルバーちゃんに強いと嬉しいな!

そんな都合のいいカードがあるんかいな。



ある。


あるよ!



それは・・・!




《肉体と精神の剣》 !!(割と本気です)


なんと、10枚一気に落とせる良シナジー。
そして、産み落とした狼トークンで、トラフトを齧ることができるオマケつき!

何より、プロテクション青&緑!!

素晴らしいじゃないか。
蒸気の絡みつきされないのだぞ!


ひとたび通れば、
5/5飛行、プロテクション(青)、プロテクション(緑)の超魔生物の完成だ。


さぁ、蒸気の絡みつきに頼ってる輩を蹴散らそうではないか!!





あ、ルーン唱えの長槍を使うのはやめてください、死んでしまいます><
青黒ゾンビ使ってて、
かつては、青白デルバーへの相性は7:3ぐらいだったのに、

気づいたら、4:6ぐらいな相性になってた。


その原因は、修復の天使だ!


修復の天使が、色々キャッチしやがる上に、
瞬唱をもう1回使いまわすもんだから、粘り強さを勝ち得てしまった。


もうダメやー。

上位陣が青白デルバーで埋まるわけだ。
そして、スタンモチベーション下がりまくってる人が多いのも頷ける。


M13入ったけど、環境は変わらなさそう。


何とかしないと・・・。

僕も黒を裏切って青白デルバー使っちゃうぞ。
【M13】シミアの死霊、ネファロックス、血の座の吸血鬼
【M13】シミアの死霊、ネファロックス、血の座の吸血鬼
【M13】シミアの死霊、ネファロックス、血の座の吸血鬼
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2013/cig

死霊シリーズは、限界までエグくなりましたな!
ついに、ロボトミーしちゃいますかww

《てきとーに作った死霊の変遷》

■無規律の死霊
・相手の手札の数がP/T
・相手が選んだ1枚を捨てさせる

■深淵の死霊
・相手が選んだ1枚を捨てさせる

■燃え立つ死霊
・速攻つき
・相手が選んだ1枚を捨てさせる1枚捨てさせる

■終末の死霊
・こっちが選んだ1枚を捨てさせる

■惑乱の死霊
・3マナ
・無作為の1枚を捨てさせる

■セドラクシスの死霊
・3/2
・蘇生つき
・相手が選んだ1枚を捨てさせる

■囁く死霊
・サクって毒の数だけ捨てさせる

■リリアナの死霊
・CIP 相手が選んだ1枚を捨てさせる

■シミアの死霊
・ロボトミーww


強いけど、相当の工夫が必要そう・・・。
チャンプされるし、2点じゃすぐ焦げるし。

でも、いつか化けそうだから先行買いするゾ★



ネファロックスって何か強そう。使ってみたいネ。

血の座おかえり。
巻き直しだと・・・?
http://mtgsalvation.com/magic-2013-m13-spoiler.html
221/249まで来ましたね。はよ全部出せ。

Battle of Wits 44/249

Clone 45/249

あ、Cansel が入る隙間ないや。

と思って、眺めてたら、

Rewind 2UU
Counter target spell. Untap up to four lands. 


おぉぉ・・・巻き直し!
魂の洞窟が蔓延してるクリーチャー環境で、
ジャッジメントまで落ちた今、


青黒コントロールの復権狙うしかねぇ!
さーて、もぎとるか
えらいこっちゃ。

もぎとらなきゃ。

ンー。

ソリン砲を撃つ感じかな?

堕落の触手あったらいいのにナー。

闇アナさんワンチャン。



あ。明日フライデーで調整した後、名古屋遠征してきます(シャキーン
青白クロックパーミめ・・・
青白クロックパーミめ・・・
青白クロックパーミめ・・・
2マナの除去クリーチャー強い!
が、まだタップ能力だからいいや。

3マナ3/2 飛行・絆魂 がヤバい。

セラの報復者もヤバい。

怨恨とアジャニ入れて、バントでもやろうかな。。。



黒の小粒の良質クリーチャーはよ!

芸術家、夜鷲、夜侯だけでは心が折れてしまいます><;
http://mtgsalvation.com/magic-2013-m13-spoiler.html#Land

はぁ・・・。残念。

M13買いたくない。
神話枠でワクワクするのが、アジャニぐらいしかないんだもの(☍☁⁰)
戦績が。

せっかく3byeだったのに、3勝3敗で予選落ち!

不甲斐ないわー(´▽`*)モウツカレタ

明日のスタンでガンバろー!
って最高にワイルドだろぅ?
悪夢や。

グランプリ横浜について、所感箇条書き。


グランプリ横浜1523人の参加者!神戸や仙台よりすげぇ?


隣のFF11イベントが若干耳障り。重低音が耳鳴りして、集中できない。


意外に1バイの人も少ない。


神戸より狭い。その分、無駄なスペースは少ない。


おなかすいた。
ラストチャンスグランプリトライアル(なげぇ)、優勝しました!
3バイゲット〜!!!


いやー最終戦がマジ超熱かったですよ!


最終戦は、負けると16パック、勝つと3バイ(3バイを選択した場合はパックなし)だったんだけど、相手から「ぼく3バイすでに持ってるんで、対戦しても真面目にやらないです!」って言われまして…。

16パック欲しかったけど、僕に選択肢はなかった。3バイ擦り付けられました(-ω-;)


3バイは嬉しいけど、なんだか、もやもやだよ!!
闇の領域のリリアナ
新リリアナキタヨーーーー!!!


4マナ 初期忠誠値3


+1:沼サーチ→ハンド

-3: 1体を対象、ターン限定の +X/+X か -X/-X のどちらかを選択。Xは沼の数

-6:沼はこれ以降、黒4マナ生み出す。


鞭打ち悶え~


うーん。とりあえずは、ヴェールの方が好みかな。
エグイ黒単が作れそうだったら、考える。


まだじゃ。これだけではM13買わぬぞ!!
http://mtgsalvation.com/magic-2013-m13-spoiler.html
緑にしっかりと見える。Rancor(怨恨)の文字がっ!!!


絡み根&怨恨がとまらねぇ!!ってなりそう。

現時点でも絡み根&狩り達人&ウルフィーとか止められてないんで、
もう、ほんとどうしよう。


うーん。どうしたものかな。。。

墓所這い、ゲラルフに怨恨つけたい。

すげーな怨恨。

こえーぜ怨恨。


土地情報まーだー!?さっさと公開してよね!
レア土地次第で、M13買うかプレインチェイス買うか決まるんだから!(何

賛美土地は、まぁ、別に要らない。
ソーシャルゲームで行われているコンプリートガチャ(通称コンプガチャ)が、
景品表示法(景表法)の絵合わせに抵触し、
違法となったニュースはご存じの方が多いでしょう。


複数商品による特定の組み合わせ(コンプするか否かは関係ない)が、
特別な効果をもたらす場合に適用されるわけです。

ざっくり言うと、


組み合わせると強い→買いたくなる


っていう図式が景表法に引っかかるんですね。


これ、ギャザでは特に問題ないかと思いきや、
場合によっては関わってくるかもしれないそうな。


例えば、

僕の大好きな《吸血鬼の夜侯》。

吸血鬼クリーチャーとの組み合わせで、強くなる。 →アウト


僕の大嫌いな《清浄の名誉》。

白いクリーチャーと組み合わせると強くなる。 →アウト



ここまでは職業柄、身近なので知ってることなのですが、
この後は専門じゃないので怪しいです。


あくまで日本の法律に違法なだけなので、
日本で仮に《夜侯》や《清浄の名誉》などの販売が禁止された場合でも、
米国他の諸外国では禁止されるわけではない。
つまり、それらのカードの入手および使用は阻害されない。

よね?

日本だけで販売されているカードゲームが、リアルに販売停止くらったら呆れるな。
カードゲームのルールや醍醐味にまで法律が口出さないで欲しい。
荘厳なニーソ天使
つよいなちくしょーw

教区の勇者→町民の結集or清浄の名誉→ミラクルor銀刃→荘厳な大天使

ゾンビより断然はやいー。
4ターン目に死んじゃうよー。



M13スポイラー 続々と情報公開してますが、
http://mtgsalvation.com/magic-2013-m13-spoiler.html

神話枠(主にリリアナ)と土地次第では購入見送りも・・・。



①荘厳な大天使 →強いけど、白あんまり使わない
②セラのアバター →うーん
③新アジャニ →うーん


①ジェイス →持ってる
②未公開
③未公開


①リリアナ(未公開) →新イラストだから新能力だと思ってる
②吸血鬼の夜侯 →余裕の4枚所持
③未公開 →重要


①チャンドラ →使う予定なし
②未公開
③未公開


①ガラク →緑あんまり使わない
②始源のハイドラ →w
③未公開

マルチ
ニコルボーラス →www


あれ?神話枠って2枚だよね?
白はプレインズウォーカーないのかな?

M12見たら、神話枠は3枚だった。


土地は、今のところ「進化する未開地」のみ

ショックランドor新種なら間違いなく買う。
M10ランド再録なら買わない。さすがにダブつきすぎて・・・。

この辺は、M13の売れ行きを左右するよ!
分かるよね?Wizards様!

ショックランド希望。

GP横浜後でモダン熱が冷めてく頃だけど、ショックランド希望。
http://blog.livedoor.jp/usafox1100/archives/51345313.html

強迫キター!!

夜鷲キター!!!

血の署名キタアアアアアア!!


強迫じゃないと、色々困るんだよ!
思考囲いっていう夢は崩れたけど、強迫帰ってくるなら全然良い。

夜鷲は個人的に相性がイマイチ。
でも、黒使いは喜ぶ人の方が多いだろうね!



そして、血の署名ですよ!!!!!

サインインブラッドォォォォォ!!!

2ドロォォォォォォォ!!

沼沼ーーーーーーーーーーーーーー!!



(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

っていう僕の得意技が発動しそうだ。


やっぱ吸血鬼続々再録の予感?
裂断者とか貴人とかくるっしょ!きっと。

恐血鬼と門番はさすがにないだろうけど・・・。


破滅の刃落ちるらしい。
マナリークも落ちるらしい?

うーん。ま、いっかなw


幻影の像もマナリークもないなら、青タッチする意味ないから、
もう黒単になるしかないな!もしくは赤黒。


どっちかというと、僕にとって楽しい時代が来ようとしているようだ!!

高まるうううううううう!

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索