Get ’er Dungrove
Christian Valenti
2012 Pro Tour Dark Ascension

Main Deck:
1 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《吠える絡みワーム/Bellowing Tanglewurm》
4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《ダングローブの長老/Dungrove Elder》
3 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1 《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》
4 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》

1 《四肢切断/Dismember》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《迫撃鞘/Mortarpod》
2 《踏み荒らし/Overrun》
4 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

24 《森/Forest》

Sideboard:
2 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
1 《濃霧/Fog》
2 《新鮮な肉/Fresh Meat》
1 《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
3 《帰化/Naturalize》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》

青黒ゾンビに、小悪疫(通称:スモポ)を入れる意義を真剣に考えたい。


◆スモポを唱える時はどんな時?

スモポ打って、相手よりアド取れるときなら、積極的に使う。
強制サクリとハンデスが両方刺さる状況に打つと、かなり楽な試合になる。

ただ、スモポ自体で1枚ハンドアド失ってるから、
相対的に2枚以上リソースを奪えるときに使うのが理想。

例えば、
①相手クリーチャーが1体、自分クリーチャーが0体、手札に墓所這いがいる状況

②相手の手札が1枚、こっちの手札が0枚、相手クリーチャーがいて、こっちには墓所這いか、不死前のゲラルフがいる状況

墓所這いとゲラルフのおかげで、結構アドとれるケースが多い為、青黒ゾンビでは小悪疫が適合している(と感じる)。

リソース1枚しか奪えない場合でも、
有利な状況(相手が事故気味だったりマリガンしてたり)なら積極的に使う。

小悪疫を使ったときの印象は、2ターン目とか3ターン目がもう1回繰り返される感じ。序盤のターンが長い方が青黒ゾンビにとっては追い風だから、有利になる(ただし、もちろん相手にもよる)。

終盤引いた場合、場にゲラルフがいれば3点ライフルーズとして使えたり、ゲラルフになった幻影をサクるために使ったりできて、一応腐りにくい。


◆現在のメタ的にどうなのか?

上記の概念で行くと、

①青白デルバー
宿命の旅人やトークンが多い青白デルバーの場合、場のアドとれることが少ない為、あまり役に立たない。とはいえ、3ターン目に単独でトラフトが立ってるときとか、打てば有利になるチャンスもある。

②ケッシグ
墨蛾、極楽鳥、ソーレンがいる上に、土地奪われても苦しくないケッシグも、結構腐りやすいが、状況によってはタングローブの長老とかスラーンが吹っ飛ぶから有効。

③グリコシスコン
土地(色マナ)が不安定なグリクシスコン(ヘイヴングルコンボ)には効くと思ったけど、赤ルーターと思案でどうとでもなってしまったから、やはりあまり有効ではない。クリーチャーが出てこないというのも逆風。


上記のメタを考えると、実のところスモポで有利になる相手はほとんどなくて、メタ的にはあまり有効ではないかも…。


◆スモポを抜くとしたら、何を入れるか?

スモポ抜く場合、
能動的にサクれる手段を補完したくなるから、迫撃鞘増量はアリだと思う。

また、2ターン目ノンクリーチャースペルに偏っている為、マナを使えず勿体ないことが多い。
いっそのこと、2ターン目クリーチャー出した方がクロック的に有効だから、
名門グールは検討の余地があるかも。

ドロスバッタがゾンビならワンチャンあったんだけどなぁ…。
GB Wolf Run
Mamoru Nagai
2012 Pro Tour Dark Ascension - 2/12
3rd - 4th

Main Deck:
2 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
4 《墓所のタイタン/Grave Titan》
4 《原始のタイタン/Primeval Titan》
4 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》

3 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
3 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
2 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4 《不屈の自然/Rampant Growth》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4 《太陽の宝球/Sphere of the Suns》

1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
6 《森/Forest》
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1 《山/Mountain》
4 《沼/Swamp》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》

Sideboard:
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1 《解放の樹/Tree of Redemption》
1 《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》

黒猫が可愛くて、黒単ゾンビウィニー作ったけど、
パワー不足が否めず断念。

というわけで、青黒ゾンビ始めました。

まずは、ワタナベユウヤ様のPWC入賞の青黒ゾンビを参考に。

土地(23)
14 沼
1 島
4 闇滑りの岸
4 水没した地下墓地

クリーチャー(19)
4 墓所這い
4 戦墓のグール
3 幻影の像
4 戦墓の隊長
4 ゲラルフの伝書使

呪文(18)
4 悲劇的な過ち
4 小悪疫
4 困窮
3 迫撃鞘
3 ヴェールのリリアナ

サイドボード(15)
2 ファイレクシアの抹消者
3 虚無の呪文爆弾
4 マナ漏出
4 漸増爆弾
2 戦争と平和の剣



呪文とサイドを自分好みに変えて、
自分なりに組んだのがコレ↓


土地(23)
14 沼
1 島
4 水没した地下墓地
4 闇滑りの岸

クリーチャー(19)
4 戦墓のグール
4 墓所這い
3 幻影の像
4 ゲラルフの伝書使
4 戦墓の隊長

その他(18)
4 祭壇の刈り取り
2 迫撃鞘
4 小悪疫
2 ウ゛ェールのリリアナ
2 破滅の刃
2 悲劇的な過ち
2 黒の太陽の頂点


サイド(15)
3 虚無の呪文爆弾
4 漸増爆弾
2 ファイレクシアの抹消者
4 困窮
2 呪詛の寄生虫



PWC秋葉原に参加したレポ。


1R 赤単ウィニー ○○―

1G:隊長、ゲラルフ、小悪疫でごり押し。○
2G:リリアナのおかげでライフにゆとり。隊長、墓所這いで。○

抹消者サイドインしたけど引けず。なくても戦えるけど、引けたら勝ち確に近い・・・のか?


2R 赤黒ゾンビ ×○○

1G:こっちダブマリ、相手トリマリ。墓所這い4枚揃った、負けた。
2G:隊長強い。ヴォルダーレンにはファントムで。
3G:スモポでぐいぐい。リリアナ出すと、相手が必死に落とそうとしてくる分ライフレースが有利になる。そういう意味で強いかも。


3R ヘイブングルグリコン××―

1G:もっさりしてたらコンボ決まってしまった。
2G:ワンマリ。もっさりしてたらコンボ決まってしまった。

初めて戦ったけど、双子詐欺師コンボみたいに、
必ずしも即死するわけではないからまだ戦いやすい。


4R ケッシグ ××―

1G:殴打頭蓋強かった。
2G:お互いマナかつかつの中、スモポでこっちの方が辛くなった。さきに刈り取りしとけば勝ててた。 かも。


5R 青白人間 ○××

1G:ゲラルフが悪鬼で消されるも、ファントムのおかげで帰ってきた。余力残しての勝ち。
2G:宿命の旅人、サリア、ミラクル。サリアのせいで除去が1ターン遅れて辛い。
3G:宿命の旅人、ミラクル、トラフト。ミラクルになった幻影と墓所這いでライフレース。
マナフラッドかつ手札でスモポが腐ったせいで、押し切れず。

旅人が何よりも癌。
スモポ抜きで黒頂点、漸増爆弾がん積みの方がよさげ。
流した後のリリアナは、優秀なのだが。


【総評】
負け越したけど、特に絶望的な相性負けというのは感じなかった。
ブン回り次第でどれも勝てる試合。


●リリアナは2~3枚で。
ライフレースが有利に運ぶのと、
相手がコントロールだったりすると絶望させることができるのがgood


●1枚差しの島に殺意を覚えることが1日に1回ぐらいありそう。
場合によっては島のせいで負けるまである。

3ターン目ゲラルフが出なかったり、黒マナが足りなかったり。
祭壇の刈り取りで気合いで引き寄せる気持ちで、島→沼に変更する予定。


●祭壇は特にダブつくことはないけれど、3枚でもいいかも。
 リングからゲラルフ守ったり、墓所這いと合わせれば、
 2マナインスタント2ドローはタダ得。息切れ防止のためにも使いたい。


●漸増爆弾は4枚必要。世はトークンに殺される時代。


●破滅の刃は危険。黒い生き物がメタに多くなってくる可能性が高い。
 サイドに喉首入れるスペースないので、過ち4が安定か・・。
 過ちだと殺せない場合もあるけど、気合いでなんとかしよう。
 ヘイブングルも、悲劇的なら倒せたのに…。


●呪文爆弾か外科的摘出かは悩む。答えはまだ出ていない。
呪文爆弾
【長所】
・出しておけるから手札0にしやすい。リリアナ+1とかスモポの邪魔にならない。
・キャントリップ優秀。
・カウンターされにくい。

【短所】
出しておくと、相手の墓地に目的のブツが落ちる前に破壊される(笑)

外科的摘出
【長所】
・奇襲性。
・手札も山札も消せる。

【短所】
・一種類しか消せない。
・基本的にカードリソースはディスアド。

うーん。超悩む。


★採用検討枠

①戦争と平和の剣
・青白人間対策に必要(ついでに赤単対策にも)。ミラクルの前に茫然とするのはあかん。
・ワタナベさんレシピのサイドに入ってる意味を痛感した。

②鋼の妨害
・1マナで、赤祭殿、ワームとぐろ、殴打頭蓋に対応可能

③蒸気の絡みつき
・ミラクル対策。黒除去が腐るから差し替えたい。
・ゲラルフ戻して再出しも楽しそう。

④マナリーク
ケッシグとかヘイブングル相手に入れたい。青白人間相手に入れるのもいいかも。


★リストラ検討枠
①ファイレクシアの抹消者
・白ならリング、緑なら内なる獣がある、赤でも四肢切断ある。
・小悪疫で攻める場合、4マナが厳しい。

②呪詛の寄生虫
・赤祭殿、プレインズウォーカー対策だったけど、スペースなかったらクビかも。
・君主ソリンとかエルズペスは厄介極まりないので、何らかの対策はいれたいのだけど・・・。
・あわよくばゲラルフの無限不死の可能性もあるから入れたいのはマウンテンマウンテン
エスパー杯@アメニティードリーム池袋に参加してきます。


スカースダグの高僧4枚入りデッキで。
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Skirsdag+High+Priest/


罰ゲームなのだよ。はっはっは。
ファイレクシアの抹消者+寄せ餌
命取りの魅惑

で、それが出来ると思ったら、

相手は1体でも選べばいいらしいですね。つまらん。

これなら
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%8D%95%E9%A3%9F/Prey_Upon
捕食 させた方がマシ(-o-*)
マルコフに選ばれし者は、松嶋菜々子に似てると思うの。
タップ&吸血鬼タップで、4/4に変身できる3マナ2/2

自身のタップがなければまだ使えると思うのになぁ・・・
所詮はコモンか。

・・・承知しました。

スイカバーFOILの買取価格が7000まで上がってたので、
売り払っちゃいました。

明日のプレリ参加代はこれで賄えた!
ボウリングで負けた罰ゲームなんです。


当然のように、形は青黒コントロール。
名付けて、復讐を2回かませば勝ちコン!

天敵は、ライフゲイン。1点でもゲインされようものなら、復讐をもう1回打たなければならない。


前回のPWCでは、2連勝か〜ら〜の〜2連敗だったのでFNMでリベンジする予定(´▽`*)


闇の隆盛入る前、最後の戦いなんで勝ちたいね!もしくは悔いすら残らないほど、ボッロボロに負けたい。

そういえば、スカースダグの工作員を4枚積まなければならない罰ゲームも食らってるんだった(T_T)
ゾンビのごとく!
ゾンビのごとく!
ゾンビのごとく!
というわけで、最近日記書くテンションにもならなかったけど、
とある1枚のカードのお陰で、元気になりました!

黒猫!!!
ねこー!!!!


猫可愛い!無限回収するまである。

ちなみに、うちで飼ってる猫も、黒猫。
俺妹で好きなのも黒猫。




黒猫 1B 1/1 

クリ―チャー ゾンビ・猫

黒猫が死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーは、カードを1枚無作為に選んで捨てる。



つえーし!無作為だと・・・!?


もうね、墓所這い、ゲラルフの伝書使と合わせて、
悪いことする気満々です。


小悪疫、ヴェールのリリアナ、迫撃鞘 も合わせて使う~♪



もう、闇の隆盛入ったら、黒猫しかつかわねー!!
GPブリズベンの優勝デッキレシピをぺたり。
ケッシグを2回倒しての優勝らしい。



《ダングローブの長老/Dungrove Elder(M12)》に対しては、

《ゲスの評決/Geth’s Verdict(NPH)》?
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》?



《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》に対しては、

《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》に加えて、
《呪文滑り/Spellskite(NPH)》?




(27)土地
4  《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4  《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
2  《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
9  《島/Island(ISD)》
2  《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
6  《沼/Swamp(ISD)》

(9)クリーチャー
3  《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
1  《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
4  《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1  《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》

(24)スペル
1  《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
4  《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
4  《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
3  《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
1  《ゲスの評決/Geth’s Verdict(NPH)》
4  《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1  《否認/Negate(M12)》
4  《熟慮/Think Twice(ISD)》
2  《肉体のねじ切り/Wring Flesh(M12)》

(15)サイドボード
1  《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1  《否認/Negate(M12)》
2  《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
1  《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
3  《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
3  《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3  《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1  《肉体のねじ切り/Wring Flesh(M12)》



ネファリアの溺墓でライブラリアウト狙うの面白そー!
石臼、一度やってみたかったんだよねー。
ソーラーフレア流行ってますね!

自分も色々試してみました、ソーラーフレア。


テゼレット&倦怠宝珠入り、太陽のタイタン&瞬唱抜きの

偽ソーラーフレア


幻影の像ついでに非実在の王を入れた

ソーラーイリュージョン


結果はカスでした。
やっぱり下手に弄るのはよくないね。

王道で行こう。



・・・ん?王道?


王道ってどんなんや?

と思って、ソーラーフレアの入賞デッキレシピを探ってたら、
みんなマチマチ。十人十色。千変万化。有象無象。



ふぅむ・・・。



そうだ、平均化しよう。



1回やったことあるんですけどね。


【参考記事】皆で考えた最強の吸血鬼デッキ
http://fuzika.diarynote.jp/201106140130084906/


何となく参考になるから面白い。
あくまで、何となく、ね。



サンプルは、

2011 StarCity Open Standard - Nashville - 10/08

で16位以内に入賞したデッキ7個だよ!
16位中7人がソーラーフレアってすごい。こわい。


そんなわけで、
上位入賞者のデッキを平均化したのがこのレシピである。


(8.3)クリーチャー
2.6  《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2.4  《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1.4  《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1.0  《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
0.4  《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
0.3  《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
0.1  《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
  
(2.7)プレインズウォーカー
2.3  《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
0.4  《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
  
(23.3)スペル
3.6  《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
3.1  《熟慮/Think Twice(ISD)》
2.9  《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2.7  《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2.6  《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2.6  《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2.4  《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
1.9  《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
0.4  《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
0.3  《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
0.3  《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
0.3  《四肢切断/Dismember(NPH)》
0.1  《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
0.1  《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》
  
(25.7)土地
4.0  《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3.9  《平地/Plains(ISD)》
3.7  《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3.7  《島/Island(ISD)》
3.1  《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
2.4  《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2.3  《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
2.3  《沼/Swamp(ISD)》
0.3  《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
  
(15.0)サイドボード
1.6  《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1.6  《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1.4  《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1.3  《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1.1  《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1.0  《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1.0  《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
0.7  《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
0.6  《蒼穹の魔道士/Azure Mage(M12)》
0.6  《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
0.6  《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
0.6  《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
0.6  《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
0.3  《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
0.3  《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith(MBS)》
0.3  《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
0.3  《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
0.3  《否認/Negate(M12)》
0.1  《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur(NPH)》
0.1  《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
0.1  《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
0.1  《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
0.1  《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
0.1  《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
0.1  《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》



小数点以下を実現する為に、
実際にカードを切り刻むわけにはいかない。

ゆえに、小数点以下をテキトーに丸める。
これこそが、最強のレシピである!

注)テキトー≠四捨五入



(8)クリーチャー
3  《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2  《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1  《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1  《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1  《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》

(3)プレインズウォーカー
3  《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
  
(23)スペル
4  《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
3  《熟慮/Think Twice(ISD)》
3  《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
3  《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
3  《審判の日/Day of Judgment(M12)》
3  《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2  《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2  《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
  
(26)土地
4  《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4  《平地/Plains(ISD)》
4  《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4  《島/Island(ISD)》
3  《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
2  《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2  《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
2  《沼/Swamp(ISD)》
1  《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》

  
(15)  サイドボード
2  《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2  《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1  《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1  《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1  《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1  《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1  《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
1  《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
1  《蒼穹の魔道士/Azure Mage(M12)》
1  《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1  《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1  《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1  《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》



ほぉら、サイドボードはカオスになったけど、
メインボードはそれなりにまともに見えるよ!


ちなみに、この大会の1位は赤緑ウルフラン。

《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》対策に
《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》はしっかり入れておこう!


ちょっと来週の新宿PWCはコレで出てきますね。
カオスなサイドボードのせいで負けそうだけどww
シンプルにしばらくは黒単回そう。

4 ファイレクシアの抹消者
4 鞭打ち悶え
4 ヴェールのリリアナ

ここまで決まった。

リリアナの+1は、有効活用する妙策が思い付かないんで、手札が減って辛いのはお互い様ですよねー。って思うことにした。
マラキールの門番の代役として活躍してくれ!頼む!
4/1 呪禁 絆魂 ブロックされない。



このリミテッド環境では、無類の強さを誇る。

あ、あと瞬唱強かったっす。なんか、色々可能性を感じる1枚。


ま、とりあえず、毒黒単で様子見ようかな。

イニストプレリいってきます。

ぶっちゃけ、ゼンディカー落ちたら環境がどうなるかさっぱり分からない。

遅くなるなら4マナの吸血鬼にも未来あるかなって感じだけど…。血統&系統は悠長だけど弱くないと思うし。


しかし、同じ4マナ域なら鞭打ち&抹消者使ってた方が、よほどヘビーパンチ決め込めるんじゃ…。

吸血鬼オワコンなのかなぁ。
今日ヴォルダーレン引いたら、僕だけ吸血鬼ハジマタって言い張ろう。

東京ゲームショウ、ビジネスデイで行ってきました。
↓イニストラードの先行公開情報です。
http://mtg-jp.com/m/tgs2011/
ぱっと見、エンチャントのやつ強そう。



リアルリリアナは、間近で見ると…なんていうか…焦るな!さすがプレインズウォーカーやで。


PS3で発売される、DotP(デュエルオブザプレインズウォーカー)も体験プレイ。

相手のエンドにジェイスの創意打とうと思ったら、エンドフェイズないでやんのwww
立たせておいた5マナ返せやwww

CPU戦と対人戦(オンライン)があって、CPUはストーリークリア型。
カードがどれだけ実装されるかが肝だけど、まぁPS3ならダウンロードで拡張できるしね、たぶん。

ちなみに、DotP専用のカードも結構あるみたい。
さらに、ツーヘッドジャイアントやアーチエネミーもあるから、ギャザファンならとりあえず買いなのではなかろうか!
【MTG】ゾンビ大量発生(笑)
忌むべき者の軍団

なんじゃこりゃーwww
13体とか、ゼンディカーの報復者もびっくりだよ・・。

ここまで来ると流石に感服するわ!

そんなにゾンビ推しされても・・・って思ってたけど、
これは主軸にして、ギャグデッキ作るまである!
LOVでは黒単(魔種)でしか勝てません。
というわけで、相変わらず魔種戦闘単使ってます。


25炎 アウナス
15光 リリス
15闇 サキュバス
15雷 エーコ
10光 フェアリー
10雷 桜華

~怒涛~

炎主レイピア

キュアオール
サクリファイスU


アウナス以外、全部「強化」 or 「弱化」という脳筋っぷりwww

①基本的には戦闘2回連続どこかでぶち抜く か
②御2回目の戦闘で追い返す。

と、石が2:3になるんで大体勝ち。
②の場合は2回ぐらい必要ダケド。

負けるときは、
①戦闘で負ける(同種ピクシー、アジルス、撃単など)
②戦闘してくれない(テレポート、速度低下、逃げ、罠)

のどれか。

USが決まってからは、12勝4敗と好調な感じ。
まだ称号7だしね。
称号8になったら、きっとまた壁にぶつかるんだろうのう!


魔種の目ぼしいモノが手に入るまでデッキ変えません。

・フォールンエンジェル(リリスよりつよそー)
・ピクシー(こっちの最強パーティが溶かされたし・・・)
・ガイア(上位で人気らしーし)

この辺り手に入ったらまた考えます。
今日引いた光りもの

SR アウナス
R レッドクィーン
SR ラグナ

どんだけ魔種に好かれてるねんww

USはキュアオール&サクリファイスUでやってみてます。

サクリファイスU長すぎてワロタ

対海種戦で、

石が1:1になって、

相手の石で衝突

桜華にサクリファイスU

半壊させて追い返す。

相手帰って、再出撃。

まだまだ桜華サクリ中。

エクセレント!


今まで降魔使えばいいと思ってたけど、
サクリUの強さを噛み締めて以来、神以外ではサクリUすることにした。
【MTG】ヴェールのリリアナ
リリアナキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

+1で、ディスカード
-2で、悪魔の布告
-6で、なんかもうめちゃくちゃになる

3マナヤッター。余裕で使う!
4枚積むまである!

《小悪疫/Smallpox(M12)》と組み合わせてボロッボロにしてやんよ!

-6まで届くか分かんないけど、弱いことは書いてない。

ん~。しばらくMTG熱冷めてたけど、再燃し始めてきたいぇーい((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
スサノオ・・・(´◉◞౪◟◉)

同じ光なら、
ピクシーかフォールンエンジェルが欲しかったナァ・・・。


さすがに、光がフェアリーだけだと厳しいんですw


バルバリシア → 桜華&リリス に変更しました。


桜華は同種戦でべらぼーに強くてExcellent!!

リリスは、あんまり評価してなかったんですけど、
使ったら異様に強かった。

なんでだろうと思ってパラメータを本で見たら、
すっげー変わってるんですねw

アウナスからシールド消えてたり
フェアリーがWゲートからWサーチになってたり
バルバリシア&アウナスのパラメータが上がってるのは
記憶したんですけど、

サキュバス&リリス もだいぶATKあがっとった!


変わったのを把握するため、数字とデッキを書く。


炎 魔炎長アウナス C25 HP420 ATK65→75 DEF35→40
雷 エーコ C15 HP420 ATK40 DEF40
闇 サキュバス C15HP380 ATK 45→60 DEF25→30
光 リリス C15 HP400 ATK45→60 DEF25 30
雷 桜華 C10 HP430 ATK40 DEF20
光 フェアリー C10 HP350 ATK35→60 DEF25


サキュ・リリス・フェアリー ATKあがりすぎwww俺得wwww

魔種のHPなんてどうせ一瞬で吹き飛ぶんだから、
ATKに盛ってくれるほうが断然嬉しい。

リリスは何気にWリジェネ付いてるので、
エーコと合わせてサポートとしても優秀♪


桜華&リリス を シルフ&ホムンクルス
に変えて回してみたい。
シルフが引けたら、やってみよう。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索